電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電気の電流の話の続きです。
V
I=-
R

コイル 2πfL

コンデンサ

1
-
2πfL

コイルは100V、50Ωだと2Aの電流が流れる。

60Ωになると1.6Aで電流が減少する。

コンデンサは2πfLの逆数だから100V*50Ωとなる。

するとコンデンサの電流は500Aになる。

60Hzになると600Aになる。

同じ抵抗値のコイルとコンデンサでコイルは2Aでコンデンサは500Aになるって本当に合ってるんですか?

500Aって凄すぎませんか?

コンデンサだと電流は50Hzから60Hzになると電流は増加するっていうのが答えですか?

でも本にはコンデンサは電流は60Hzになると減少するって書いてて意味が分からない。

結局答えは

コイルは電流が減少してコンデンサは電流が増加するで良いんですか?

A 回答 (2件)

基礎のお勉強(知識)が無いと、お話しは難しいでしょう。



> コイルは電流が減少してコンデンサは電流が増加するで良いんですか?
直列に接続されていれば、周波数が上がるとそうなります。
コイルLのインピーダンスZLは、ZL=j*2*pi*F*L
コンデンサーCのインピーダンスZCは、ZC=1/(J*2*pi*F*C)になります。

V*I=-R …これは意味不明
V*I は、一般的には電力です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/05/28 16:47

ああ、この人、プレーンテキストでの分数の表記の仕方が分かっていないのです。


大目に見て差し上げましょう。

・・・本題・・・

2分の1の表記は、1/2
3分の2の表記は、2/3
R分のVの表記は、V/R
です。

質問をし直すか「補足」に書き直すことを勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/05/28 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A