重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ティッシュ配りでもいいんですが、あれってゴミ箱に捨てればわからないと思うんですけど、みんなきちんと配っていますよね?
誰かが監視してるんでしょうか?

A 回答 (5件)

こんばんわ。


私は30代後半です。私が女子高校生の時にティッシュ配りを、友人4名とした事がありましました。

都内の会社へ行き、7~8名の班になり電車に乗って繁華街へ行き配ります。

監視役の班長がいます。私達バイトを各所に配置させられ、配ります。因みに日払いのバイトでした。

昼前から配り疲れてきた頃に班長が、配ってる子のトコに来ては『もっとティッシュを配れ』だの『声が小さい』だの『お前の捨てらててるだろうがよ~』とか言って因縁をつけてきて、その巡回の回数が増すたびに、口調も荒くなってきます。

頭に来て、仕事を放棄して帰ってやろうか?とも思いましたが、ここまで頑張ったから最後まで・・と思いひたすら配っていました。

そうしたら、また班長があらわれて『てめ~の友達は、仕事したくないって言って今みんなヤメタけど、おめ~はどんすんだよっ』って言いに来て、頭にきて、『私もやめたほうがいいですか?』って聞いたら、『まあ~こんぐらいしかくばれねぇようだったら、やめちまってくれた方がコッチとしても助かるんですがねっ』って凄まれてしまい、結局怖くてやめてしまいました。

あらかた配らせて、バイト代を払わないようにする手なんだなって解りましたが、負けてしまいました。

後で合流した友人も皆同じ事をいわれていました。

でも、同じ班でも常連のバイトの子(班長と最初から仲良く話してたのでそう思ったんですが)は、配る場所も一番人通りの多いトコでしかも休憩しながら配ってたって近くで配った友人が言ってました。

私達はタダ働き要因用として募集されたのでした。

後日、TVの『笑っていいとも』の観覧客席にいる班長を見て、みんなで、コイツぶん殴りに行こうか・・なんて話していました。

今はそんな事もないでしょうし、ティッシュはその中に入ってる広告の会社の社員さんが、配っているようですからね。

社会人だから責任もって配ってるんじゃないかな~。

でも、たまに路地で大きな箱でティッシュいっぱい入ってて『ご自由にお取り下さい』なんてのもみます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結局1円ももらえなかったんですか?ひどい!!!
私だったら抗議しちゃいます。

班長なるものが存在してる会社もあるんですね。
「ご自由にお取り下さい。」即席でつくったとしたら相当な度胸の持ち主ですね。大阪だったらすぐになくなります(笑
他の県はどうなんでしょうね。

お礼日時:2004/09/09 01:15

学生時代に、アルバイトでとある音楽会社のビラを配っていました。



監視は無かったです。
一応、真面目に配ってました。
もし、ゴミ箱に捨てていたら、「問い合わせが来ない」といって、本当に配ったかを尋ねられるかもしれませんよ。あくまでも、配ってお客が来て何ぼの世界です。

余談ですが、先月東京へ遊びに行った時、某化粧品会社の秋のサンプル商品を配っていました。
サンプルを配るお姉さん(何人かいた)の横を通るたびにその商品を貰う事が出来ました。
3個も貰ってしまい、ラッキーです☆
都会は、物流が盛んだな、と田舎者の私は感心しました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>本当に配ったかを尋ねられるかもしれませんよ
なんだか疑われているようですね(汗

そのサンプルのお姉さん方もはやく商品をはけたかったんでしょうかね。

お礼日時:2004/09/09 01:09

こんばんは☆



友達がビラ配りのバイトをしていましたが、「今から配ります。」とか、「配り終わりました。」とか、細かく報告をしないといけないって言っていたことがあります。
監視は無いかもしれないけど、厳しく取り締まっているというか、チェックはしているんじゃないでしょうか?

また、ビラでもティッシュでも、もろ「どこの物」っていう情報(広告)が載っているので、大量に捨てたら、すぐにバレちゃうんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

監視はないんですね。あんまり早くおわったら怪しまれるでしょうね。
さぁ?すぐにばれるかどうかは知りません。別に私がやろうとしてるわけではないので。

お礼日時:2004/09/09 01:07

ティッシュ配り。

昔の体験談です。
監視している人・・・非定期的に現れる(ほとんどいません)
ゴミ箱に捨てる人・・・ゴミ箱ではないけど処分した人は知ってます。
それがばれる人・・・知る限りいない

私は結構くそまじめに配りました。
一人一個ずつ、若い女性向けの店なら若い女性にだけ配るとか細かいことを言われた事もあるけどその辺は適当です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際には監視役はいないこともあるんですね。
そういう人物の存在を事前にほのめかしておけば、びびってずるする人も少なくなるんでしょうね。

お礼日時:2004/09/09 01:03

そんなに甘いはずはありません。


監視しているか、出来高払い(それを持ってきた人がいて初めてお金になる)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

持ってきた人って何を持ってきた人ですか?
出来高払いってことは数をさばいただけってことですね。
監視する人までも雇わなければならないなんて会社も大変ですね。

お礼日時:2004/09/09 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!