dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヶ月でセンター試験を4割から7割8割にするとか普通に無理ですか。よかったら勉強法教えてください。

質問者からの補足コメント

  • アホな質問してるってわかってます。ごめんなさい。

      補足日時:2017/09/21 00:31

A 回答 (4件)

センター試験はそういうことができないように出題者が知恵を絞って出題しています。


4ヶ月しかないとすれば、もう一年頑張って力をつけるしかありません。
一般的に4ヶ月で無理をしなくてはいけない受験生より出題者の方が一枚上だと思います。
    • good
    • 2

何とも言えません。

あなたの地力に依るし、あなたが聞いてきた授業内容にも依ります。
現役生だから、力がまとまったら、ポン、っと7割に乗ることはあるかもしれませんが(8割は無いでしょう)、地力・授業内容・勉強方法が正しいかどうか・勉強量、等によっては、全然届かない、現状の5~10%増しくらいで終わることもあるでしょう。
当日緊張して、なんてことだと、現状程度、あるいは現状より下がることもあり得ます。
ほんと、何とも言えません。

ただ、繰り返すけれど、一般論はダメ。
一番さんの仰るように、どの教科・科目がどうなのか、というのが大事。
一つ一つの積み重ねでしかないんで。
何となく全体的に、なんてのは、=全部大幅に足りない、=夢のまた夢、ということでしかありませんし、何より、この人は合格する気があるんだろうか、ということになりかねません。
    • good
    • 0

5年かかります。

    • good
    • 0

1科目だけでしょうか?



英語、数学、国語、化学、日本史、世界史あたりは、
40点を80点にするのは、4カ月では厳しいかもしれません。

政経なら勉強する内容も少ないので、
一冊の参考書があれば、4カ月で80点以上はいけるかもしれません。

国語も漢文に関しては、
覚えることも他と比べて少ないので、200点中の50点を取れると思います。

生物あたりも計算するところを除いて、
暗記モノだけで攻めれば70点くらいは行くような気がします。

数学もⅠAなら、場合の数だけなら満点(配点20点)は間にあいそうです。

英語も英文法だけひたすら覚えてみるのはどうでしょうか?
30点ほど確保できそうです。

とにかく、得点しやすい分野から取り組んでみてはどうでしょう?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています