プロが教えるわが家の防犯対策術!

だから7月のうちから少しずつでもやっときなさいって
お母さん言ったでしょ! 毎日遊んでばっかりで
夏休みの宿題ぎりぎりまでやんないんだから
ほんとにこの子はもうっ!!

そんな金切り声を背に泣きじゃくりながら机に向う8月の末。
夏の終わりを告げる風物詩も過去のものになるかもしれません。
最近では全国の小中学校で夏休みの短縮が行われているんだとか。
授業できる日を増やすことで、1日6コマの授業を5コマにでき、
先生方が子供に向き合う時間や授業準備の時間が多く取れるとする一方、
授業以外の校務を減らさないと根本解決にならないのではという意見や、
子供の成長には長い夏休みが必要という意見など、賛否両論。

あなたはどう思われますか?

質問者からの補足コメント

  • 【教えて!gooウォッチからのお題関連記事をリリースしました】

    日頃より『教えて!gooウォッチ編集部からのお題』へのご回答感謝いたします。
    上記のお題と連動した記事をリリースいたしました。ぜひ、ご一読ください。

    夏休み短縮は子どもに良い影響を与えているのか?現役教師に話を聞いてみた
    http://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/33ce69cac46 …

      補足日時:2017/08/23 10:10

A 回答 (110件中61~70件)

夏休みになると、こういったSNSのサイトで悪質な批判回答が増える気がします。


必ずしも学生がやっているとは限りませんが、勉強しないでくだらない批判回答書き込む日々なら、夏休み短くしたほうがいいのではと思います。
自分の子どもがどういったサイトを閲覧しているのか、ある程度は身内でも把握しておくべき。
逆に、夏休み後半になってくると回答数も閑散としてくる感じがしますね。宿題を慌ててやってるからでしょうか?

ただ、イジメを受けてる子にとっては夏休み期間は天の助け。
短くしてしまったらかわいそうという気持ちもありますが。。

学校側や親は、イジメについての徹底調査と改善、有害になりうるサイトの利用制限をきちんとやって頂きたいです。
    • good
    • 0

今は冷暖房も完備されつつあることだし夏休みはなくてもいいと思います。


東北地方のとある学校のことですが、冬は豪雪で、短縮授業になったり休校になることが多々ありました。
そんな事情?もあり夏休みは短かった。雪で授業ができなくなることを見越してでしょうが。
それでも、カリキュラムを完了させることができませんでしたが。(冬休みは年末年始位でした)

子  夏休みには、自由研究・課題作文、ドリル等たくさんの課題が課せられますので、子どもたちにとってはかなりの負担です。
親  ドリルは市販のものなので、購入しないといけないわけです。親にとっても金銭的な負担が発生し(結構な金額でした)
   学校に行かないで家にいることになるので仕事に行けなくなる人もいます。
教師 夏休み終了後は、教師も子どもたちに与えた課題の採点が待っています。

教師、生徒、親にかなりの負担を強いる夏休みをどうしたらよいかと考えるのにいい機会なのではと思います。
    • good
    • 0

短縮化に大反対です。

私も宿題ではいつもギリギリ派でしたが一年で一番長いお休み、いつも楽しみにしてました。近所の友達や同級生と大いに遊んだものです。
学校の校庭でやる夜の映画会も楽しかった、楽しい思い出しか有りません。
    • good
    • 4

昔とちがって、冷房も入っているから、だらだら夏休みあるより、短縮して


日常の生活を余裕あるようにした方が良いと思う。
    • good
    • 0

>>No.45


勘弁してよ…
今ですら十分長いのに…
夏休み長くて喜ぶのは子供だけ。
    • good
    • 1

夏休みは、先進国並みに3ヶ月くらいにするのがいいでしょう。

ゆとり教育などというこせこせした教育方針はきっぱり捨てて、量ではない質の教育、それこそ日本に相応しい教育ではないでしょうか。
    • good
    • 6

夏休みは短いほうが良いと思います。


働いているお母さんは短いほうが学校にいて安心だし、給食があればお昼の心配もないし。両親は自営業だったので、食べる心配はなかったですが。
先生は残業したり大変そうですが。いつからこうなったの?

個人的に、フードコ-トでそこで買う事もなく、ゲ-ムしたりで席がなく食事ができないのは迷惑。
夜遅くまで遊んでいたり、化粧したりびっくり。プチ家出って信じられないです。

自由研究なんてなかったな。お金をかけて自由研究は大変ですね。
豊かな社会になりましたが、精神的に豊かではない様に思います。
いじめは昔からありましたが、陰湿、生死にかかわったり怖いです。
7人のうち一人が貧乏な社会って歪んでいる社会。
政治家、福祉、学校関係の方は実態把握は難しいのかな。確かに近所の人の助け合い無くなりました。

昭和の家族団欒は今はないのでしょうか。そこでいろいろ生きる事教えられます。
    • good
    • 2

夏休みは、家庭に帰し子どもたちの色々な可能性を伸ばすのには、極めて重要な長期の休みだと思います。

しかし、今の学校教育の日々の時間数は、酷だと思います。夏休みを短くして、日々の生活にゆとりを持たせることが、今必要です。
子どもたちにも教員にもゆとりがあることで、様々な教育課題、例えば、不登校、いじめなどが解決さ
れるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

夏休み長期化に賛成です。

夏休みを長くすることで、子供の個性と才能を伸ばす良い機会ができると思います。自由研究、読書、思考、創作など、本人の意思と個性に任せる自由を子供に与えられます。(欧米的学習の良い点は取り入れたいものです)でも、そうなると教師に頼り切りにできた期間が短くなることで、煩わしく思う親もいるでしょうが、自分の子供の性格をよく知っているはずの家族が頑張って、水先案内人(Pilot)になってあげるべきです。その意味で、二世帯家庭または祖父母が近隣にいることはある意味理想的と思います。
    • good
    • 4

短縮化の理由が各地バラバラですが殆どが


教員の都合?公務員のサービス残業未払い対応?
と思うけど
時代の変化により、いつまでも同じという訳にはいかないと思います。

理由と短縮分への対応によっては賛成ですが、
全国で統一しないとダメだと思う。

今の日本の現状からして
過去の(2000年以降位)教育制度が徹底していれば日本の現状は今とは違ったはず!

年齢は親になれても精神年齢は子供な人が子供を育てて社会に出したのは日本の今後耐えることのない社会問題を悪化させるだけだし、ほぼ今後100年後までは今のままだと続くと思う。

夏休み=子供は楽しみ
夏休み=子持ち世帯の妻は食事等で忙しくなる?
夏休み=既婚者男性陣は家族サービスで金銭面でストレス?

親がこんなストレス状態での子供の夏休みは
子供の中には親を気遣う子もいる時代・・・悪循環!

学校側が登校すれば「楽しい」という環境にするのがベストかもね。
    • good
    • 2
←前の回答 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!