dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の自宅の駐車上ガレージ前に車を駐車するアホがいて全く車を出せません。
そいつはどこにいるのかもわからないのですが早朝には消えてしまいます。
警察に言ったのですが路上じゃないので取り合えませんと断られました。

罰金の張り紙を貼っても無意味、本人に言っても無視されます。
行政も動いてくれません。

こうなったら車を壊して二度とうちに来れないようにしたいのですが
どのような制裁が良いでしょうか?

駐車中に走行できないと移動してもらえないので、走行した後にぶっ壊れるような細工がいいのですが
エンジンが走行中にエンスト起こすような感じがいいのか・・・。

でもそれをやると私が刑事罰を受けるでしょうか?
何か良い案があれば教えてください。

ちなみに日産車現行モデルです。

A 回答 (31件中21~30件)

困って居られるようですね、



少し投資をして電動ドライバを買いませんか?、
此れを使って30mm位のネジをタイヤのトレッドのブロックの間へねじ込んでおくんです、
出来れば左側の前後のタイヤへ(自分で交換するには不都合な部分です、更に、スペアは1本です)、
エアーが抜けるには相当時間が掛かります、
走行中に抜ければアウトです、
何処で抜けるかは予測不能ですが、大概は交差点で止まった時に気付きます、

何度でも止めるまで繰り返してください、余程の馬鹿で無い限りは何度目かで気付きます、
でも、証拠は有りませんし残りません、

ネジを回すのにインパクトレンチは効率よく出来ますが音が結構響きますので電動ドライバがお薦めです、

くれぐれも人の目に触れないように細心の注意をお忘れ無くに。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は自分もガソリンスタンドでタイヤに店員に穴を開けられてタイヤ交換を勧められたことがありました。
それと同じような感じですかね。

お礼日時:2017/08/09 19:41

迷うことはない。

ぶっ壊してやれ!警察が来たら否認してやれ!そこで初めて所有者が警官に伴われて現れる。そこで警官に言ってやれ!「こいつ無断駐車していますよ」と。そこで警官立ち会いの下、無断駐車の慰謝料請求をしてやれ!破壊した証拠なしだから貴方の立件は見送り。一件落着。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
破壊した証拠って警察が見つけ出しそうですが・・・大丈夫でしょうか・・・。

お礼日時:2017/08/09 19:44

知人も呼んで2台の車で挟んで出られなくする。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そこまで敷地は広くないので前後に車を置けないのです・・・。

お礼日時:2017/08/09 19:42

知人を沢山呼び大勢で持ち上げ二度と出せない場所、


もしくは駐車禁止な公道に移動して差し上げましょう。
駐車禁止な公道の場合は警察に通報して差し上げましょう。

もちろんクルマにキズつけないように丁寧に扱って差し上げましょう。

または

連日被害を受けてるのですから被害を金銭換算し記録しましょう。
(写真など撮影して証拠はなるべく沢山記録し)

あなたの無断駐車は迷惑なので即刻移動し、この場所に勝手に止めないでください。
あんたのせいでウチは車を使えずこういう損害を受けたので、
この損害、精神的な損害、この件の為に発生した弁護士費用のすべてを請求します。
(精神的被害の弁済はつまり慰謝料ということ)

逃げ得されないようにナンバーや車内の状況などたくさん撮影しておき、
特定できるようにしときましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ウチのトラブルで知人を呼ぶことはできません・・・。
重機で移動するしかないかもしれないです。
弁護士相談も必要でしょうか・・・。

お礼日時:2017/08/09 19:11

>走行した後にぶっ壊れるような


細工がいいのですが


わかりました。車が去った後に見えないところで
壊れる細工をしたいということですね?


それはダメです。


もしその故障のせいで、見ず知らずの
他人に危害が加わったらどう責任を
とるのですか?


もちろん処罰の対象でしょう。


うまく故障する案を提示したここの
回答者にも捜査の範囲が及ぶと思います。


うちわの問題で見ず知らずの他人に
迷惑をかけることになるのです。


怒りに自分を見失っているようにも
思えます。


腹立たしい気持ちもわかりますが、
冷静になられたらどうでしょうか?


