dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警察官採用試験を受ける予定なのですが、過去に未成年喫煙で補導されたことがあります。
警察署までは行っていないのですが、名前や生年月日などは聞かれました。

このような補導歴がある人間は採用されることは不可能でしょうか?

また交通違反歴も不採用の原因になるかも教えて下さい。

A 回答 (7件)

すでにご存じと思いますが、地方公務員法では次のような人は公務員になれない、と定めがあります。


・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
……等々、ほかにもいろいろありますが、要するに、「禁錮以上の刑」「懲戒免職」「国家転覆を主張するようなテロ組織」でなければ大丈夫です。
    • good
    • 2

記録は残ってます。


それに 採用されても 知っている人が警察の監察室にチクったら どうなるかな・・・
    • good
    • 1

(^^)白バイ隊⇒暴走族上がりが多いって知ってます?

    • good
    • 1

懲役などの刑事罰出ない限りは大丈夫ですよ

    • good
    • 1

私の友達で 補導されたのに


卒業前に 警察官になる試験を受けませんか と 電話が あったと いってました。
2人で 悪い仲間が 溜まる所が 解るからかな と 話しました。
受けるだけ 受けたら?
    • good
    • 1

私の同級生は高校の時何回もバイクで交通違反で捕まってましたが


警察官になってました。
警察官になってからも未成年でタバコや酒、同窓会でみんなで飲んでました。
未成年で酒タバコ気にしてないようでした。群馬県警です。
最近は交通違反の履歴あっても警察官になれるかは知りません。
    • good
    • 0

微妙・・・


残ってる情報次第ですわ!
どうせ落ちる確率高いんでっから
試験受けるん止めてはどうでっか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています