dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親名義の空き家、空き地の土地有効利用について、質問させてください。

私鉄とJRの駅より、徒歩5分のところに空き地、空き家合わせて約400坪の母親名義の土地があります。便利な場所ですが、裏に崖をかかえ、4メートル道路に接地していないため、改築はできますが、建て替え不可です。不動屋さんに相談しましたが、単独で売るのは難しいようです。

隣接する家も4件が空き家、3件が家を壊し更地、2件が80歳以上の高齢者が居住しています。
周辺一帯を市や、開発会社が買い取ってもらえたら、活性化するのではないかと思うのですが。

当方、遠方に住んでおり、母が老人ホーム入所後、約6年の間ご近所さんの意向を聞く機会がなく
現在に至っております。

具体的な有効利用方法、何から取り掛かったらよいのか等、お知恵を拝借できればと思い相談しました。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

2アクセスで 駅近なら 駐車場はいかがでしょう。



駅前に 商業施設は ありますか?
駅から その物件を通った奥に 住宅街はありますか?
ご近所に 駐車所の狭い 賃貸物件はありますか?

駐車場は 固定資産税が高くなりますので 収入と支出のバランスに問題がなければ
試してみる価値はあるような。
駐車場経営で検索なさり 見積もりを取らてみてください。

また レンタルボックスなども コンテナタイプ?なら 設置できるかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

マンション、アパートよりも駐車場がリスクが低いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/13 12:04

>4メートル道路に接地していないため、改築はできます



ということなら、まず4メートル道路に接道させることを考える。



>隣接する家も4件が空き家、3件が家を壊し更地、

このどこかを買えば、4メートル道路に接道しませんか?

接道のための土地を時価の倍で買ったとしても、質問者さんの土地(400坪)がそれで接道するならトータルとして土地の価値・利便性が格段に向上する・・・

質問者さんが購入するという話になると、売主も価格をあげてくるが、誰かダミーの買い主を一人たてれば安く買えるかもしれない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、そのとおりですね、ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/13 12:04

手放すこと

    • good
    • 0
この回答へのお礼

最悪、ありえますね。ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/13 12:03

そういう使えない土地って、ありますよね。


私は都内に住んでいますが、幅広い道路が近くにあるけど、そこに出るための道の一部が狭くて、新築不可な土地が何十年も更地のままになっています。マンション建設も可能と思える広さです。
バス停も近いし、駅まで10分程度のところなんですけどね。

ただ、ちょっと前、もっと駅に近いところで使われてない倉庫を潰して、18部屋あるマンションが建設されました。玄関や廊下の電気は点いているのですが、今だに全部空部屋のままになっています。

「都会でマンション建設すれば、すぐに埋まって儲かる」という神話が崩れつつあるのかな?なんて思っています。
たぶん、土地の有効利用法=儲かる利用法が、日本では無くなりつつあるのかな?なんて思うこのごろです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まさに負の遺産です。ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/13 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!