プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学について
大学はいっておいて損はない(ただし偏差値50以下は個人差有)と思っています。
この考え方は間違っていますか?

A 回答 (13件中1~10件)

間違っていませんが、ちゃんと卒業して下さい。

卒業時点から就職希望まで時間が空くと「バイト」とか言ってごまかす必要があります、多分3年だな。
なぜ大学がある方が良いのは公務員試験の一番上のに大卒が受験条件として着いているから、受からなきゃ無駄だが、受かって採用されれば既に管理職候補。
下の方で受かって採用されても昇格試験は競争も厳しいし内容が難しい、公務員は法令の執行者だから法令分野がムチャクチャ厳しくなります。
    • good
    • 0

高卒の生涯賃金より稼げれる投資が出来るのなら、明確に「損はない」と言えると思います。


四年間多く働いた分と大学の学費があるのですから、少なく見積もって1400万円の差。これを埋められないなら必ずしも「損はない」とは言えないと思います。
大卒の方が給料が高かったり、昇進スピードが速かったりする場合もありますし、快適な労働条件を得られることもあるのでしょうけど、結局死ぬまで生きてみないとその人にとっての正解は分からないと思います。
    • good
    • 2

>この考え方は間違っていますか?



正解のない問いですから、回答に間違え問うのは有りません。

4年間と500万円を投入するに足るだけの大学の教育内容とそこでの学習態度が問題と言うことだと思います。
    • good
    • 1

損はないです。

外に併せて疑問の点がありませんか。何れにしても偏差値?は、関係無いでしょう。
    • good
    • 0

何をもって損とか特とかいうのかということになりますが、新卒就活という観点からすると、そもそも大卒と高卒では土俵が違うので、ないと不利になるのは間違い無いでしょう。



でも、それって別に「1億円持ってるのと持ってないのとどっちが特ですか?」と聞いてるようなもんですからね。

大学に行ったら損すると考えるならそれは時間ですか?金ですか?いかなければその分何をしますか?生涯年収の話ですか?その辺が曖昧だと的確にいうのは難しいですよ。
    • good
    • 1

うぅーん。

教員にとってはそういうお考えの学生さんはわざらわしいと思うかもしれませんね。
損はないということは,授業料を払っているから自分に役立つことを教えて欲しいというお考えでしょうか。例えば1年生の数学の線形代数(理系だとして)とか複素関数論とかを習って,なんじゃこりゃ!というときに授業料返せとか言いますか。そうではなくて,うぅーむ,何に使うかわらんけど,人格形成には必要かもしれないと思って履修しますか?ご自分に損が無いかどうかは,定年後やら人生を終わるころにわかるかもしれませんが,そういう風な損得でもよろしければ,通過するプロセスとしては「得かもしれない」場所が大学なのではないでしょうか。と,僕は感じます。
    • good
    • 0

まさしく正しいです。

    • good
    • 2

間違っています。



学歴というのは武器なのです。
本当に能力のある人間には学歴など不要です。
しかし、そんな人は極少数で、ほとんどの人は
能力などありません。

だから学歴は有用な武器になるのです。

その他、大学に入る為には受験勉強をします。
この勉強で高卒との決定的差が生じるのです。

辛く過酷な受験勉強を経ることにより、克己心が
養われ、頭脳が鍛えられるのです。

だから、損は無い、というのではなく、得だ、
というのが正解です。
    • good
    • 1

間違って無いと思います!



何と言ってもまだ学歴社会ですからね。

しかし例えば何かになりたいと思う職が、あるのならば
専門学校で、手に職をつけた方が良いと思いますよ
    • good
    • 2

間違っている

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!