dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音大のピアノの実技試験って途中で失敗して止まってそっから弾き直したら不合格なんでしょうか?

A 回答 (4件)

それなりに受験者が多くて、上手い人が多ければ、不合格になります。


そうでなければ、合格します。
    • good
    • 1

そりゃぁ大学のレベル(その専攻のレベル)に依るでしょう。

あなたの腕前にも依るかもしれません。
というか、それはここで聞くことでは無くて、その大学のその専攻の入試について詳しい人のレッスンを受けているはずですので、その先生に聞くことです。

ただし、真っ当な音大の真っ当なピアノ科を考えているなら、その質問をしている時点で、進路を考え直した方が良いと思います。
入学後はそんなこと言ってられないと思いますんで。
そうではなく、管楽器専攻だけれどピアノの実技入試もある、というようなケースではこの限りではありません。
いずれにしても、レッスンの先生に聞くべきです。
ピアノ科では無い専攻なら、そっちの先生にも聞いてみるべきです。
例えばピアノ科と管の科とで、求められるピアノの腕前は段違いでしょうから。
たぶん後者なら、小学校のクラスで伴奏をしてくれた子の腕前に遠く及ばない人でも受かるところが多いだろうと思います。
    • good
    • 1

弾き直しても構いません。

但し30分を越える曲の場合、あなたの方が詳しいでしょうが、曲の構成が変わる部分があった場合、そこへ戻ります。合格、不合格にとらわれて錯乱するとゼロになります、気にせずに全力で弾けば良いでしょう。良い例がフィギュアスケートでジャンプやステップで揺らいでも、美しければ良いのです。他人があなたに届かねばあなたは素晴らしいし、とてつもない天才にぶつかったら幾らあなたが完全でも、それは「あなたの完全」で、試験は比較でしかありません。大きな大会でも堂々と弾き直す人は居ます、そちらの方が美しいととっさに判断するからでしょう。それが能力です。
    • good
    • 3

音楽の専門家ではありません。

一介のアマチュアの見解です。

演奏が途中で止まってしまう、というのは重大な減点対象でしょう。
減点の結果がどうなるかは神と大学関係者のみぞ知る。
止まったことを除けば余りにも素晴らし過ぎるとなれば減点されてもなお合格点かも知れません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています