アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学受験 世界史について。
難関私大などで、「こんなん知ってるわけないだろ」みたいな単語が出されることがよくありますが、
エーリヒハルトマンやゲルハルトバルクホルンのような、空軍の有名人や、扶桑やスツーカなどの兵器や戦艦など、ミリオタが好きそうな単語が出てきた例ってありますか?
世界大戦繋がりで出てきそうな気がするんですが...

質問者からの補足コメント

  • Kiyokato001さん

    変な見栄張らなくていいですよ。
    あと質問に回答なさってください。

      補足日時:2017/06/27 05:55

A 回答 (4件)

もちろん、幅広く出題傾向を調べたわけではないけれど、これまで見てきた範囲で語れば、ある分野とか方面に専門性を帯びて偏った内容の例文というものはほとんど見たことがない。

また、「こんなん知ってるわけないだろ」みたいな単語が出されることが無いわけでもないが「よくある」と思ったこともない。

貴君がこちらの方面に詳しいので有利だろうかと考える気持ちも分かるが、入試の例文については、文章が書き表した内容への知識というよりは、むしろ文法を踏まえた読解力とか表現力を重視しているように思える。だから、仮の話として、このようなミリオタ好みの例文が出題されたとしても、なによりも文章の流れを的確に読み取れることが重要、ミリオタ系の知識がなくては読解できないといったことはまず絶対に無いと言い切れる。

さらに、昨今の世界情勢はとかく不安定であり、一部にファッショ化の傾向なども散見できる。こうした世情にあって、名のある大学が、ことに戦記や兵器関連などを例文として使うリスクをあえて冒すとも思えない。

そんなことを考えるよりは、not,but  not only,but also ,(カンマ)which on which などといったレベルの誰でも既にしっかり知っているはずのごくごく初歩的な文法用語の読解で躓いて失敗しないように。ことに,(カンマ)which などはどう和訳するかの上で案外大きな落とし穴になりやすい。
    • good
    • 0

ネットでたたかれるリスクもあり文民の府にはふさわしくない出題者のきな臭い趣味や趣向がうかがえるような設問は、案として挙がったとしても事前にハネられるでしょう。

まともな大学なら入試問題は複数の教官の目を通るはずです。
    • good
    • 0

某私大はそういうのを出すので有名ですが、それは出題者の「遊び」ですからどうでも良いのです。

東大でさえ「こんなのアリか?」という問題を喰らうことがあります。
    • good
    • 0

>難関私大などで、「こんなん知ってるわけないだろ」みたいな単語が出されることがよくありますが、



有りません。合格が狙えるレベルまで学力があれば、そういうことはそう滅多にありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!