
■買取り額の決定法則は「需要」と「希少性」
高津さんによると、リサイクルショップでの買取りは「需要の有無と希少性で決まります」とのこと。
「最新モデルで状態の良いものであっても、広く流通していて数が多かったり、リセールバリュー『再販売する価値』がない商品は買取り額が下がってしまいます」(エコリング 高津さん)
最新モデルをリサイクルショップへ持ち込む前に、広く流通していて希少価値が低いのか、それとも数が少なく希少性があるのか、アンテナを張っておいた方が良さそうだ。
また、「トレンドを読むことも重要」であるという。
「例えばシャネルの80年代~90年代のモデル。こちらはすでに20年~30年近く前の古いモデルですが、現在非常に人気が高いため、買取り額も高くなっております。例えばシャネルの80年代~90年代に発売したサスペンダーですと、現在(2017年6月時点)の買取り価格が5万円。海外セレブ、芸能人が身に付けたことによりヴィンテージシャネルはいまだ根強い人気を保っています」(エコリング 高津さん)
トレンドもチェックしておくと、需要が高いアイテムが見えてくるかもしれない。
■その他古いけれども買取り額が高い希少アイテム
高津さんによると、新しくても需要や希少性がないと買取り額が低くなるが、その一方で古いけれども需要や希少性が認められると、買取り額が高額になるアイテムもあるという。
「例えば、50 年以上前の有田焼や古伊万里、備前焼などをはじめとした陶磁器など現在制作できないものは、需要があります。また、最近陶磁器は、外国人に非常に人気です。その背景には、昔の海外の作家達が日本の絵柄等を参考にしたという説があるためです。その他にも真空管ラジオ、レコード プレーヤーなどはアンティーク製品としてマニアを中心に人気です」(エコリング 高津さん)
古い陶磁器、音響機器などは、手放す前に一度リサイクルショップで査定してみてもいいかもれない。
なお、「教えて!goo」では、「リサイクルショップで手に入れた掘り出し物は?」で回答を募集中だ。
回答者プロフィール
株式会社エコリング
全国82店舗展開中。店頭買取だけでなく宅配買取・出張買取サービスも展開。ブランド品や貴金属だけでなく、使いかけの香水や化粧品のほか日用品も幅広く買取。手数料一切無料。