dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ1週間近く毎日ドラゴンフルーツを朝晩食べています。現在妊娠後期で貧血も多く体調も波がある為、栄養価が豊富と聞き。美味しく食べられていました。
しかし今朝、食後にドラゴンフルーツを食べた直後気管から強く咳こみ、しばらくして喘息発作が起きて痰が沢山出て気管に詰まり苦しい思いをしました。
元々喘息持ちで、この2週間くらいは苦しくなる事なく過ごしていた最中でした。
体調は少し良くなかったけど、そんな事が妊娠してからは多い為、少し前に比べたら体調は良くなってはいるしと、朝食は普段通り食べたのがいけなかったのかも知れませんが。
今発作が終わり何が原因か考えていてドラゴンフルーツがいけなかったのでしょうか??
昨日、まとめ買いをしてきたばかりでした。
もう今後は食べない方がいいか迷っています。

A 回答 (4件)

ドラゴンフルーツを食べた直後ということなので、


アレルギーの可能性は大きいです。

妊娠後期で体調に波があるということですが、
そういう時期はアレルギーが出やすいです。

喘息発作はお母さんにとって苦しいでしょう、
ということは赤ちゃんにとっても苦しいです。

現段階で断定することはできませんが、
ドラゴンフルーツは必ず食べなければいけない食品ではありません。
しばらく食べないほうが良いと思います。

他の食べなれている食事からしっかり栄養を取れるよう考えてみましょう。
    • good
    • 0

アレルギー反応が出たのなら、疑わしい食物は避けるでしょう。


それが原因かどうか、ここでわかるわけないです。
反応中しか検査できないので、極度のアレルギー反応が出たら、すぐ病院。
IgE値が大きいとかアレルゲンが沢山あるとかは、大抵はそこまで脅威じゃない。
でも、絶対食べちゃいけないものがわかることもある。

自己判断ではなく、妊婦健診で貧血と判明したのですよね?
貧血には、普通は鉄剤が処方されます。
1〜2週間程度の服用でも効果が出ます。
医師の見立てと処方は?
ドラゴンフルーツを食べろと?
考えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/11/05 21:04

体によいものでも同じものばかり食べるのはよくありません。


とくに妊娠中は幅広い食品をまんべんなくいただきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局原因はドラゴンフルーツですかね?

お礼日時:2021/10/28 10:53

肉を食べてください。

フルーツならバナナやリンゴなどを。

栄養価のあるものは肉です。基本はお肉から。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドラゴンフルーツについて教えて下さると有難いのですが。

お礼日時:2021/10/28 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!