アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ちょっと気になったので、確認していい(。´・ω・)?
回答しようとしたら、もう締め切られちゃった質問であったの(`・ω・´)

私は文法をマスターしてませんけど、どう考えてもA broken radioは、

・(物理的に)壊されたラジオ *受動
・故障しているラジオ      

両方の意味が、a broken radioの文脈によってあると思うの(`・ω・´)

割れたガラスも、broken glassって言うし、物理的に破壊された(受動の)場合でももちろんbrokenが名詞の前につくと思うの(`・ω・´)

私の解釈であっていますか(。´・ω・)?

文法に詳しい方、教えてほしいの(*- -)(*_ _)ペコリ

A 回答 (7件)

追記



a broken radio = a radio which has stopped working ... 自動詞の場合

a broken radio = a radio which has been broken ... 他動詞の場合
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも感謝しているの(o^―^o)ニコ

そして、すいません、回答ボタン押したところで質問が締め切られていたので愚痴ってしまったの(´;ω;`)
もう、愚痴の質問はしませんから、許して欲しいの(*- -)(*_ _)ペコリ

ハリケーンで、ボロボロに破壊された家電を指してもa broken ~と言うし、単に故障中の家電も、a broken ~というから、絶対に状態と受動の両方のニュアンスがあると思ったの(`・ω・´)

自動詞&他動詞の過去分詞だからという考え方は、とても納得がいったの(o^―^o)ニコ

それにしても、意外と誰でも知っているように思えるものほど意外に奥が深いものなのねΣ(・ω・ノ)ノ!

今回も感謝しているの(*- -)(*_ _)ペコリ

お礼日時:2017/08/03 07:55

自動詞の過去分詞は受動態ではなく完了を意味する。



Joy to the world, the Lord is come. ... "is come" = "has
come"

I see a great many fallen leaves ... "a great many fallen
leaves" = "a great many leaves which have fallen"

"break"は他動詞として「壊す」、自動詞として「機能しなくなる」
という意味があったりする。

The radio broke. = The radio stopped working.

よって、

a broken radio = a radio which has stopped working
    • good
    • 0

再度失礼します。



>日本語では、「壊されたラジオ」とはあまり言わずに「壊れたラジオ」というと思うの(`・ω・´)
でもそれは、日本語の事情であって英語のニュアンスとは関係ないと思うのね(´;ω;`)
それなら、ニート就活中さんが質問を出す前から、ニート就活中さんの中で既に回答が出来てるのでは?
そもそも 日本語の事情を質問に持ち出したのは ニート就活中さんじゃないですか?
というか、この質問の意義は何ですか?

>barking dogとは言っても、barked dogとは言わないよね(。´・ω・)?
barkは自動詞ですからね。自動詞の過去分詞は普通は形容詞的には使わないですね。

>breaking wavesとは言っても、a breaking radioとは言わないよね(。´・ω・)?
これは コロケーションの問題でしょ。

>難しい文法用語を並べるのはすごいけど、以前もお礼コメントでいただいたI wishを使った仮定法の文がおかしかったのね(´;ω;`)
もっと就活がんばらないとね。この調子だと I wishを使った仮定法の文もおかしくなくなりますよ。(笑)

>基本も大事だと思うの(´;ω;`)
英語の基本には分詞よりももっと大事なことがあると思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごめんね、難しかったかな(。´・ω・)?
私はあなたのこと知らないし、何言いたいか分からないのね(´;ω;`)

wishの使い方についてはもう一度読み直してくれれば分かると思うの(o^―^o)ニコ

それでも分からなかったら、こちらを読んでね(`・ω・´)
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglis …
https://forum.wordreference.com/threads/i-wish-y …

>もっと就活がんばらないとね。この調子だと I wishを使った仮定法の文もおかしくなくなりますよ。(笑)

それでも、I wish you got a job soon.が普通の英語だと思うの(。´・ω・)?

まあ、それ以前にhopeなんだけどね、、┐(´∀`)┌

分からなかったら分からないでいいよ(o^―^o)ニコ

>英語の基本には分詞よりももっと大事なことがあると思いますが。

ごめんなさい、自分の感覚で分かっていて当然のことだと思ったの(´;ω;`)
こんなことが分からない人がいないとは思わなかったし、こんな事説明しなくていいと思ったのね、、、_| ̄|○

別にBBC推ししてるわけじゃないだけど、日本語でどこが信用できるサイトか分からなかったの(´;ω;`)
英語が読めなかったらすいませんなの(*- -)(*_ _)ペコリ

お礼日時:2017/08/02 21:50

「(何らかの原因によって)壊されてしまったラジオ」(受け身)を日本語風にいえば「壊れたラジオ、故障しているラジオ」ということで、brokenに「故障している」という意味があると考えるよりは、基本的には「受身の翻訳形」と考えていいのではないでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもなの(o^―^o)ニコ

お礼日時:2017/08/02 15:56

地球上では、ラジオくんは自分で自分を壊したりできないので、「壊れたラジオ」はおしなべて「(ラジオ自身ではないものによって)壊されたラジオ」なのです。



つまり、文脈によって「意味」が違うわけではありません。ただし、壊され方ひとつとっても、さまざまな事情があるので、「訳し方」は文脈によって変わります。

経年劣化、すなわち空気中の微粒子やほっとかれたという理由で「壊された」ラジオ=故障したラジオ
反抗期の息子によって叩き「壊された」ラジオ=壊されたラジオ

ちなみに、日本語ではどっちも「壊れたラジオ」と言います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

すいません、普段ならこれくらい気にしないの(`・ω・´)
でも、回答ボタン押したら締め切られてて、つい愚痴ってしまったの(´;ω;`)
ちょっと私と説明方法が違うだけで、私もそう思うの(`・ω・´)

