dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたかアルバイトを2日目の所で辞めると店長に直接言ったことのある人はいませんか?
言ったこと無くても良いので何かアドバイスをお願いします<(_ _;)>

A 回答 (6件)

辞めたいという気持ちが固まっているなら1日でも早い方がいいですよ。

中途半端に先延ばしにすると、教える時間が長くなる分余計にバイト先に迷惑がかかりますし、自分も辞めると言い出しにくくなります。
学業との両立が難しいなどの当たり障りのない理由、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。という謝罪を添えましょう。
言い出すのは勇気が要りますが、一度言ってしまえば大丈夫です。
もしかしたら次のスタッフが見つかるまで…と引き止められるかもしれませんが、2日しか出勤していないのなら私だったら本当申し訳ないですが…とお断りします。
頑張ってください(^^)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
実質一昨日が初日で今日今からが2日目で出勤の直前に時間を貰えたのでそこで頑張って言ってきます!!!

お礼日時:2017/09/04 15:44

私は1日でガソリンスタンドを辞めましたよ。


初日の終わりに「すいません、ここは無理です」と店長にいって辞めました。
仕事内容ではなく、この店長がダメでした。
GSを何店も運営してる会社に応募して、「採用です。あの店へ行って」と言われ行ったので、この店長とは初対面。
この人が面接していたら、採用と連絡が来ても断わっていたでしょう。

話すのが面倒だったら、何も言わないで「行かない」というのもありですよ。
所詮バイトですし、軽く考えていいですよ。
採用する側になってわかりましたが、とてもよくありますから。(1日目で来ない、1回で来なくなった)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
今日お話をして、無事に今日で辞めることができました!

お礼日時:2017/09/04 19:25

過去に学生の時はありますよ!見るのとするのが違うバイトってありました!私には楽だった仕事の種類が過去にあったが、昼には消えたって,

辞めますって来たよとかね!本当2日じゃなくて一日にして無理だとわかるやつありますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
やはりどこにでも見るのとするのが違うってのはありますよね…
頑張って言ってきます!!!

お礼日時:2017/09/04 15:46

初日に「無理!」と思って、夕方には辞意を表明したことがありますよ。

(^^;)

アルバイトってのは、労使の両方にとって、お気軽な労働契約ですから、余り難しく考えなくて良いですよ。
また、辞めるなら早い方が、お互いにとってハッピーかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そんなに早くでもよかったとは…
ありがとうございます!!
頑張ってきます!!

お礼日時:2017/09/04 15:45

事情は分かりませんが、


言わなくて後悔するのは貴方です。
世の中バックレる方もいますし、ちゃんと伝える貴方は偉いです。
不安でしょうが、少し耐えて、嫌な事は忘れましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
正直に言ってきます!!

お礼日時:2017/09/04 15:43

勇気を出して言って下さい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
頑張ります!!

お礼日時:2017/09/04 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!