dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初質問です。
私ではなく主人なんですが結構前から上顎のところに腫瘍があり痛みはなかったのでそのままにしていたらしいのですが悪性のものだったらこまるので無理やり病院へ連れて行き、内科へ行ったらうちでは見れないから耳鼻科へ行くよう言われ耳鼻科でも原因がはっきりせず帰ってきたのですがその日の午後から鼻の下あたりが痛いと言い出し上唇から鼻の下の所が腫れてしまい、月曜に再度口腔外科のある歯科を受診しレントゲンを撮ったところ上顎に出来てる腫瘍に膿が溜まり菌が鼻の下あたりに回って痛いらしくて切開するしかないらしく紹介状を書いてもらい大きい病院の口腔外科へ行きそこでもレントゲンとCTを撮って先生は腫瘍自体は悪性の物ではないけど痛みをとるには切開するしかないとの事で明日詳しい説明があるみたいなのですが今は痛みで食べることもできず寝れずにいるみたいなのですが、明日行っても切開とかしてくれないんですよね?因みに手術になった場合どのような手術なのでしょうか?入院とか必要なのでしょうか?切開して膿を出しただけで痛みはなくなるのでしょうか?先生は悪性ではないと言ってたみたいですがまだ子供も小さいので心配です。少しでも痛みを和らげる為にできることはあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

う~~~ん、それは・・・・・(ーー;)とにもかくにも 口腔外科の指示に従うしか無いですねぇ~


病名は腫瘍ではなく、嚢胞ではないかとは思います。歯が原因で腫れた・痛みがあるのでしたら 即切開~排膿で膿が出ますからかなり楽になるはずです。
しかし最初の口腔外科でレントゲンを撮り より大きな病院を紹介されCTまで撮ったとなると 単なる嚢胞・歯が由来の疾患で無い可能性が高いと言えます。
常識的には 抗生物質・鎮痛剤が処方されているはずですが・・・・
いずれにしても、通常の治療をするわけにも行かず、その病院の診断・治療を待つしか無いでしょう。普通の治療が可能であれば 当然最初の口腔外科で切開はしているはずです。
とりあえずは、その口腔外科へ連絡して 痛みが強い・鎮痛剤の件を連絡して 指示を仰いで下さい。指示があるまでは 普通の市販薬等を飲むのも避けたい所ではありますが・・・・
どのような切開 あるいは手術になるのか、現段階では何もわかりませんが、通常の切開であれば入院の必要も無く1時間程度で済む事ではあります。当然 膿を出せばかなり痛みは退きます。推測でしかありませんが、かなり内部の骨の中に腫瘍(嚢胞)があり、外来で簡単に切開できない位置なのかも知れません。であるならば、入院も必要になるでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!