回答数
気になる
-
ソフトボール レギュラーになりたい。
タイトルの通り、私は中学2年のソフトボール部に所属していてレギュラーになりたいです! うちのチームでは2年の人数が25人ととても多いのでレギュラー争いがあります。 ポジションでは一応センターを守られせてもらっていますが、外野の人数の関係で、試合形式のときは先生からレフトと言われるのでレフトが多いです。 (元々レフト志望の子が1人だけで、チーム内で試合の時は私もレフトをやらせてもらってます!) 最近フライのコツは掴めてきたかな、と思っていますが1年間やってきているのに、ゴロ・バウンドがとにかく怖くてトンネルをしてしまいます。 休みの日はお父さんにノックしてもらったり、自主練もいったり努力はしてるつもりです。でも怒られまくりです。 たまにアドバイスは貰えますが、、。 みなさんの、レギュラーになれた!など何か体験談?のようなのを知りたいです!! 自分がやってる練習法・アドバイス何でも教えてくれたらとても嬉しいです。 一応部活ノートは最近書こうとやり始めて、顧問に出してもいいのですが、迷い中です...。 グローブは使った日必ず手入れ、家に帰ったら素振り50回してます! レギュラーになりたいという気持ちは本気です。 どんなことでも構いません、回答よろしくお願いします。
質問日時: 2020/08/21 21:04 質問者: 俺の道にいたのが悪い
解決済
4
0
-
僕はソフテニ部です。中2年生です。今日部活でサーブが入らなかったら腕立て伏せ6回という物をやっていて
僕はソフテニ部です。中2年生です。今日部活でサーブが入らなかったら腕立て伏せ6回という物をやっていて僕自身は気弱な性格ですけど家でかなり筋トレをやっててけっこう筋肉がついて、腕立て伏せを早くを終わらせたら後輩の1年の女子に腕立て伏せ6回早!と影で言われました。別にそれはそれでうれしいのですが、30分後くらいにその事を言ってた後輩女子2人にゆびをさされて何かを言われたようです。悪口とかだったら怖いです。自分うつ病なんですけどそういう事もあってそう考えてるかもしれません。皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2020/07/15 18:04 質問者: 衛宮
ベストアンサー
1
0
-
47の親父と21の自分ソフト 野球どっちが上手いか?ホームランとか飛距離は圧倒的に負けてます。だが僕
47の親父と21の自分ソフト 野球どっちが上手いか?ホームランとか飛距離は圧倒的に負けてます。だが僕の場合 飛距離はないがめちゃくちゃスピードタイプなので出塁率高いです。守備は内野は親父のほうが上手い。外野は当然 スピードタイプの自分のほうが上手いです。親父は技術とスピードは負けるけどパワーは負けないと自信満々です。そもそも僕はパワーは本当ないのでね笑 上手さってやっぱ技術大事しょ?
