A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
自動小銃などで武装した相手に対する銃剣突撃は、集団自殺と変わりません。
銃剣のメリットとして考えられるのは、「発射音がしないので敵に気づかれにくい」ということだけです。
これを活かすシチュエーションとしては、
①単独行動している歩哨などを待ち伏せし、敵本隊に気づかれないように刺し殺す
②引火性のガスが充満しているなど、火器を使えない場所での戦闘
など、ごく限られたものになるでしょう。
No.4
- 回答日時:
自動小火器で武装された近代の兵士には、最も不適切な攻撃です。
近代戦では、自動火器の発達のせいで戦線が広く広がり、銃剣突撃の効果は殆ど期待できません。恐らく、朝鮮戦争で中共義勇軍が採用したのが最後と思われます。これで韓国軍は後退に次ぐ後退で、連合軍の弱点となったのです。帝国陸軍の銃剣突撃を退けた米軍は、これに良く対処しましたが、逃げた韓国軍を未だに信頼していません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 プーチンはウクライナではなく、北海道に攻め込んでいれば、作戦は成功しましたよね? 7 2022/04/16 09:24
- 文学・小説 小説を書いて見ましたので評価をお願いします。とりあえず、1話前半だけ書いてみたのでおかしな所や改善点 7 2022/04/11 10:10
- 軍事学 89式小銃を装備した自衛隊の普通科と、95-1式自動歩槍を装備した中国人民解放軍の歩兵が、人数同じっ 2 2022/07/29 12:43
- その他(悩み相談・人生相談) 戦争する時に銃弾やミサイル一発撃つのにかかる費用と効果について考える人はいないんでしょうか? 1 2022/04/02 18:59
- 軍事学 自動小銃で恐竜やモンスターは倒せるのか? 先ほどアマプラで(ミラ・ジョヴォヴィッチ主役)実写版モンハ 2 2022/09/14 09:07
- 政治 自衛隊の対潜哨戒機P-1には、対空ミサイル防御システム「パルティア」を装備するべきですね? 6 2022/09/12 04:41
- 軍事学 銃撃に残念と言いながら戦争やる方向で進んでますが 3 2022/07/10 21:35
- 憲法・法令通則 日本での武器(拳銃など)の所持について 12 2023/04/26 15:03
- 軍事学 【ウクライナ戦争の室内戦の映像を見ていてひらめいたのですが】室内戦において 2 2023/06/04 12:13
- その他(ギャンブル) 競馬で3連単の大きいのを取るには ABーXY戦法が有効でしょうか? 他に有効な戦法は有りますか? 1 2023/03/11 07:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
意外と…地元の人って黒田官兵衛...
-
戦国時代の乱取りについて
-
お土産のことを「おみや」とい...
-
兵庫の養父市、和田山、八鹿で...
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
「空腹は最高の調味料である」
-
槍使いの英雄
-
召集令状(赤紙)が届いた時の...
-
安土城内の明智光秀邸の位置は?
-
指出検地
-
押忍の精神 押忍の精神とは 耐...
-
なぜ、背水の陣は韓信が戦った...
-
豊臣側の家臣の血筋がいて 復讐...
-
磔と逆さ磔の違い
-
歴史上、もっとも人数差があっ...
-
大河ドラマ、荒木のお茶が今の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
古語の読み方を教えてください
-
槍使いの英雄
-
豊臣側の家臣の血筋がいて 復讐...
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
切腹人が腹に巻いている白い布...
-
名前が一文字の武将はいたのか?
-
「~丸」とつく幼名を教えてく...
-
押忍の精神 押忍の精神とは 耐...
-
フランス人はゲルマン民族なの...
-
浄土真宗が多い地域は何処ですか?
-
お土産のことを「おみや」とい...
-
ビニール袋などを頭に
-
戦国大名に同性愛者が多いのは...
-
中世ヨーロッパの警察組織について
-
戦国武将は自ら戦ったのか?
-
聖女ベルナデットの遺体が腐敗...
おすすめ情報