電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バイトから社員になった場合有給は取れないのでしょうか?
現在社員でトータルで1年7ヶ月働きそのうち3ヶ月は社員です。

体調不良で今回辞めることになりました。
まだ直接は聞いてないのですが、以前体調不良のため早退をお願いしたところまだ3ヶ月だから有給はない。今日働いたぶんは残業代から引くと言われたことがあります。

アルバイト、パートで有給があるのは知っていましたが途中から社員になったら消えてしまうものなのでしょうか?

バイトの時は年間3000時間ちょっと働いていました。

A 回答 (4件)

有休の付与は、企業により、異なります。


あなたの勤める企業は、恐らく、一年以上の、社員経験が必要かも知れません。
しかし、アルバイトでも、パートでも、通算一年以上勤務経験が有れば、付与されるのが普通です。
取り敢えず、会社の、違法労働行為で、労基署に問い合わせて見ましょう。
多分、あなたには、権利があると思います。
    • good
    • 0

アルバイトの時と社員の時で業務内容などが同等なら、有給休暇は引継ぎされます。



[PDF]東京労働局 - しっかりマスター 労働基準法 ―パート・アルバイト編―
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/librar …

| パート・アルバイトから正社員へ身分が変わった場合や、パート・アルバイトとしての労働契約
| 期間が満了したのちに引き続き勤務した場合でも、有給休暇算定上の勤続年数は通算して計算しま
| す。また既に付与されている有給休暇の日数はそのまま引き継がれます。

パンフレットを印刷するか、東京都なら労働基準監督署でパンフレットもらって、そちらを見せて再度話し合いしてみるとか。
労働局や労基署の名前の入ってるパンフレットなら、会社へのプレッシャーになりますし。


差し当たり出来る事として、アルバイトの雇用や正社員になった際の経緯の内容、日時、場所、相談などを行った際の担当者の部署、役職、氏名などガッツリ記録しておいてください。
ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
必要ならば、ICレコーダーなども使用してください。
そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。

通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。
組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。

Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Empl …

の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。

そういう団体の担当者に間に入ってもらって話し合いとか。


やむを得ない場合、有給日数をしっかり計算して、有給取得の届出と退職届を一緒に出してしっかり休むとか。
有給分の賃金が支払いされないのであれば、賃金不払い相当の対応、
・賃金の支払い請求
・内容証明郵便で支払い請求
・指定した期日までに、指定した方法で、指定した金額が支払いされない事が確認できる通帳のコピーを取得
・会社を管轄している労働基準監督署へ持込し、行政指導を依頼。
以降平行して、支払い督促、小額訴訟など、淡々と処置するのが良いです。
    • good
    • 0

バイトから社員になったとき、そこでいったんバイトの雇用契約が切れたのではありませんか。

そして社員としてあらためて雇用契約をした…ということになっていませんでしょうか。確認が必要です。
いったん雇用契約が切れたのなら、それまでの勤務日数に対する有給休暇の権利は消失すると思います。
    • good
    • 0

辞める人には冷たいんだろうな。


いくらでも調整は効くもんね。
大した会社じゃないから手切れ金だと思って諦めれば。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!