質問日時: 2020/07/09 17:09 質問者: ssympaty
解決済
1
0
-
見抜かれない嘘のつき方を教えてください。 私は地元の小学生スポーツ少年団でコーチをしています。 チー
見抜かれない嘘のつき方を教えてください。 私は地元の小学生スポーツ少年団でコーチをしています。 チームは3年生以下がほとんどの低学年主体のチームです。 現チームでは5年ほど指導者をさせてもらってきましたが、最近監督の指導スタイルが変わり、新スタイルに私自身がついていけなくなりました。 というのは、今シーズンに入ってから監督が選手をやたらと頭ごなしに怒鳴りつけるシーンが露骨に増えました。一瞬でも集中力が切れたプレーをしたり、指示通り動けない選手には低学年であろうが呼び出して怒鳴り、懲罰ランニングをさせます。また何回言ってもできない選手には一日中、事あるごとに怒鳴ります。 また練習に参加するお父さん方も便乗して怒鳴り出すこともあります。 私はアラサーの独身男で育児の経験がないのもあってか、怒鳴られた選手がかわいそうでなりません。 現監督就任時から、自身の指導スタイルを出すのは我慢して、監督がやりやすいように常に監督に合わせてきました、、、というか意見を出しても流されて聞いてもらえない状態でした。 私自身は選手の自主性を引き出し褒めて伸ばすスタイルですが、監督の目前でそんなことをしたら、まだまだ甘いと言われて終わりです。 私は自身のスタイルに嘘をつきながらやってきたので、ものすごくストレスで、もう新スタイルにはついていけないなと思いました。 また監督を辞めさせて私が監督をする自信も気力もないので、チームのスタイルに反する自分が身を引けば良いと思い、今年いっぱいで退団しようと考えています。 監督の新スタイルに対し保護者から苦情は出ず、寧ろ賛成する方も結構いる感じで、監督と保護者が特に対立している様子は見られません。 ただ私がそのスタイルについていけないから辞めたいというだけなので、退団の意向を伝える際は今後もチームに残る監督や他のコーチのやり方をわざわざ真っ向から否定して辞めるのはどうかなぁと思っています。 自分が辞めたことでチーム内で揉めてほしくないし、チーム関係者を傷つけたくないので、チームの指導スタイルに合わないから辞めたと思われないようにしたいです。 そのためには嘘をつかないといけなくなってくるので、下記のように嘘の内容を考えました。 その前に補足として、 私は工場で現場仕事をして10年になります。 現在はある製造ラインの班長をしています。 ここまでは本当のことでチームの方にも仕事の話になった時に話したことがあります。 それを踏まえての仮説がこちらです。 来年4月より製造ラインから保全部(点検・整備や修理などをする)へ異動の辞令が会社から出たと伝え、各工程の生産が止まる土日祝日が整備等で出勤になりスポ少に参加できなくなると伝えます。 ※実際保全担当の人は平日に休みが多く土日は毎週出勤しています。 また異動当日までの間は研修を積み重ねつつ、今の仕事の引き継ぎをするための期間だということにして、スポ少に於いても私が抜けた後の新体制の準備期間(指導者資格を取るなど)として今年度の3月末までチームで精一杯尽力する意向を伝えます。 そして更には勤続10年を迎えキャリアアップのための異動なんだと言うことを伝えます。 こんな感じで伝えれば怪しまれることなく、また指導スタイルを傷つけずに後腐れなく退団できると思っています。 また補足として ・チームの運営方針としてスポ少より仕事を優先するように監督から呼びかけている ・私自身はチームがある小学校の学区内から離れた他の地域から参加していたので、プライベートでチーム関係者と会うことは滅多にない ・私と同じ会社の人はチームや他チームにもおらず、そういった繋がりがある人もいないので、日常生活や仕事を監視じゃないですが、見られる可能性もない こんな感じなので、チームの人がわざわざ私自身の行動を監視しない限りはバレないと思ってますし、チームは去るもの追わず、来るもの拒まずという考え方なので、詮索してまで後を追ってくるとは思っていません。 ここまで読んでいただいた皆様からは当然私自身への批判が出るかと思います。 ・選手を第一に考えず、折れた自身の心を優先したこと ・嘘をついて辞めるくせに変な気遣いがあること など思われると存じますが、正直チームや選手のことを考えるほど精神的な余裕がなく、チーム内に相談できる人もいないので、非常に辛いです。 こんなクソみたいな質問で申し訳ないですが、私が考えた嘘話について 描いた通りスムーズに進むか? 怪しまれる箇所はないか? 無駄な発言はないか? など何か嘘話の助言やそれ以外の辞め方などのアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか? 嘘つく奴の手助けなどしたくないという方も大勢みえると思いますが、よかったらご回答を頂きたいです。
質問日時: 2020/07/04 16:12 質問者: ajtpktm
ベストアンサー
5
0
-
ツーアウト満塁2ストライクノーボールからのハーフスイングの振り逃げ
ツーアウト満塁2ストライクノーボールから、ボール気味の球をハーフスイングして、仮にキャッチャーがパスボールするとします。 キャッチャミットに当たるなどして、あまりボールが転がらず、ランナーの本塁突入が微妙だったとします。 その時のバッターともかくとして、ランナーはスイング判定で降り逃げが成立したかどうかはどのように判断したらよいのでしょうか?