また、タイヤロックがベストです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね・・・いろいろ考えるとロックのほうがいいかもしれませんね。
ちなみにロックは整備業者などが解除したりできるのでしょうか?

お礼日時:2017/08/09 19:09

No.2です。


お礼読みました。ありがとうございます。

>最近の車は燃料に砂糖入れるだけじゃ問題ないらしいですね。
⇒確かに、今の車は砂糖ではどうにもならないみたいです。
 ある人が言っていたのに、一番いいのは(エンストするのに)「固めるテンプル」を入れておくと一発だそうですよ。
 くれぐれもばれないように・・・です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます!
固めるテンプルですか・・・。

お礼日時:2017/08/09 18:54

場所がイマイチよくわかりませんが「路上じゃない」ということなので、完全に質問者様の敷地内、なのでしょうか?



だったら、違法にならないようにいくらでも嫌がらせできます。

まず、
>駐車中に走行できないと移動してもらえないので、走行した後にぶっ壊れるような細工がいいのですが
エンジンが走行中にエンスト起こすような感じがいいのか・・・。

これはダメです。そもそもそういう細工が不法行為だし、その行為によって第三者を巻き込むと、刑法だけでなく損害賠償も莫大な金が質問者様にかかってきます。

ですから、あくまでも「自分の敷地内」で完了するような方法を取らないといけません。

ひとつは障害物を設置してしまうことです。
車止めのようなものをぎりぎり車体やタイヤに触れないようにして設置しましょう。これだけでも効果があるし「自宅の敷地内でどのようなものを置いても合法」です。

また、警察の呼び方も工夫が必要です。今までは「駐車違反」で呼んでいるようですが、今後は「宅地敷地内に違法侵入した」と言う形で呼びましょう。これなら、警察も不法行為で対応せざるを得なくなります。

また、そのためにはちょっと手間ですが、不法に止める車が入れないように、柵とかチェーンを張ることをお勧めします。
柵が立てられないなら、コーンと棒でもいいです。ここに「敷地内不法侵入禁止」と警告を張っておきましょう。

これらの柵やコーンなどを動かし、車を止めると不法侵入になります。すぐに警察を呼んで証拠を保全しましょう。1回では無理でも、何度も警察に来てもらえば、状況も変わってくると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>これはダメです。そもそもそういう細工が不法行為だし、その行為によって第三者を巻き込むと、刑法だけでなく損害賠償も莫大な金が質問者様にかかってきます。

やはりダメなのですか・・・。

>また、警察の呼び方も工夫が必要です。今までは「駐車違反」で呼んでいるようですが、今後は「宅地敷地内に違法侵入した」と言う形で呼びましょう。これなら、警察も不法行為で対応せざるを得なくなります。

自宅敷地内不法侵入も言いましたがこれも取り合ってくれませんでした。何度も言ったのですが・・・。
最近の警察はもう使えないです。

>また、そのためにはちょっと手間ですが、不法に止める車が入れないように、柵とかチェーンを張ることをお勧めします。

結局お金かかるんですね。
重機借りて強制的に車を移動でもいいのですかね。
それか、5万くらいの安い車買って事故ってぶつけるとか。

お礼日時:2017/08/09 18:48

No3のリンク先、もし見れなかったら


こちらをご参照ください。

https://item.rakuten.co.jp/driveworld/xaa327/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/09 18:44

ちょっとお金かかりますが、こんなのでも


つけてあげたらどうですか?



https://www.amazon.co.jp/タイヤロック-ホイールロック/dp/B00965T1SM

2度と停めないと誓ったなら
外してあげましょう。


また停めたらロックしてあげたら。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
No2さんにも言ったのですが、どこかに行ってしまってからぶっ壊れてほしいんです。
うちには小さい子もいるのでうちの敷地でトラブルは避けたくて・・・。

お礼日時:2017/08/09 18:43

タイヤロックをかけておいたら?


外してほしかったら○万円もってこいって張り紙して。
(どこかのコンビニみたいに・・・。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どこかのコンビニありましたね。
それよりもどこかに行ってしまった後にぶっ壊れるような細工がいいんです。
うちの前でトラブルになるのが嫌なので・・・。
最近の車は燃料に砂糖入れるだけじゃ問題ないらしいですね。

お礼日時:2017/08/09 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A