dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄分について
鉄分が少なすぎる為、病院で薬をもらっているのですが、市販の鉄分を増やす薬より、病院でもらった薬のほうがいいのでしょうか?
また、鉄分が少ないと、何か体に支障はあるのでしょうか?
鉄分の数値を調べてみたら、50〰170必要の中で、57しかなかったです。

A 回答 (2件)

酸素を体の隅々まで運んでくれる血液中のヘモグロビンは鉄がなければ作られることがありません。


鉄分が不足していると貧血になります。
病院で鉄剤が処方されているのでしたら、医師の指示に従い服用してください。
市販の鉄剤も効果がありますが、通院しているのでしたら、
医者に処方してもらった方が安上がりです。
(診察代を無視すれば)

貧血が鉄分不足の主な症状ですが、そのほかに
以下のような症状が心身に表れます。

めまい
疲れやすい
肩こり
冷え
風邪をひきやすい
少し動いただけで動悸がする
集中力の低下
憂うつな気分
神経過敏
イライラする、キレやすい
食欲が低下する
のどがつまる感じがする、嚥下障害
硬いもの(氷、せんべい、鉛筆など)を噛みたくなる
しみやアザができやすい
髪が抜けやすい、髪にコシがない
脚がむずむずして眠れない
脚がつりやすい
爪が白い、扁平化、柔らかい、割れやすい
など…

お茶の中のタンニンは、鉄と結びついて吸収を阻害するため
鉄剤を服用する時に、お茶やコーヒーは避けた方が良いと言われます。
神経質になる必要はありませんが・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございました。
助かりました。

お礼日時:2017/07/20 12:45

薬では身体は変わりません。


口から入るもの=ご飯。バランスの良い食生活が身体を変えます。

鉄分が多い食材は調べれば直ぐに分かると思います。
レバー、その他。

ですが、バランスは最低限「四群点数法」で検索すれば直ぐに出てきます。

また、昔の人は「鉄瓶」「鉄鍋」で無意識に鉄分を吸収してたそうです。
現在はアルミニウム、ステンレスが殆どです。
よって、必要なら「鉄たまご」
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%8D%9 …

amazonは3倍の値段でしたww
ちなみに・・・お味噌汁やラーメンのお湯、夏なら水だし麦茶の2Lの中とか
あらゆるものに入れて使っております^^

参考までにです。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2017/07/20 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!