質問日時: 2020/03/23 04:07 質問者: tyanken
解決済
1
1
-
少年野球をやっています。 悩みがあります。 ポジションはキャッチャーです。 が最近、ショート、サード
少年野球をやっています。 悩みがあります。 ポジションはキャッチャーです。 が最近、ショート、サードたまにピッチャーをやります。 特にサードピッチャーをやるときの悩みです。山なりだし、伸びない球ばかりです。 近くに教えてくれる方がいないので、どんなことを意識したり、どんなトレーニングをしたら良くなるが教えてください。 サードから、ファーストでアウトにしたいです。 ピッチャーで活躍したいです。
質問日時: 2020/03/10 18:05 質問者: コタローとケン
ベストアンサー
3
0
-
キャッチボールで5mくらいの距離から始めてすぐ肩が痛くなります。 フォームは問題ないと色んな方に言わ
キャッチボールで5mくらいの距離から始めてすぐ肩が痛くなります。 フォームは問題ないと色んな方に言われました。 肩の筋力が低下したからすぐ痛くなるんでしょうか? 昔は80mくらいは軽く投げれてたんですが歳と共にそうなるんでしょうか?野球引退して5年経ちます
質問日時: 2020/02/27 00:25 質問者: ダブルM
解決済
1
0
-
部活行きたくない バレー部
私は中1のバレー部です。 チームの中では、1番下手くそです。なので、毎回のように顧問に怒られます。 少し前の練習試合の時、もうすぐ1年生だけの大会があるので、センターで出ました。 けど、センターはしたことがなくて、分からず少し間違えただけでとても怒られました。 顧問は理不尽にきれたり、怒鳴ってくるので大っ嫌いです。すぐ、アホ、バカ、カスなどといって怒鳴ってきます。 部活の先輩達は優しくて大好きなのですが、顧問が嫌すぎて部活に行くのがだんだん嫌になってきました。 練習試合に行っても試合に出してもらえず怒られるだけ。メンタルが弱く言われたらすぐ泣いてしまいます。どうしたらいいのでしょう? バレーボールのセンターのフォーメーションも教えてほしいです。
質問日時: 2020/02/10 06:23 質問者: あーる.
解決済
3
0
-
ソフトボールの守備(フライや、ゴロをとって塁に投げる)の練習で、1人でできる練習方法を教えてください
ソフトボールの守備(フライや、ゴロをとって塁に投げる)の練習で、1人でできる練習方法を教えてください!
質問日時: 2020/02/09 21:56 質問者: カツサンドのカツ
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
プロのソフトボール選手ですごい人、尊敬出来る人はいますか? できれば理由も教えてください。
プロのソフトボール選手ですごい人、尊敬出来る人はいますか? できれば理由も教えてください。
質問日時: 2019/11/21 08:13 質問者: さたはな
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
プロ野球のファールボールについてです。 加藤良三と書いてあるボールと書いていないボールがあるのですが
プロ野球のファールボールについてです。 加藤良三と書いてあるボールと書いていないボールがあるのですがそれはなぜですか??
