dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から入社し、現在地方タクシー会社で試用期間中の身です。朝6時に出庫して、翌日の朝5時に帰庫する生活を送っていますが、体が悲鳴をあげています。慣れれば楽なのかもしれませんが、普通の勤務体系の企業の方が楽なのではないかと思えてきました。

また、上下関係が希薄なので自分の好きなように働けるのかと思えばそういうわけでもありませんでした。理由は先輩方の縄張りにお世話になっているのですが、朝から晩までその縄張りにいることになるので、それが理由で仮眠を取ることすら自由ではありません。むしろ許されてうたた寝までと言われます。

試用期間を過ぎれば固定給無し、ボーナス無しのこの給与体制で生活していけるか不安です。
また新卒ということもあり、周りから浮いている存在になっています。

やめたいのですが、もし今やめると会社負担で取得した2種免許取得費用である約20万を会社に返さなくてはいけません。
出勤したら休みを繰り返すこの職業ですが、休みの日に何かをするという元気がまったく起きないほど疲労感が蓄積されています。私の努めている勤務地では、まだ労働時間の監査が入っておらず、何時間働いても日報を詰めて書けば問題無しとなっています。

自分が思っていたタクシードライバーの自由さは全く無いように感じ、転職するために何か資格を取るような時間も休みの日に朝起きても体が重くて動かない状況です。将来が不安になってきました。

みなさんからの意見お待ちしております。

A 回答 (7件)

>2種免許取得費用である約20万を会社に返さなくてはいけません。


それは就業規則上で、どのように規定されているか、明確に自分の目で確認したのですか。

とにかくそれを返せば義理が無くなるのであれば
速攻でやめる段取りをとったほうが良いでしょう。

それ以上精神を病んでからでは手遅れになりますよ
    • good
    • 0

若者を中心に人手不足の時代に タクシードライバーになったのには 自由さを求めてのことだろう。


他の業界に移ったって 自由さなんて ほとんどないよ。失望するだけし 別な厳しさもある
思考回路を改めないと どこに行っても長続きしないよ
    • good
    • 3

試用期間が終了したら東京か神奈川のタクシー会社に転職なされば良いでしょう。


当地ではナワバリなどと言う恐ろしく前近代的な風習はないので、自由に仮眠をとって、自由に稼げますよ。
    • good
    • 0

辞めてもいいと思います


自分に合わないと思ったら次をみつけて転職するべきだとおもいます
ただ仕事がきついとか先輩たちの上下関係がダメだという理由はダメですね
それはどこに行ってもあります
後はあなたの選択です
    • good
    • 2

本来は期限を切って精一杯やってその時考えなさいと でも


精一杯出来ないなら辞めるしか無いね
他の連中が手を抜いてタクシードライバーをしてないことが分かったわけだ
最低限のことが出来ない 辞めるしか無い
他でも同じ事がおこるだろうね。
    • good
    • 2

辞めることがいけないことだと思うのであれば、やめてはいけません。

    • good
    • 0

辞めたいのであれば辞めてもいいと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています