アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

固定資産税路線価から計算した数値と実際の固定資産税評価額のギャップが大きいですが、何か理由がありますか?
千葉県佐倉市で3500坪の土地に宅地に商業施設が立っています
計算していた数値とのギャップが約1.5倍程度あります
よろしくお願い知いいたします

A 回答 (4件)

一応



土地については公示地価の約70%、建物については建築費の約50〜70%が評価額となります。
公示地価の80%程度を目安に路線価が設定されます。

あと評価額は3年単位での見直しだからそこらへんでギャップというか
時差というかがあるのかも。
    • good
    • 0

固定資産税路線価は、公示地価の7割を目指したものなので、


あなたの評価額が売り手で若干高めでみておれば、
買い手の目論見値が仮にあったとすると、
まさにぴったり、すばらしい計算ともいえます。
    • good
    • 0

ざっくりとした話、路線価×地積=評価額 となります。


ただし、土地の形状、接道状況などにより、減価補正したり、加算したりします。
また、一定以上の大規模な土地であれば、減価補正があったりもしますが、補正率は市によって異なったりします。
これらの増減(主に減価補正)により、単純な計算にはなりません。
参考まで、課税標準額も評価額とは異なり、非住宅用地の場合、概ね評価額の7割程度になっています。
    • good
    • 0

市役所の担当者に聞かないとわかりませんよ。



路線価から計算したと言われていますが、路線価からの計算方法を理解し、計算されているのでしょうか?

複数の路線価の道路に面していれば、単純計算ではありませんよ。
商業施設があるというぐらいですから、便利な場所なのでしょう。
便利であるほど評価は加算されるものです。

以前私は、市に対して異議申し立てを行ったことがあります。
計算方法を確認し、間違っているであろう部分について文句を言ったのです。
ただその時には、地方税法に従った計算方法を理解し、書面で異議を申し出たのです。
市役所も第三者である専門会員を招集し会議を開いて、回答をしてきましたが、一部私の指摘が正しかったため是正してもらえましたね。

ただね、市役所も人間ですので、間違うこともあることでしょう。
ただ、その間違いを指摘するには、それ相応の知識が必要です。
疑問があるのであれば確認されることです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!