dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳で鳶やってますが、近々会社を辞めて友達とトラックの移動販売をやりたいと思っています。
(湘南ビーチやイベント会場で焼き鳥、フランクフルト、フライドポテト、ハンバーガー、ビールなどなど。)
それで儲けてアメ車を一括で購入したいです!
でも、販売する場所の許可とかは簡単に取れるんかな?
本当に儲かるのかな?
初期費用いくらするんかな?
など、分からない事だらけです。
誰か教えてください!!!

A 回答 (3件)

まず許可は、公道で移動販売をするのなら地域の警察署、イベント会場のような私有地でやるのならそこの責任者(管理者)に申請します。



また移動販売において調理・小分け・盛付けのような食べ物の加工作業を伴うような場合(たとえば焼きそばをそこで作る場合)は、保健所の許可がいります。ただし、ビール・スナック菓子・パック入り食品(市販品)のように、食品に直接手を加える(手で触る)ことがなければ、保健所の許可はいりません。包装された食品の包装を開いて(食品を取り出して小分けするの)はダメです。

イベント会場などで出店のような形で販売する場合は、それぞれの県にある出店業事業協同組合に相談してみてください。
    • good
    • 0

組合があんだよな。

ソコに加入しないと妨害受けたり、無許可だと通報される。
支援してくれる団体もある。だけど真冬のイメージとか季節ごとの考えとかできてるの?

イベント会場とか海とかオフィス街とか縄張りや規制が結構キツイし、単独で商売しようと
思ってたら大甘だぜ?

鳶なら現場近くの移動販売で弁当か買うだろ?
美味くても毎日同じモノ嫌だろ??

結構儲かるまでシンドイぜ。
    • good
    • 1

止めとけ!止めとけ!


初期投資する銭は持っとるんか?
300万円は要るで!
今の会社で働く方がえぇと思うわ!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!