dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度か質問させて頂いたのですが、下の親知らずの神経を抜いた後の痛み(根元が化膿してしまった)について。
あくまでも 抜歯ではないので、抜歯の意見はいりません。
激痛4日後に親知らずの神経が死んでしまい、神経を取る処置をしましたが顎周りの腫れと口が開かないのが良くなりません。
ちなみに親知らずの神経が死んでたのが20日
21日にすごく腫れてきて口も開かないので口腔外科に行き、抗生剤を夜から5日分。
22日に痛みが我慢できず 診ていただける口腔外科にて、根元の化膿がひどいからと口が開かないのですが なんとか横から詰め物の蓋を開けてもらい、口からのばい菌が入るリスクよりも中のばい菌が出ないで もっと腫れるのや痛くなるのを優先して蓋を外しました。
顎の痛みなどは昨日よりもだいぶ楽ですが、腫れてる影響でまだ口が1センチしか開かないです。
同じような経験した方 何日くらいで腫れがひきましたか?
口が開かないと治療もできなくて困っています。
年明けに体力も回復したら抜くことにしようと思っています。
かなりメンタルやられているので、批判や落ち込むような意見はしないでください。

A 回答 (8件)

お礼、拝見しました。

少し追記しておきますね。

>ずっと抗生剤飲まないとだめですか?

残念ながら、飲まないとだめです。

抗生剤は菌を減らすのが目的です。
このため、ある程度の血中濃度を維持する必要があります。
そして、効果が出るまでには時間がかかります。
痛みが沈静化すると抗生剤を止めてしまう方がおられますが、
抗生剤は痛みや腫れが起こらないようにするもので、
直接痛みや腫れを抑えるものではありません。
このため、途中でやめると耐性菌の関係で薬が効かなくなるので
痛みや腫れにかかわらず最後まで飲んでください。

落ち込む内容は書きたくないのですが、
痛みはある程度薬でコントロール可能ですが、
腫れは組織の隙間にしみ込んでいるので
それらが吸収されるまで時間がかかります。
(だいたい一週間くらいと思います)
ただし、痛みが無ければ口を開けやすくなります。

早く治りたい気持ちはよくわかりますが、
前述のように、触って硬い腫脹ならあせって切開は無意味。
むしろ痛みが増すだけです。
通常は患部を触診で診て、「波動を触れる」
つまりぷよぷよの状態になってから切開します。
http://www.de.nagasaki-u.ac.jp/oralsurgery/medic …
(長崎大学病院 口腔外科 
 口腔外科手術の基本的手技:骨膜炎の切開排膿術)
2 切開法
 まず、原因歯の同定と膿瘍腔の存在を確認します。
 特に波動を触れるか否かを確実に把握する必要があります。
 波動を触れないで切開を加えると症状が増悪する場合が
 ありますので注意してください。
 基本的に波動が触れなければ抗菌剤を投与し俗に言う
 "熟れさせる"まで待ちます。
なので、時間がたってぷよぷよなら切開してもらってください。

今はつらいと思いますが、わからないことは担当医に相談するか
近隣の歯科医を受診して応急処置をしてもらってください。
(長時間かけて遠くまで行く必要はありません)

お大事になさってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何回もすみません。
切開というのはどこを切るんですか?
腫れてる顎を切るんですか?
とりあえず あす大きい病院の口腔外科に紹介状を書いてもらいました。
何が原因で口が開きにくいのか、などいろいろ診てくれるらしいです。

お礼日時:2018/12/25 16:47

>切開というのはどこを切るんですか?



