
No.5
- 回答日時:
そうですよ。
諸外国もそうですが、日本は東京と地方の格差が凄いです。例えば1億円以上資産がある人の比率など。
どんどん都市部と地方では広がってるんです。
地方活性化って言う政治家やマスコミは地方に行って駅前とか行けばいいのにって思います。
駅前で半分以上シャッター閉まってますよ。歩いてるのは年金暮らしの老人ばかり。あれでどうやって活性化できるのか本気で問いたいですね。
東京の一極集中は、凄いです。
地方活性化は、政治家のうたい文句なんでしょうね。
一方で、東京に大地震が来ることを、政治家も官僚も考えていないのかと疑問に思います。

No.4
- 回答日時:
>、看護師の資格というのは待遇もいいし、それなりの需要もあります。
だから、地元で就職したい人には良い資格だと思いました。
そうですね。地方の市立看護学校などは
地元の人はとても安く通えたりします。
ただ、看護の資格で基幹病院で正規で長く務める=夜勤や緊急待機もこなす
という意味ではなかなか続けるのが難しい人もいますね。
なかなか難しいですが事務での正職員になるなども長く安定しては働けるとおもいます
個人的に女性が長く務められるのでは、という資格だと
作業療法士、などがあります。
医療系で、勉強や自分の資格のもとで考えてできることも多い
それでいて、深夜や緊急呼び出しなどはないですし、休日は休みのことも多いので
結婚したり、育児をしながらでも看護師よりは続けやすいかな、と思います。
額面では看護師より低くはなるかもしれませんが。
高齢化社会、発達支援などで需要が増えているところもいいと思います。
事務や看護、臨床検査技師などだと
ほかにもとの地方の「医師会」とか「商工会議所」っていうのもあります。
ただ、臨時職員やパートさんも多いですが…
あと田舎だと意外と製薬会社とかもあったりします。
地方の建設大手、を先ほどあげましたが
『地方の広告会社』とかもありますね。
その地域と近辺一帯のフリーペーパーや広告を作っている会社
もちろん公務員や電力会社よりはいろいろ大変なところもあるかもしれませんが
逆に大手の広告代理店には入れないようなスペックな人でも
それなりに任されていろいろやれてやりがいがある、という人もいますね
いくら看護師の待遇が良いとはいえ、夜勤はきついです。
私も、夜勤ではないですが、深夜まで働いたことがあります。
体調がおかしくなりました。
そういう意味では、少しくらい安くても、他の医療系の資格は良いですね。
地方の広告代理店は、たまにハローワークの求人を見ているとあります。
しかし、相手の企業との擦り合わせが多くて大変そうな割には、安いなという感じです。
地方都市くらいになると、けっこう良いところがあるのかなと思いました。

No.3
- 回答日時:
あとは、信金、農協、あたりですかね。
「いい」というのが「それなりの収入と安定の待遇」「世間体」という意味であれば。
(金融系、特にJAはノルマとか、縁故との仕事量の差とかまあいろいろあるにはありますが)
一族企業とか、個人経営の会社以外の就職、という意味では。
あとは、地方都市でもない、地方でも
地域によっては
大手の直営の工場ではなくても、一次下請けの工場などもあったりはします。
会社名は聞いたことがなくても、内情を聞くと某自動車メーカーの部品を作っている、とか。
そういったところだとそれなりにしっかりした待遇にはなりますね。
もう一つは地方の企業、ですが
「地方都市でもない地方」となると
地方都市に拠点を置く、大手の手が届かないそのローカルでの仕事をやって
その地域ではそれなりに大きくなって入る会社とかがあったりします。
建築・建設業、電気工事、ガスサービス…その他
その県、その市近辺を抑えているような地方の企業、というやつです。
電力に限らずインフラなどでの地方独占というのはあるので。
最後にその地域にある基幹病院ですかね。
公立はまあ公務員ではありますが
私立のそこそこの規模の総合病院とか…。
>会社名は聞いたことがなくても、内情を聞くと某自動車メーカーの部品を作っている、とか。
TOYOTAがある愛知県には、たくさんありそうです。
私が知らないだけで、意外と地方にポツポツとあるのかもしれません。
建設業では、地方の大手はありますね。
私の地元にもあります。
>最後にその地域にある基幹病院ですかね。
そうなると、看護師の資格というのは待遇もいいし、それなりの需要もあります。
だから、地元で就職したい人には良い資格だと思いました。
多くのご記入をいただき、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
狩猟免許は就職にマイナス?
-
学歴フィルターなど 来年の春か...
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
来週、就活の本社面接で東京へ...
-
田舎の同級生との関わり方。
-
昔の友達が不快です。
-
内定→留年で憂鬱です
-
Uターンで、地元に戻った方へ...
-
留年して就活すべきか院試を受...
-
会社の研修を欠席したい。
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
面接の髪型について 私は今ショ...
-
ラブホテルを利用したら、ホテ...
-
留年が確定しました。彼氏への...
-
内定先辞退するのに留年しまし...
-
内定式の新入社員代表の言葉っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
狩猟免許は就職にマイナス?
-
大学生(20)です。 人生の先輩方...
-
早稲田出て中小企業に就職する...
-
2浪相当で大学に入学します。将...
-
大学卒業時30歳での就職
-
持病のある女子大学生の就職に...
-
長期フリーターなのですが・・・・
-
「勝ち組」って何や?
-
Fランではないもののその辺の大...
-
大手就職か、医療資格職か。 私...
-
3浪した場合の医療系就職について
-
人生設計について・・私の考え...
-
今すぐ第二新卒で就活か、ワー...
-
ほぼニートのFラン大学4回生で...
-
18歳超えて実家暮らしや田舎(...
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
面接でのいい質問の仕方ありますか
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
来週、就活の本社面接で東京へ...
おすすめ情報