アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学2年なんですが、自由研究で十円玉の汚れを落とす実験は中二らしくないですかね?今思えば少しバカにされそうですが。ちなみに同じ内容でも半日かかるやつと30分しかかからないやつがありますがどっちがいいですかね?一応理科の授業で習った内容に関わっています

A 回答 (7件)

私も中2ですが、10円玉のにしようと思っていますよ!

    • good
    • 3

下の子が小学生で真ん中の子が中学生だった時、面倒なので二人同じ内容で自由研究させました。


汚れが同じ程度の10円玉を10枚ほど用意して、
家にある一般的な調味料と家庭用洗剤をつけ、一定時間放置した結果をデジカメで撮りました。
小学生の子は実験手順と実験結果と感想程度でしたが、
中学生の子はそれに実験予測とそれぞれの成分を調べた物を加え、考察も付けました。
物によっては時間を延長して放置したら、調味料で穴が開いたものがあり、驚いた記憶があります。
簡単そうな実験でも、やりようによって高度なものに出来るのではありませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。経験したことを書いていただいたおかげで安心しました。がんばってやりたいと思います。

お礼日時:2017/08/10 12:45

自由研究の成果は結果ではなく、結果に至る「実験と実験の考察」ですよ。


1.想定する。
2.想定した事の実験計画
3.実験をする。
4.結果、検証する。(想定があっていたのか?)
他の作用が無かったのか。想定する。
5.想定する
6.想定した事の実験計画
7.実験をする。
8.結果、検証する。(想定があっていたのか?)
ゆえに1で想定した事は正しい。

小学生レベルだと1~4まで、
中学生ならせめて、5~8もやりましょう。
    • good
    • 0

実験や研究は、成果がないとバカにされることはたくさんあります。

中学なら、10円は銅が含まれる事はわかりますね。なぜ、それが綺麗に成るのか、成分から、理由までを、実験の検証とともに、分析すれば、面白い結果が得られるかもしれません。
まずは、メモを取って細かく結果を書いてみることです。その上で理由も調べてみれば、いい研究材料になると思います。
画像もたくさん取ることです。そして良ければ、こんな時に利用出来ると言うものを見つければ最高です。例えば、塗ることによって、酸化しない方法などです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的な回答ありがとうございます。細かく結果を書いてやっていきたいと思います

お礼日時:2017/08/10 11:21

意外な物で、酸やアミノ酸が含まれている物を他に探して一段階上の(様に見える)実験に格上げしては?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かにいいと思うので探して一段上の物にしたいと思います!

お礼日時:2017/08/10 11:19

そのテーマなら、例えば人工的な洗剤などは一切使わず、あくまでこの自然界に存在するモノだけでやってみるというのは?



そして何通りか試した中で、「○○が一番効果があった、また時間も○○くらいが効果があった。この結果、化学的には○○ということが言えるのではないか」と持っていくとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。その内容でやってみたいとおもいます

お礼日時:2017/08/10 11:14

友達の子供(現・小4)が去年やったヤツね。


30分のでいいんじゃない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。小3の子がやったことを中二がやるのは少し恥ずかしいですね

お礼日時:2017/08/10 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!