dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高卒で警察官になりたいと思っている者です。
その場合進学扱いか就職扱いどちらになるのでしょうか?
警察の採用試験を受けると警察学校に入るということを知ってどちらの扱いになるのか少し混乱しております

A 回答 (2件)

一般に(常識として)「進学」というのは、高校、大学、大学院、高等専門学校などの「学校教育法」に規定されている教育機関へ入学することを言うもの。


一方で、警察学校は「警察法」に規定されている教養施設。

警察”学校”と名乗り、実際に法律などの講義はあるけど、警察官になるための科目に特化していて、学校教育法で要求するカリキュラムとは別の構成になっているので、一般に言う”学校”としての基準は満たしていない。
「進学」に明確(法的)な定義は無いけど、常識的に「学校教育法に規定する学校に入学すること」としている。また、警察学校に入学するためのは、警察官として採用されることが条件であるから、「就職」しないと始まらない。


補足1
これも法的な定義は無いけど、一般に「学歴」は、学校教育法第1条に規定する学校(通称”1条校”)を卒業した経歴を言う。学校教育法134条に規定する専門学校、専修学校は学歴扱いすることは馴染まない。
また、「中退」は、進学自体が無かった扱い(大学中退は高卒、高校中退は中卒。中退歴は経歴に記載することになるが、プラスの評価になるかマイナスの評価になるかは、相手次第)になる。

補足2(蛇足か?)
「感情からいって、こちらが正しい(法は無視して構わない)」と「個人の感情が法を超越する」人も少なからずいたりするけど、日本が法治国家である以上、公務員としては法を基準に判断するのが基本。
警察官を目指すのなら「まず、法に根拠を求める」癖を付けるようにしましょう。
    • good
    • 0

就職扱いだよ。


警察学校は職業訓練校と同等の扱いだから進学にならない。
学校教育法での大学進学と同等の扱いになるのは、幹部自衛官を養成する防衛大学だけだ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

就職扱いになるんですね!!
お教えいただきありがとうございました m(_ _)m

お礼日時:2017/05/21 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A