プロが教えるわが家の防犯対策術!

この問題の面積答え教えて  下さい(´;ω;`)

「この問題の面積答え教えて 下さい(´;ω」の質問画像

A 回答 (2件)

「教えて」ではなく、何処がどのように解らないかを


具体的に書いて下さい。
そうしないと、あなたの望む答えが得られないかもしれません。

計算はあなた自身で行って下さい。
考え方だけをを書きます。

図面に記号を書き加えます。
AからBCに下した垂線の足(斜線の部分の左端)をD,
その右の斜線の部分の右端をE,その上の弧ACとの交点をFとします。

扇形ABCの面積は解りますね。
半径6㎝の円の面積の 1/6 ですね。
もう一つ、扇形FBCの面積も考えておきます。(中心角が30°ですね。)

(扇形ABCの面積)-(△ABDの面積)をPとします。
(扇形FBCの面積)-(△FBEの面積)をQとします。
(斜線の部分の面積)=P-Q となりますね。

△ABDは、底辺が(6-3=)3㎝、高さは1辺が6㎝の正三角形の高さと一緒です。
△FBEは、60°、30°の直角三角形ですから、辺の長さは解りますね。
    • good
    • 0

下の図で右側の順上からやれば一番下に答えが出る。



右の上段
水色扇形-赤直角3角形=①

水色扇形:中心角60°だから円の面積の1/6 =6²π/6=6π
赤直角3角形:三平方の定理より高さ=3√3 ∴面積=(9√3)/2
∴①=6π - (9√3)/2

右の中段
緑色扇形-ピンク直角3角形=②

緑色扇形:中心角30°だから円の面積の1/12 =6²π/12=3π
ピンク直角3角形:上の赤直角3角形を倒しただけだから 面積=(9√3)/2
∴②=3π - (9√3)/2

右の下段
① - ② が求める面積だから、上の結果で計算する

① - ②=6π - (9√3)/2 -(3π - (9√3)/2)

=6π - (9√3)/2 -3π + (9√3)/2 = 3π = 3×3.14 = 9.42cm²
「この問題の面積答え教えて 下さい(´;ω」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

細やかな説明ありがとうございました。頑張って解いてみます

お礼日時:2017/06/24 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!