「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

いつ見ても不思議ですが、小さな船が大きな船を縄でひっぱっている写真があります。
これはどのような原理ですか?

縄の強さが、大きな船の重さと、水の抵抗よりも大きければ、
ひっぱれる、ということですか?

「小さな船が大きい船をどうしてひっぱれるの」の質問画像

A 回答 (6件)

曳船(タグボート)はエンジンの馬力が大きいです。


港で使うようなタグボートは200トンくらいの排水量でエンジン出力が4000馬力くらいです。
戦艦大和の満載排水量が約72000トンでエンジン出力が15万2000馬力くらいですから、タグボートは大きさに比して力持ちだというのがわかります。
ただし、馬力が大きいけれど速度はあまり出ません、低速で力を発揮するように設計されています。
また、スクリューがどの方向へも向けられるように造られており小回りが効き効率よく押したり引いたりすることができるようになっています。

後、押される側の船も協力していることが多いです。水面下にスラスター等が付いていて、タグボートだけではなく協力して接岸や離岸の作業をおこなっています。
洋上で故障した船を曳航するときはタグボート何隻かでということもありますね。
ある港で、滅多に入らない船が入港したとき、曳船と船の息が合わずに接岸作業が意外と時間がかかったというのを観た事(私はその船に乗っていた)があります。

また、WW2の戦記や手記を読むと僚艦に曳航してもらい助かった、舵が壊れて苦労した、等色々と逸話が残っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/30 22:14

大きな船が受ける水の抵抗に打ち勝つ力さえあれば、小さな船でも曳航できます。

低速ほど水の抵抗も小さいので、タグボートでも引っ張れる(または押せる)んです。でも速度を上げるほど水の抵抗も増えますから、引っ張る(押す)力と水の抵抗がバランスしたところが最大速度になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/30 22:15

原理もへったくれも、「機関車」が長~い貨物列車を引っ張れるのと同じです。


発車するときには「よっこらしょ」で力が要りますが、一度加速すればけっこう速く走れますよ。

運動方程式
 F = ma
(F:力、m:質量(地上では重さ)、a:加速度)
ですから、どんな重いものでも、大きな力をかければそれなりの加速度で動き出します。
 あとは「慣性の法則」で、同じ速さを維持するのには(加速度はほぼゼロ)、大した力はいりません。加速度ゼロ(a=0)なら、力もゼロでよいのです(F=0)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/30 22:15

速度は必要としませんから


ゆっくり押し引きできれば充分です

小さな船でもエンジンは強力です
且つそのエンジン出力を速度ではなく牽引力を確保する方向に使用しています

牽引索の強度は充分に確保出来ています
地面の上と異なり水上では、その抵抗は格段に小さくなりますしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/30 22:14

でかい船を引っぱると言うより、でかい船のエンジンでは接岸などの微妙な動作をするのは、出力が大きすぎるの。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/30 22:14

重力の作用が水上は少ないから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/30 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報