前述のように、波動を触れる部分です。
具体的には、口腔内の腫れているところなので、
患部に近い歯ぐきを切ります。
まずありませんが、感染が進んで(口底)蜂窩織炎になった場合
顎の下の皮膚から切開してドレナージ(排膿させる路をつける処置)
することがあります。
そうならないように、抗生剤はしっかり飲んでね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日口腔外科にて顎骨周囲炎と言われました。しかし、抗生剤で白血球もリンパ球も正常値、炎症反応は前回よりはいいけど、まだ出てるので、抗生剤を2週間追加になりました。
口は半分くらい開くようになり、腫れはほとんど引きました。
診断だけみると不安ですが、改善されてきてるので大丈夫でしょうか?
CTも異常なしでした。
顎は冷えピタで冷やしすぎて硬くなって開けにくいのでは?と言われました。
今は また歯が痛いのですが、治療中だから仕方ないのでしょうか?
炎症があるから痛いのは当たり前なんですかね?
なるべく気にしないで生活しようと思います。

お礼日時:2018/12/26 21:19

歯科医ではありませんので、参考程度にしてください。



口が開かないのは、咀嚼筋に感染が及んでいるから。
判りやすく言うと、筋肉の隙間に膿がしみ込んでいる状態。
無理に口を開けて、たとえばJ-Open(根管開放)しても
結局は筋肉の隙間の膿が排出されないので
急に改善することはありません。
むしろ、開口器で無理に処置しても痛みが増すだけです。
通常であれば、抗生剤が奏功するまで投薬でしのぎます。
温めると感染による炎症が憎悪しますので、
歯科医の指示か出ない限りは温めないように。
症状が長引くリスクはあるけど、緊急時は冷やすと楽です。
(表面から冷やしても筋肉内の膿が固まることはありません)

現在はおそらく急性根尖性歯周炎の骨膜下期。
https://minna-shigaku.com/category13/entry92.html
一般の方は「切開すると楽になる」と思いがちですが、
前述のように筋肉の隙間にしみこんでいるので
この時期に切開するのは痛みを増やすだけ。
ほぼ排膿の効果がないうえに切開の傷で痛みが増えます。
(ちなみに、抜歯もその後は激痛になる危険があります)
絶対にやめてください。

ちなみに普通はしませんが医師の管理下なら奥の手で、
患部を温めて強引に粘膜下期に持って行って、
切開すれば早期に楽になります。
しかし、時期を誤って蜂窩織炎になると入院など
重篤になるので(下手をすれば命にかかわります)
必ず歯科医指示に従ってください。

とにかく、わからないことは担当医に聞いてみて
抗生剤を変更するなり、鎮痛消炎剤を多めに出してもらうなり
対応してもらってください。
早く良くなってね。おだいじに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり炎症が治まらないと抜けないのですね。
それまでずっと抗生剤飲まないとだめですか?

お礼日時:2018/12/25 11:00

開口器で顎は外れないのでご心配なく。

大丈夫ですよ。普通にある症例ですので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(^-^)

お礼日時:2018/12/25 00:51

開口器を入れて少しほっぺを引っ張ってもらえば、切開可能です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちなみに開口器とかで、無理やりこじ開けたら 顎外れたりしないんですか?

お礼日時:2018/12/24 23:53

個人院でもしょうき麻酔あれば処置できます。

3時間半かけていくことはないです。大丈夫ですよ、そんな方、沢山いらっしゃいます。皆様、完治します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっと希望がみえてきました。
明日 個人でやってる口腔外科の先生に相談してみます。

お礼日時:2018/12/24 23:41

大学病院ですと、麻酔をかけて処置したりします。


呉々も冷やさないでください。冷やすと膿が固まり、治りが悪くなりますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年末になり どうしてよいか途方にくれています。
冷えピタ貼ったりしてます。
口がいつ開くんだろうと毎日泣けてきます。
顎の痛みは昨日よりもいいのですが、親知らずは今日になってから またジワジワ痛いし、抗生剤は効いてくるのは ちょっとゆっくりですと今日先生に言われましたが、今日で丸3日飲みました。
これから効いて顎開くようになるでしょうか?
ちなみに大学病院は車で3時間半ぐらいのとこにしかないのです。

お礼日時:2018/12/24 22:32

そのような場合、通常詰め物を外します。


麻酔をして膿をだすのが第一です。膿を出さないことには腫れはひかないです。切開をしてもらいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まだ顎が腫れて口が開かないので抗生剤で落ち着くのを待っているのですが、口が開くようにならないと切開出来ないですか?

お礼日時:2018/12/24 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!