
高校三年生の受験生です。
最近自分が大学に行きたいのかどうか分からなくってしまいました。
第一志望は小学生の頃から憧れていた大学で何回もオープンキャンパスに行き、約三年間何回も模擬授業も受け、大学説明会にも行きました。
一年生からずっとそこを志望しているため先生方も校長もそこを受けると知っています。
しかし三年になり他校の同じ志望校の子達と話す機会が増えると、講義の先生や在校生の方へのがっつきようがもの凄くてあまりの積極的さと自己主張の強さに驚きました。
周りはSNSが当たり前なのですぐ在校生の方のTwitterをフォローしたり志望校の子達同士でフォローしたり、Twitterを中学生でやめた私にとっては皆行動が早く、他人を蹴落とすための策(そこの大学はディベートが重視でディベート練習に誘ってくれない)を色々練っているようで怖いです。
確かにその学校は特殊な学校で個性的な人ばかりが集まっているような大学で面白い発想や考え方をする人が好まれます。
ずっと入りたくてやりたいこともあるのですがこんな私は無理だろう..と自信が無くなっているのも事実です。
夏休みに入り勉強してももやもやしてしょうがないです。
ディベートを練習する場所もなく困っています。
なんで勉強してるのだろうとも考えるようになってしまいました。
こんなダメな私に喝を入れてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1 大学へ進んだのちの目標があるのであれば、大学に行くべきです。
また、差したるもくこょうが無いとしても社会[会社]は未だに学歴での格差が解消しておりませんので、高卒よりは大卒でしょう。⇒商業高卒(後に通信制大学を卒業)の私から見て、「この人本当に大卒なの?(理系なのに高校までに習う理科の公式を間違う)」「私よりも専門バカで潰しが利かないのでは?
」と思ってしまう先輩や後輩を何人か見てきましたが、腐っても鯛と申しますように何かしらすぐれている点は有るようですからね。
2 どの大学に進むべきか悩むのであれば、自分の中の気持ちや考えを整理するために現在挙がっている大学以外も数校選んでリストを作成してみては?
例えばですね
STEP1 次の5点に対して書き出します
(1)A大学へ進む理由。
(2)A大学に進むメリット
(3)A大学に進むことで得られると思う物は何なのか
(4)A大学の特色は自分に向いているのか?
(5) 自分の能力や性格から考えて卒業までの困難度は100点満点でどのくらいか
STEP2 それをB大学(やC大学等)に対しても同様に作成。
STEP3 それぞれの項目に対して順位付け[5番は点数が低い順]
例えば
(1)に対しては「A大学:1位」「B大学:3位」「C大学:2位」
(2)に対しては「A大学:2位」「B大学:1位」「C大学:2位」
STEP4 単純に順位の合計を出すか、「1位:100点、2位:75点、3位:50点」(←ここに書いた点数は適当なので自分で決めて)と点数を付けた上で合計。
STEP5 結果がもっと良い大学の名前を見て、そこに進学する決意が起きるのであれば、その大学に進むことにする。「えぇ~、こんな結果にはならないはずだけど」となるのであれば、どうしようかもう一度考える
⇒私が提案した稚拙なリストを担任などに見てもらい、相談するとか。

No.7
- 回答日時:
あのね、大学というところはね、必要があって良くわけですよ。
もう少し高度な専門知識を得たいとか、就職志望先が大卒のみとかね。そんな感じなんですよ。「取り敢えず大卒」や「大卒なら何とかなるかも」なら、時間と資金が無駄になります。
そういう事なら、専門校へ行けばいいんです。大学なんてのは、大人になってからでも行けますからね。
専門校でも、専攻と学校を間違わなければ楽しいですよ。
No.4
- 回答日時:
んー、大学行っといた方がいいと思いますよ。
働くとなったら、学生やるよりも何倍も大変ですから。
社会に出るまでの執行猶予をもらったと思って、大学四年間でメンタルを鍛えるつもりで行った方がいいと思います。
No.3
- 回答日時:
そう...でしたか。
すいません、こんな口叩いて。お母様には、その大学に行くと言ったのですか?
大切な人とした大切な約束を守ってみてはどうですか?
もししてないのなら、やはり自分の行きたいところに...としかアドバイスできません...ごめんなさい
No.2
- 回答日時:
なぜ無理だろうと決めつけるのですか?
あなたはずっとその大学に入りたかったのですよね?だったら入りなさい。
ずっと願ってきた夢を
たった一つのそれもTwitterとかそんなものに振り回されてはダメです。
その大学にはいって、もし周りの人と気が合わなくてもいいのです。あなたはあなたでいることが大切ですよ!
でも、やっぱり不安ですよね...そんなときは友人、家族に相談すればいいのです。
もし、その入りたい大学に入らなかったら後悔しますよ。
悔いのない人生を、生活を送ってください。
No.1
- 回答日時:
本当はディベート重視では無い大学に進学したいのでしょう。
夏休み、学校の喧騒から離れて、ひとりで自分と向き合って、本当にやりたいことを確認するのが良いでしょう。
本当にやりたいことが分かれば、秋からはグダグダ言わずに目標にまっしぐらの自分を発見することになるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学を主席で卒業
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の単位認定試験に寝坊して...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
大学のテストでコピペしてしま...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学に提出する診断書について
-
大学の期末試験の事なんですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報
元々母子家庭でしたが2年前に母が他界し現在は一人暮らしなのでなかなか相談する相手もいなく勉強以外のことも全て自分でやらなければならない苛々もあり本当にむしゃくしゃしてしょうがないです。