質問日時: 2019/09/21 23:51 質問者: はやt
解決済
1
0
-
スポーツ指導についての質問です。 僕は小学生にソフトボールを指導しており、コーチをさせてもらっていま
スポーツ指導についての質問です。 僕は小学生にソフトボールを指導しており、コーチをさせてもらっています。まだまだ指導者として未熟なのですが、監督の指導スタイルに違和感を感じたので、 質問させていただきます。 監督は練習や試合でよく結果を出せなかった選手を怒鳴り散らします。怒り方の例を書きますと、 打てなかった選手に 何回言ったら治るんだ!と言い エラーをした選手に対して 気持ちが足りやん!と言い やがて選手が萎縮し出してプレーが固くなり、打球への反応が遅れる・または打席でバットを振らなくなると、 ボーッとしとんな!と言います。 僕が求める指導スタイルは、 スポーツ少年団の基盤に則った指導方法で、「選手ファースト」の考え方です。 選手の能力を伸ばすにはどうしたらいいか? 試合でパフォーマンスができるにはどういう声かけをしたらいいのか? などあくまで選手の目線に立って、選手の心理状態を理解して、選手が指導者のロボットにならないように怒鳴り散らして威圧せず、最終的には選手がのびのびと思い切ってプレーができる試合環境を作り、時には120%の力を出して奇跡を起こせるチーム作りをしていくべきだと思います。 監督は体罰・暴言が当たり前の教育世代のため、それが正しいと思っているのかもしれませんが、時代は常に変化してますから、ハラスメントが重視され始め学校教育でも怒鳴られることが減っていると思います。 そのため怒鳴られること、体罰を受けることへの耐性がない現代っ子はすぐに萎縮してしまいます。 他チームの指導者を見ても、怒鳴り散らすスタイルの指導者は40代以上がほとんどです。 自分たちが幼少期に受けた教育を現代っ子にも伝えようとしているのでしょうが、あまりにもナンセンスだと思います。 怒鳴り散らして上達すると思っているのでしょうか? 何でも気持ちだ!気合いだ!で済ませていいのでしょうか? どう指導したらいいかわからない自分への苛立ちがストレスになったり、または指導力の無さを誤魔化すため、自分を保身するために選手に八つ当たりしてしまっているのではないでしょうか? スポーツにおける指導に限った話では無いですが、指導スタイルを変える時代は“今”だと思います。 悪しき教育法は排除し、良き教育法を伝統として現代→後生に伝えていくべきではないでしょうか? みなさんはどう思われますか? 今までは監督がやりやすいように、監督の指導スタイルに合わせてきましたが、自分の考え方と正反対なので、監督が怒鳴り散らし始めると、物凄く拒絶反応が出ます。また普段の指導でも自分の本心にウソをついているようで物凄くストレスになり、とても苦しいです。ひどい時は考えすぎて眠れない日もあります。 精神的に限界に近づいてきているので、近いうちに監督やコーチと話し合いの場を作ろうと思っていますが、自分の考え方が、第三者のみなさんにどういう印象を与えるのか、参考にしたかったので質問させていただきました。 お時間がありましたら、どうかみなさんの意見を教えてください。 よろしくお願いします!
質問日時: 2019/09/15 19:16 質問者: ytgpgtm
解決済
1
0
-
中学軟式野球 次男の息子が肘の痛みを監督(教師)に相談をしたらしいのですが、監督からは数日休めと指示
中学軟式野球 次男の息子が肘の痛みを監督(教師)に相談をしたらしいのですが、監督からは数日休めと指示を受けた。 しかし次男の肘は痛みを増すばかり そんなある試合で肘の痛みがあるにもかかわらず ピッチャーとして登板。 そんなことが2年間も続き次男の肘は限界を超えて ボールをまともに投げれなくなった。 病院に行くと手術が必要と言われ、足の骨を肘に移植する手術を行うことが決まりました。 甲子園でも同様の事が何件もありましたが、 これらの事は監督に責任はないのですか? 責任があるとなればどの様に責任をとらせれるのか? ・本人の続投の意思を尊重したと監督からは話がありました。 だからと言って監督の責任がないとは思えません。
質問日時: 2019/09/07 00:52 質問者: 矢野町民
解決済
2
0
-
ソフトボールをクラスマッチでやります。私は金属バットが家にありません。全然打てませんなにかコツはあり
ソフトボールをクラスマッチでやります。私は金属バットが家にありません。全然打てませんなにかコツはありませんか?
