性格いい人が優勝

夜中に起きて食べる癖が抜けません

大学生の頃からある癖なんですが、(毎日ではありません)

普通に寝てても、夜中に起きてポテチ一袋とか菓子パンとかご飯に明太子など食べてしまいます

寝る前に今日は食べないと思っていても、夜中にむくっと起きて食べてしまいます。

そして一時間も経たないうちに寝ます

胃腸に悪いのはわかってるんですが止められません(意識はあるので夢遊病ではないと思います)
どうすればいいでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 皆様、本当に有難うごさいます!

    大学生の頃は夜中にむくっと起きてコンビニまで行って買ってきて食べてだ時もあります
    現在
    ダイエットをしていて、54→46までは落としたんですが、あと2キロ痩せたいので夕食をしっかり食べてないのもあるのかなと思うんですが、ダイエットをしてなかった大学生の頃からそうなので‥

    食べることをストレスのはけ口にしている部分は人よりあると思います
    なのでヨガやったりウオーキングしたりしてるんですが根本的なストレスが解決できないのでどうしようもなく悩んでしまって‥

    ご意見の中にもありましたが、癖ではなくもう依存ですよね
    朝起きたときの不快さといったらないです
    自分としてはやめたいです。

      補足日時:2017/09/29 22:29
  • 皆様本当にたくさんのご意見をいただき有難うございます。
    1つ1つ有り難く拝見させていただきました。

    ご意見の中にもありましたが、ストレス特に寂しさからくるものもあると思います。
    彼氏もできないし、友達もいないですし現状不満といいますか

    食べても食べても満足できない(満腹なのに満たされないといいますか)のは過食なんですね‥

    時々(月に一度ぐらい)食べ過ぎた時は指を突っ込んで吐いたりしています。好きなことや趣味などはあるのですが常に解決されない悩みを抱えてるのでリフレッシュできないといいますか‥

      補足日時:2017/09/30 17:22

A 回答 (148件中11~20件)

他の方がいっているかもしれないが、一度病院にいったほうがいい。


そこで病気ではないとわかれば改めてここに質問してその行為をやめかたを思案したほうがいい。
病気だった場合はここでは対応できないし下手したら悪化するかもしれない。
行きつけの病院があるのならばまずはそこで相談をおすすめしたい。
    • good
    • 2

こんにゃくラーメン、こんにゃくうどん、こんにゃくゼリーなど、ローカロリーの物がいいよ 。

あと、きゅうりやトマトをかじる。血液検査は月1しましょう。異常が出てれば意識は代わります。
    • good
    • 3

目が覚めるから食べるのか、空腹感で目が覚めるのか分かりませんが、不眠症なら少しのクラッカーとホットミルクなどどうでしょう

    • good
    • 0

即止めてください。

カリアゲ豚の様に糖尿病になります⁉️
    • good
    • 1

カロリーが低いモノを食べてお湯飲んで身体温めて目をつぶって寝ろ!

    • good
    • 2

炭酸水はカロリー無しでお腹も膨れますよ

    • good
    • 1

うどんの汁をコップ1杯飲むとお腹も膨れてカロリーも低く胃に負担もなくていいですよ

    • good
    • 3

私も同じです


私の場合は睡眠薬を数年間服用しているのですが
薬になれてきたら無意識に食べています
摂食障害だと思います。
一度メンタルクリニックに行ってみたらどうでしょうか?
    • good
    • 7

凄い回答数ですね!



途中の補足を今読んで…
典型的な、過食症だなと思いました。

ダイエット辞めて、きちんと夕食腹八分目とり寝て下さい

痩せなければという思いから夕食あまり取らず、それがストレスになり、そんな行動を引き寄せていると…

心の病になってると思います。

私は、パニック障害、睡眠障害で心療内科通院中です。

だいぶん良くなり、もう少しで心療内科にサヨナラできそうです。

貴方様も心療内科に行かれてみて下さい。
    • good
    • 5

朝早く失礼します!



それは、摂食障害の過食症だと思いますよ。

体に良くありませんね
まだお若いのでしょうけど
これがずっと続いたら、糖尿病など病気になる可能性大ですから…

心療内科に行かれてカウンセリング受けること
お勧めしてます。
    • good
    • 6
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!