電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今現在住んでいる建物は、共有物件です。
持ち分比率は9分の1です。(これは、今の時点での持ち分確定分です。)
土地は、相続の関係で今係争中ですが、最低の遺留分は、発生すると思います。
2人と係争中です。
もし、土地建物が遺留分だけの相続に、なっても、このまま現在と同じように、
住み続ける事は、出来るのでしょうか?
個人経営ですが、自営で商売もしています。
会社組織になっていますので、持ち分比率に対する、使用面積が多いので、家賃を支払っています。
私が契約している税理士さんの話によれば、私が会社に事業主借りをしているので、
そこから相殺すればとも、言ってくれましたが、一応支払いは、しています。
区画整理の話があり、持ち分比率での交換とか役所の方で色々な提案してきますが、
係争中の相手方は2名いますが、2名は区画整理の話に乗り気のようです。
私も魅力的では、ありますが、相続による持ち分が、はっきりしないし、
今現在のままでの事業の継続の方が、最善かと思われます。
相続に対する審判が下されても、今のままでの事業継続は可能なのでしょうか?
また 可能でない場合、相手方にどのような補償を求める事が出来るでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 説明不足ですみません。有限会社になっていて、私は役員になってます。また個人事業をしています。建物の持ち分は、私を含め3名と会社持ち分になってます。家賃は会社に支払ってます。私が事業主借りと書いてあるのは、有限会社に支払っていたものです。ただ、有限会社が、儲けが出ていない状況なので、回収は、難しいと税理士より話があり、回収出来ないのであれば、事業主借りで今支払っている家賃を相殺するのも、一つの方法と言われました。まだ、まだ説明不足の所がありましたら、書き足していきます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/07/13 23:21

A 回答 (2件)

>もし、土地建物が遺留分だけの相続に、なっても、このまま…



住み続けること自体は相手方の出方次第で可能ですが、相手方の持ち分に対しては賃貸料を払っていかないといけません。

>個人経営ですが、自営で…
>会社組織になっていますので…

話が矛盾します。
個人事業なのですか、法人なのですか。

それとも共有する相手方が法人、あなたは個人ということですか。

>家賃を支払っています…

誰に?

>私が会社に事業主借りをしているので…

用語の意味が分かっていますか。
「事業主借」とは、個人事業において家事用の現金・資産を事業に使用することです。

>一応支払いは、しています…

もしかして、事業用財布・預金から家事用財布・預金に移しているということですか。
それなら“支払”などでなく「事業主貸」です。

それとも共有相手に支払っているという意味ですか。
それなら税率さんの言う「事業主借」などではありません。

なんか個人事業の経理をあまり理解しておられない方のようですね。

>相続に対する審判が下されても、今のままでの事業継続は可能…

だから共有する相手方がなんというか。

>可能でない場合、相手方にどのような補償を求める事が出来る…

なんで「補償」なんと言葉が出てくるのですか。
他人の持ち物で商売をしたかったら、それを買い取るか使用料を払うかどちらかです。

共有相手が何か悪さをしでかしたわけでもないのに、補償などという言葉は全く無縁です。

いずれにしても、今一度ご質問文を読み返してみられることをお勧めします。
これであなたの実情を何も知らない他人が理解できる文章になっているかどうか。
あちこちで主語が省略されているので読解しにくいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

全文を拝読しましても矛盾が数多くあります。


「今の時点での持ち分確定分です。」と言いながら「相続による持ち分が、はっきりしない」と言い、また「個人経営です」と言いながら「会社組織になっています」と言っています。
また「相続の関係で今係争中です」と言うことですが、相続人に争いがあるのか、それとも、相続人間の持分争いか、相続財産の争いなのか等々不明です。
更に「家賃を支払っています。」と言うことは契約をしているようです。それならば持分権に争いはないことです。
いずれにせよ「住み続ける事は、出来るのでしょうか?」と言う問いだけお答えしますが、今後の争いで共有物分割請求訴訟があれば、単独所有となるので、危うくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報