質問日時: 2019/09/01 15:35 質問者: 安楽
解決済
5
0
-
手が小さいのがコンプレックス
中学生です。私はクラシックバレエをしています。それは関係ないと思うのですが、学校ではソフトボール部です。私は遺伝なのか、手が人並みより小さくて困っています。バットを握るときやボールを握るときもなかなか安定しません。少しでも手を大きくする方法はありませんか。
質問日時: 2019/08/26 22:33 質問者: すーてぃ
ベストアンサー
2
0
-
ワイルドピッチもバッテリーエラーといいますが、 失策にならないのは、何故?
ワイルドピッチもバッテリーエラーといいますが、 失策にならないのは、何故?
質問日時: 2019/08/12 21:33 質問者: セイフティーコージ
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
-
ボクシングがキックボクシングどっちのジムに入るか迷っています。
高1男子です。自分はボクシングに前から興味を持っており、夏休みに部活も入ってないので運動したいと思いボクシングを始めてみようと思ったのですが、キックボクシングも良いなと最近思い始めてどっちにしようか迷ってます。初心者の場合どちらがいいのでしょうか?回答よろしくお願いします!
質問日時: 2019/07/22 23:54 質問者: hanamichisann
解決済
2
0
-
高校になってスカート短くなって周りが細くて白い足の中自分の足が恥ずかしいです。 中学の時ソフトボール
高校になってスカート短くなって周りが細くて白い足の中自分の足が恥ずかしいです。 中学の時ソフトボールでキャッチャーやっていて下半身強化をしていました。 ネットで調べても沢山あってどれをやったらいいか分からなくて、こんな足でも細くなれる方法を教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2019/07/10 20:26 質問者: 2211AKAB
ベストアンサー
6
0
-
守備妨害について
公式戦で守備妨害を取られました 1アウトランナー1塁で盗塁の時にバントの構えをして、引いた時に捕手がボールを投げその時に接触しました。そして、バッターはアウトに走者は1塁に戻されました。バッターボックス内にいたのにどうしてですか?
質問日時: 2019/07/07 15:19 質問者: 野球バカ2005
解決済
2
1
-
ソフトボールの用具の新ルールについて教えてください
現ルールは https://www.mizuno.jp/baseball/rule/soft_ball.aspx に書かれているので問題ないのですが、 来年度からキャッチャー用具一式の用具ルールが変わるので、 新しいものを購入する時に気をつけてという話が私の周囲で 実しやかに囁かれています。 しかし、どう変わるのかを知っている人はいません。 もし、どなたかご存知でしたら教えてください。
質問日時: 2019/07/07 13:36 質問者: tocchie
解決済
1
0
-
解決済
5
0
-
少し地味なハードル競技をなぜ選ぶの。⁉
100.が狙えそう。400.が狙えそう。 なら当然こちらで勝負。 いつも二番手だからハードル。ばかげた私の見解です。 ハードルはまず、体が柔らかくないと無理ですよね。 あの綺麗なハードリングに隠された秘密、教えて下さい。
質問日時: 2019/06/20 16:59 質問者: ターザン2
解決済
1
0
-
ソフトボールのポジションについて。 学生です。球技大会でソフトボールの種目に出場するんですけど、野球
ソフトボールのポジションについて。 学生です。球技大会でソフトボールの種目に出場するんですけど、野球経験者がおそらく私しかいません。(現野球部はソフトボールの参加ができない決まりの為)そこで、ポジション決めに悩んでるのですが、野球経験者の僕はどのポジションをしたほうが良いのでしょうか?また、素人の人たちでオーダーを組むとしたら、どのポジションにどんな人を置くべきでしょうか? できるだけ多くの意見が聞きたいので、回答をよろしくお願いします。 【補足】 ちなみに、私のポジションはセンター(少しだけピッチャーも)でした。 バッティングは自信ないですが、走塁と守備、バントが得意です。
質問日時: 2019/06/15 21:49 質問者: shinomako0514
解決済
5
0
-
ベストアンサー
1
0
-
キックボクシングジムはミットを持たなければいけませんか?
