dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車盗難事で…
私は4ヶ月前に自分の自転車と乗り換えられその違う自転車を乗り続けていました。ですが6月頃に警察に補導され取調べをうけました。その時に私が乗っていた自転車は私が乗る2ヶ月も前に盗難届が出された自転車であり私の罪は占有離脱物横領と言う罪になりました。
ですがつい先日家庭裁判所から家庭裁判所に来てくださいと言う通知がきました。
そこで質問なのですが
1.警察では高校に連絡はしないと言われました。ですが家庭裁判所では高校に連絡するのでしょうか?
2.占有離脱物横領と言う罪は少年院に入ったりするのでしょうか?
3.家庭裁判所ではどのような事をするのでしょうか?
4.学校は辞めたりしなくてはならないのでしょうか?
長々とすみません。
早急に知りたいです宜しくお願いいたします…!

A 回答 (4件)

1.するかもしれません。


2.少年院入りはありえません。
3.色々状況を聞かれて、なぜ、親に相談しなかったのか、そして 警察に盗難届を出さなかったのか 説教されると思う。
4.厳しいところだと、自宅謹慎くらいはあり得るかも。

Goo仁さんの行為は悪質性は低いんですが、何かトラブルがあった時に、親にも相談せず、1人で秘密を抱えることに問題があるんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0

家庭裁判所に親と共に行って、説教されて、反省文を書いて提出するだけです。



まだ学校は休みじゃないのでしょうか?
普通は連絡など面倒なのでしません。

辞める必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

自分は部活とかしているのでもし学校に連絡とかはいるとって思うととても不安になりました…

お礼日時:2017/07/31 20:55

大丈夫でしょう


でも ちゃんと自分の盗難届は出したのかなぷん
親にも言ったぷん?
防犯登録してたぷん?
ちゃんと言いましょうねぷん 御用心ぷん
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
親には警察に来てもらった時に言いました。
防犯登録は2回目の取調べの時にしました。

お礼日時:2017/07/31 20:43

1.しない。


2.まずない。
3.審判。
4.多分辞めなくてよい。

たっぷり反省していることを示せば、たぶん不処分になると思う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!!!
参考になりました!
乗ってる時から嫌な気持ちはしていたのですが親がとても怖く言うことができずそのまま乗り続けていた自分にはとても恥ています。自分の行動にはとても反省はしています。

お礼日時:2017/07/31 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!