dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が(低学年)、作品を壊されて帰ってきました。

展示室で壊されたらしく、その場にいた担任に胸のうちと現状を伝えましたかだ、『壊れてるね、でも治るかも』と言われたようです。

自宅にもって帰った作品は軸がもぎ取られ、全て分解したら治るかもという状態でした。


作品を学校へ持っていく時に、嫌な予感がして子供には『壊されるかもしれないから、小さな作品だけにしては?』と伝えましたが、一生懸命作った力作だからと持って行きました。

今回、壊された事はショックでしたが、子供としては前にあった事件の事もあり、先生に伝えたけど何もしてくれなかった事が大きかったらしく『先生は冷たい。どうかなーって思う(態度が)』と言ってました。

子供としては、一瞬でも手に取って『なおるかな〰?ちょっとやってみようか?』と言う言葉や態度が欲しかったのだと思います。

親としては、事前に今回の内容は子供から聞いていたのですが、作品を持ち帰るまで待ちました。
ですが、先生から一言も報告ありませんでした。

持ち帰った作品を手に、涙を溜めて『なおるかな…!?』と聞く子供をみて頭にきて先生に電話しました。
『夏休みの作品の事ですが』…
何か言うかと少し間を開けましたが、全く気に止めていないらしく『はい』と返事だけ帰ってきました…

話しは少し前になりますが
4か月前に、参観日に行くと子供が席に居らず担任から
『お友だちとケンカをして保健室に居ます』と言われ、保健室に行くと氷で頭を壁に冷した子供が寝ていました。

口げんかは有ったものの、体の大きなお友達から、一方的に首を絞められ頭を壁に打ち付けられ寝込んでいました。

この時この担任は、授業参観があるからか話しも簡単に済ませ、親が参観に来るまでの一時間連絡をよこさず、参観を始めていました。

加害者の子供は何事も無かったように授業に参加し、親御さんにも何も伝えてませんでした。

病院にCTを取りに行って、病院でトイレに行くと気持ち悪いと倒れ込むことは有りましたが、とりあえず何も異常なく脳震盪と診断されました。

病院からのその足で、学校へ報告に行くと校長室に案内され校長から謝罪の言葉があり、ノートを広げて事情聴取が始まりました。
ですが、その場には担任は居らず、私が『先生は居ないんですか』と尋ねて、校長が職員室に呼びに行くという状態でした。

この事については、言うことは言ったし方は着いたのですが、私の中での担任や校長の対応に不信感が満載で、今回電話をしてあまりの能天気さに、体が震えて先生を罵倒してしまいました。

今回の事について
起きてしまった事はしょうがありません。
犯人を探そうとも思いません。

ただ、前回の時もお願いした。
親への伝達と来年また同じ事が起こらないように職員室での伝達事項として子供たには周知するべきだと思うのですが、今の学校ってこんなもんなんですか?

私が堅いのかしら?

この担任なってどんどん自分が嫌な人になってく

A 回答 (4件)

学校の先生も当たり外れですからね。


ハズレなら親が守るしかありませんよ。
その先生には能力が無いのですから。
出来ないのです。

親に電話→あーなんか言われるから今回はスルー
子供のイザコザ→もう少し様子見でいっか

みたいに。
職場でも↑のような人間いますからね。
問題がおきたらそれのストレス回避にそのまま放置しておくタイプ。
放置すればするほど悲惨になるのにね。
どうしても怖くて解決しようとしないのですよ。
で、無理やりやらせようとすれば、またストレスで逃げる。
何処にでもいますね。
問題に立ち向かえない人間です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました
少し、元気がでました❤

お礼日時:2017/09/12 03:50

対応はいまいちですな。

壊される学校であれば、被害者として次回の壊されない対策を確認してもいいと思います。見られるときに担当をひとり付ければいいことですから。ましてや初めてではないのですからね。
    • good
    • 3

作品については仕方ないかな、私なら諦めますね。


頭の件も、タイミングが授業参観で悪かったからいちいちが連絡不足も仕方ないかなと。
病院帰りに学校についてその場に担任が状況がよくわかりませんが、何時にとは約束していなかったなら仕方ないかなと。
先生ってやること沢山あるから大変なんだと思いますよ。
そもそもケンカした原因はなんだったんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。

ケガの件は、病院を出る前に今から伺いますと連絡しました。

ケガから学校に伺うまで、先生からは『友達とケンカをして…』の言葉以外何も連絡ありませんでした。

ケンカの原因は、昼休みに遊ぶ仲間に入らなかった我が子に対して、ジャイアン的な加害者の子供が胸ぐらをつかんで
『お前、言うこと聞かなかったら許さないからな』と言うのが始まりでした。

その後、お腹と背中を殴られ、怒って子供が、自分の上靴を相手に投げると後ろから腕で首を絞めてきて、頭をボールの様に片手で思いっきり壁に打ち付けたらしいです。

忙しい忙しいと言っても、寝込むほどの状態なのに、親に連絡せず、一時間も保健室に放置だなんてありえません。
もし、脳内出血していたらと思うと恐ろしくなります。

作品についても、先生が壊したわけではありませんが、学校の宿題として提出したものです。

なおせ!と言ってるのではありません。大人ならすぐに切り替えれますが、また低学年です。

ただ、一瞬でも子供に寄り添う気持ちが欲しかった、連絡と再犯防止につとめて欲しいだけなんです。

言われないと、それに気づけないないなんて、子供に対して、お仕事、日々の業務としてしか思っていないんでしょうね。
残念な先生だと割りきって、期待しないようにしようと思います。

お礼日時:2017/09/12 09:46

先生が壊したわけじゃないのに、なんで先生に謝罪を求めるの?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

謝罪は求めてません
望んでもいません

ただ、全てに対して連絡がないことを疑問に思います。

学校の課題として提出して、本人には全く非がないのだから、連絡ノートに一報あってもいいように思います。

学校でおきたことに対して、全てが先生の責任だとは思っていません。

ただ、担任とした報告や再犯を防ぐ義務が有ると思いるだけです。

お礼日時:2017/09/12 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!