以前、スポーツジムに入っているキックボクシングスクールを行ったのですが、ミットを持たなければいけませんでした。 私はストレス解消にミット打ちをしたいだけなのですが、普通のキックボクシングジムもミットを持たなければならないのですか?
質問日時: 2019/06/02 20:29 質問者: baka2018
ベストアンサー
2
0
-
今年のソフトボールリーグで、沖縄での開催は しないのでしょうか? 日程を確認しても、読谷平和の森球場
今年のソフトボールリーグで、沖縄での開催は しないのでしょうか? 日程を確認しても、読谷平和の森球場での 試合がありません。 チケットを買いたいので急ぎでおねがいします!!
質問日時: 2019/05/17 18:59 質問者: まっぴー。
ベストアンサー
1
0
-
進路
部活のことで今悩んでます… バレー部に入ってるんですけど、私が入ってるところはあまり強くありません。 都大会に行けないくらいのレベルです。 私は、中学からバレーを初めてそこまで上手くありません。 でも、部活以外で自主練などし、他の人に負けないように頑張ってます。 バレーが大好きで、全国レベルの高校に行って頑張りたいです。 こんな私でも強豪校にいけますか??
質問日時: 2019/05/15 22:16 質問者: R.S.
解決済
1
0
-
野球、ソフトボールなどで左バッターが流してレフト方向に打つときと引っ張ってライト方向に打つときではボ
野球、ソフトボールなどで左バッターが流してレフト方向に打つときと引っ張ってライト方向に打つときではボールの回転のかかり方に違いが出ますか?
質問日時: 2019/05/14 15:07 質問者: つるん
解決済
2
0
-
ソフトボールの試合において
ホースプレイでボールを持ってベースをタッチしましたが、セーフのコールをされました、 がアウトではないかと思います。どうでしょうか?
質問日時: 2019/05/13 13:05 質問者: イナピー
解決済
6
0
-
私はソフト部で今日1年生にティーでボールを軽く投げて1年生が打つんですけどその時に1年生が打つ瞬間の
私はソフト部で今日1年生にティーでボールを軽く投げて1年生が打つんですけどその時に1年生が打つ瞬間のバットを私の手に直撃し右親指の下の方がすごい痛く湿布貼ってグルグル巻にしてるんですけどヒビ入ってる可能性ありますかね?明日夜バドミントンをするですけど気になるので教えてください
質問日時: 2019/05/09 19:14 質問者: ねひめはか
ベストアンサー
5
0
-
インパクトの瞬間でボールから目が離れてしまいます。 至急回答願います。 ソフトボールが趣味で、社会人
インパクトの瞬間でボールから目が離れてしまいます。 至急回答願います。 ソフトボールが趣味で、社会人クラブに所属しています。ですがなかなかヒットが打てません。自分の中でも原因がわかってはいるのですが、なかなか改善されません。特にインパクトの瞬間に目がボールから離れてしまい試合で打てたとしてもフライや、ラッキーなポテンヒットでなかなかいい結果が出せないで伸び悩んでいます。 ボールから目を離さないコツなどがあれば教えていただきたいです。 お願いします。
質問日時: 2019/05/08 23:07 質問者: まほろ2950
解決済
5
0
-
そこにボールがあるから、バットで打つ
ただそれだけ、練習なんて全くしない。 ベーブルースはこんな天才だと思います。 あのぶよぶよ体で、練習は無理だと思います。
質問日時: 2019/05/05 07:02 質問者: ターザン2
解決済
1
0
-
ソフトボールの試合前のシートノックについて。 僕は地元のスポ少で小学生ソフトボールチームのコーチをし