実は自分で分かっていることを質問してしまって、反省していたの(´;ω;`)
でも、日本語で「壊れたラジオ」だから、文法に詳しい人でも誤解しちゃう場合があるってわかってすこし納得したの(o^―^o)ニコ

アメリカの映画やドラマは見ても、BBCなんか全く見ないんだけど、検索したらやっぱり当たり前のだけど回答者さんや、私の考えが解説されたBBCの英語学習者用のページが見つかったのね(`・ω・´)
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglis …

>さまざまな事情があるので、「訳し方」は文脈によって変わります。

私もそう思うの、名詞の前でもどうしても「壊された」と言わないとおかしいシーンは沢山思い浮かぶの(`・ω・´)

今度回答ボタンを押して締め切られていても、もう答えが分かっている質問はしないから許して欲しいの(*- -)(*_ _)ペコリ

お礼日時:2017/08/02 15:55

英語は数学や理科と違って あんまり理屈を突き詰める人は上達しにくいです。



そもそも 壊されたラジオと壊れたラジオって どう違うんでしょうかね?
それと、英語の受動態は必ずしも厳密には受動を表わすわけではないんです。
というのは 西洋の言語では 再起動詞というのがあるんですが、英語では退化してしまったので、代わりに受動態を使うことも多いんです。もっとも、英語でも -selfの形では残っていますが、物に関してはあまり使いません。
また、受動態は必ずしも 能動態と対応しているわけではなく、doerが不明のことも多いです。
というか、主語と目的語が同一であるケースで、英語以外の外国語では よく再起動詞で表現されるやつです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8028253.html

以下、人間の尻尾の説明みたいな物ですので 軽く読み流してください。

それと、英語には(フランス語やドイツ語も同様ですが) 分詞が現在と過去の二つしかなく、過去分詞は過去だけでなく、受動の意味もあります。
ところが、ロシア語だと(形動詞と呼ばれますが)、能動現在、能動過去、被動現在、被動過去の合計4種類もあります。そして、英語の過去分詞は ロシア語の 能動現在を除く、能動過去、被動現在、被動過去の3つの働きを持っていることになります。
それで、「壊されたラジオ」は ロシア語では сломанное радио、「壊れたラジオ」は сломавшееся радиоとなるんですが、英語では どちらも A broken radioになりますね。
そもそも、英語では 先程述べた再起動詞の退化もあるので、壊されたラジオと壊れたラジオの違いのニュアンスを出すのは難しいということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

日本語では、「壊されたラジオ」とはあまり言わずに「壊れたラジオ」というと思うの(`・ω・´)
でもそれは、日本語の事情であって英語のニュアンスとは関係ないと思うのね(´;ω;`)

barking dogとは言っても、barked dogとは言わないよね(。´・ω・)?

breaking wavesとは言っても、a breaking radioとは言わないよね(。´・ω・)?

難しい文法用語を並べるのはすごいけど、以前もお礼コメントでいただいたI wishを使った仮定法の文がおかしかったのね(´;ω;`)

基本も大事だと思うの(´;ω;`)

http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglis …
https://staff.washington.edu/marynell/grammar/pa …

お礼日時:2017/08/02 15:01

通常、過去分詞の形容詞的用法という場合、


他動詞であり「~された、~される」という受身的意味になるわけですが、
fallen leaves に代表されるような、自動詞の過去分詞で
完了的意味になる、ということからの質問でしょう。

まず、分詞は一語なら前置、というのが学校文法の鉄則ですが、
実際にはそうではありません。
前置、ということは(過去分詞なら)ただ「~される、された」ではなく、
完全に形容詞化し、特別な意味が付加されている場合です。

よく言われる used books は「中古本」と本を普通の本と区別するような意味で、
ただ「使われた本」なら the book used となります。

ただ、分詞はすべて形容詞的、というのとは違って、前置は本当の形容詞です。

そして、broken の場合、「故障した」という意味合いにもなります。
だから、普通は「壊れた」という意味合いで取っていいのですが、
とにかく、「壊れている」という状態になっているということで、
自然に壊れたものか、誰かに壊されたのか、というのは問題にしない表現でもあります。

the broken window というと、多くの場合、誰かが石やボールで割った可能性が高く、
勝手に割れるわけではないです。

でも、そういうこととは関係なく、実際、今割れていることを言っている表現です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

まあ、私は文法に詳しい方じゃないから自信を持って言えませんけど、

>前置、ということは(過去分詞なら)ただ「~される、された」ではなく、
>ただ、分詞はすべて形容詞的、というのとは違って、前置は本当の形容詞です。

Brokenが、前置だから完全に形容詞化されていて、「された、される」の受動的意味がなくなっているというのは言い過ぎだと思うの(´;ω;`)
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglis …
Most past participles have passive meanings when they are used like adjectives or adverbs.

a broken heart  (= a heart that has been broken)
https://staff.washington.edu/marynell/grammar/pa …
BBCや他のサイトでも形容詞として使う過去分詞の受動的な意味あいをもったものとしてbrokenをあげていて、breakingと比較してるのね(´;ω;`)

他にも、洋画で見た場面で、brokenが前置されてて受動的ニュアンスがあるとしか思えないものも沢山思いつくのね(´;ω;`)

日本語では「壊れたラジオ」と言うけれど受動的な意味がないなんておかしいのかなと、思うの(´;ω;`)
だから、これだけは賛成できないのね(*- -)(*_ _)ペコリ

お礼日時:2017/08/02 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!