プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

だから7月のうちから少しずつでもやっときなさいって
お母さん言ったでしょ! 毎日遊んでばっかりで
夏休みの宿題ぎりぎりまでやんないんだから
ほんとにこの子はもうっ!!

そんな金切り声を背に泣きじゃくりながら机に向う8月の末。
夏の終わりを告げる風物詩も過去のものになるかもしれません。
最近では全国の小中学校で夏休みの短縮が行われているんだとか。
授業できる日を増やすことで、1日6コマの授業を5コマにでき、
先生方が子供に向き合う時間や授業準備の時間が多く取れるとする一方、
授業以外の校務を減らさないと根本解決にならないのではという意見や、
子供の成長には長い夏休みが必要という意見など、賛否両論。

あなたはどう思われますか?

質問者からの補足コメント

  • 【教えて!gooウォッチからのお題関連記事をリリースしました】

    日頃より『教えて!gooウォッチ編集部からのお題』へのご回答感謝いたします。
    上記のお題と連動した記事をリリースいたしました。ぜひ、ご一読ください。

    夏休み短縮は子どもに良い影響を与えているのか?現役教師に話を聞いてみた
    http://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/33ce69cac46 …

      補足日時:2017/08/23 10:10

A 回答 (110件中31~40件)

反対です。


北海道と関東や関西では夏休みの長さが違うので。《北海道は関東や関西より夏休み期間が短い)
冬休みも夏休みも北海道は同じ日数なので地域によっては不公平になる。
関東や関西も夏休み、冬休み同じ日数にするとよいのでは。。
    • good
    • 1

ゆとり教育に反対する政府やマスコミの声で、学校に授業時間がどんどん長くなっているようですね。

塾や習い事が増えていき、学校がだんだん子供たちの社交の場に変質していくのは時代の流れです。音楽や体育の授業などは既にアウトソーシングが進んで、専門の先生が出張して教える方が効率も良く成果が出ることは証明済み。国語や算数だって専門のプロが必要。一人の先生が全科目を教えるなんていう時代はもう過去の遺物でしょう。先生と子供が向き合う時間は出来るだけ少ない方がいいと思います。子供たちが少しでも他の多くの大人と交わり知識を吸収していくことが大切です。いま、教育の格差が問題となっています。落ちこぼれた子供たちを引き上げるのは先生たちの役割でしょうが、その時進んだ生徒が一緒に勉強することは、お互いに邪魔です。長い、夏休みの期間を利用して課外学習で追いつくようにするのが上策。また、共稼ぎの夫婦の増加も子供たちを少しでも長く預かって欲しいという意見のもとになってます。これは教育的な配慮とは別の目的。夏休みにどこか子供たちが参加できる機会が欲しいとのこと。先生は雑用が多すぎるとのこと。少しでも業務を減らす対策も必要でしょう。
    • good
    • 0

年々暑くなる昨今短縮化反対です。

公立でエアコンなし。
炎天下の通学だけでぞっとします。制服ありなので果たして
十分に汗を吸ってくれてるのか。。。疑問です。
そのような環境で勉強してる子達『えらい!』
しかし反対だけでなく臨機応変にと思います。
西日本は夏休み長く北陸、東北。。。雪国は短縮化でかわり冬休み
長くとか。。。。そもそも全国的に統一に無理があるのでは?
    • good
    • 1

まず文科省は教育のいじりすぎ。

ゆとり教育を批判しているが、世界で活躍している若者の多くはこのゆとり世代である。夏休みを短縮化して先生のゆとりを持たせる。6コマを5コマを・・・これで「先生方が子供に向き合う時間や授業準備の時間が多く取れる」これらは机上の空論である。5コマにして生まれる時間は放課後の陸上練習などの対外活動の為の練習にあてられ、教師たちはその指導に当たる時間が増えるだけ。問題の解決は簡単である。教科書の内容を減らし授業時間を減らすことである。
それから投稿の中の多くに「無能な教師…云々」の表現があるが、私は昔の教師から比べ今の教師の方がはるかに有能だと思っている。どの社会にも無能者はいる。教師を無能呼ばわりするあなたは有能者なのか・・・疑問である。だとすれば無能な親の存在も考えるべきである。マイナス面を誰かを責めたり攻撃したりするこで解決する態度は反対である。教師も親もがんばっているのだから。。。夏休みの子供の過ごし方の問題に目を向けてみる。夏休みはせっかく学校から子供を返してもらったのだから、家庭教育に力を注ぐべきである。社会教育を今以上に発展充実させ、自然の中や社会の中で子供自らが体験的に学ぶ場をつくる。大人(親)の職場に子供も一緒に連れていき親の仕事の様子や自らも体験させる。勿論社会や会社の理解と協力が不可欠である。理解ある会社では既に実現しているところもある。今の時代、親も大変であるが子供の未来の為である。わずか一カ月足らずの時間である。子供としっかり向き合ってみてはどうだろうか。韓国のような学力優先社会にしないためにも子どもの未来の為に親(家庭)と教師(学校)が手を携えて力を発揮する時ではないだろうか。
    • good
    • 5

[夏休みの短縮化]大反対。

「夏休み」は小・中生という、再び戻れない人間形成の一番重要な時期に、友人や家族・親戚、地域社会や国内・外国等の地域の人々や風景・自然などと深く触れ合えるために必要な『長期間の・連続した・学校生活以外の場を与えてくれる』非常に大切な期間です。
    • good
    • 2

質問とは直接関係ないかもしれませんが、私は出身が東北なんですが、東北は夏休みが短いんですよ。


8月21~23日ころに始業式があります。
それで、夏休みには 毎年 東京の親戚が遊びに来ていたんですが、私の学校では2学期が始まっても 東京の親戚の子供は 8月いっぱいは夏休みだったので 羨ましかった記憶があります。
あと、折角の夏休みも 部活や補習やらで登校することも多かったですが、これじゃ 夏休みの意味がないとも思いました。
    • good
    • 3

短縮化する目的・意味が理解できない。

    • good
    • 3

私は、残り1週間で片付けた、思い出があります。

夏休みの短縮化に、賛成します。祝日が、多過ぎます。
    • good
    • 0

子供にとっては長い方が良いかも、学校だけの学習以外にも学習すると良い。


ただ教育者にとっては、賛否に分かれると思います。
    • good
    • 2

かわいそう。



大人になったら嫌でも休みなんて少ないのに…

子供の間くらい伸び伸びさせてあげたらいいのに。

大体短縮化したぐらいでホントに先生の負担とか減るのか疑問。 

でも、今の子夏休み長くても塾ばっか行ってるのかな。

勉強も大切だけど、子供の時にしかできないようなこともたくさん経験すべきではとも思う
    • good
    • 4
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!