ソフトボールの試合前のシートノックについて。 僕は地元のスポ少で小学生ソフトボールチームのコーチをしています。 部員は10人で内野手は3〜6年生6人で外野は1〜2年生3人と初心者の5年生1人が守っています。 明日は試合があるのですが、外野を守る唯一の上級生が体調不良で欠席となり、9人ギリで試合に参加します。 そこで試合前のシートノックですが、去年までは上級生でスタメン組めたので普通に各ポジションにノックを打ってましたが、現チームの外野は低学年がメインなので、シートノックを行う5分間の間、内野だけノックを打ち、外野はもう1人のコーチにハンドノックをしてもらおうと思ってます。 各ポジションに全部打つと、低学年なので打球への恐怖心は増すし、ボールを捕れないからカットプレーに時間かかるし、毎回名前を呼んであげないといけないし、効率が非常に悪いですよね。 だから普通のシートノックなら最終的には外野も定位置につきノックを受けますが、それもやめて完全に分けようと思ったのです。 その方が外野は初心者の低学年に合った守備練習、内野は上達した選手がいつもより多く打球を捕れるので良いかなと思います。 こんな感じで明日シートノックに臨もうと思ってますが、みなさんならどう思いますか? 肯定・否定どちらの意見も受け付けます。 ただし理由を一緒に答えてください。よろしくお願いします。 また私のチームはこんな感じでノックしてるよーみたいなアドバイスとかあれば是非教えてください
質問日時: 2019/04/27 20:45 質問者: ytgpgtm
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
高校生男子と40代男性どっちが平均的に 握力や物を持ち上げるパワー強いですか?
高校生男子と40代男性どっちが平均的に 握力や物を持ち上げるパワー強いですか?
質問日時: 2019/04/24 10:50 質問者: ssympaty
解決済
1
0
-
解決済
8
0
-
学童軟式野球の投球制限が1日70球と今年から改正されましたが、1日に2試合ある場合、1試合に30球投
学童軟式野球の投球制限が1日70球と今年から改正されましたが、1日に2試合ある場合、1試合に30球投げた場合、2試合目には投げることは可能ですか?
質問日時: 2019/04/21 12:58 質問者: つねけんです
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
高校で初めて水球部を入部しても練習についていけるでしょうか?ちなみに私は運動神経はそこそこですがクロ
高校で初めて水球部を入部しても練習についていけるでしょうか?ちなみに私は運動神経はそこそこですがクロールは速く泳げでもありません。
質問日時: 2019/04/16 22:05 質問者: かむかむ。
解決済
1
0
-
高校1年生ですが、部活に入ろうか迷っています 中学校では3年間ソフトボール大会に所属していました 高
高校1年生ですが、部活に入ろうか迷っています 中学校では3年間ソフトボール大会に所属していました 高校にも、ソフトボール部はありますが 3年5人、2年4人、1年2人の計11人の部員数と なっています。 試合は9人いれば成り立ちますが、3年生が 6月のインターハイでいなくなったら 2年と1年で計6人になってしまいます。 6人になってしまうと、練習の時の活気も無くなるし 大会も人数が足りないので出ることができないので 入部して後悔しないのかと思ってしまいます。 で、3年生がいる間だけ入部すれば?と 友達に言われたのですが、ソフトに必要な グローブ、シューズなどを長い間使ってなくて ガビが生えてきてしまって使えない状態だったので 卒業してからすぐに捨ててしまったので その道具も準備しないといけないので、3年生がいる間 だけとなるとお金がもったいない気がして 自分の考えがまとまりません。 そこで、皆さんの意見も聞いてみたいです。
質問日時: 2019/04/15 20:55 質問者: まっぴー。
ベストアンサー
2
0
-
任天堂DSのパワプロポケット11のオリジナル変化球持ちの投手作って欲しいです!名前千賀 球速161キ
任天堂DSのパワプロポケット11のオリジナル変化球持ちの投手作って欲しいです!名前千賀 球速161キロ 変化球 ツーシーム オリジナル変化球速お化けフォーク7 スライダー4 カットボール4 スラーブ3 でお願いします!特殊能力は全部で!! お願いします!
質問日時: 2019/04/15 00:46 質問者: シンタ。。。
解決済
1
0
-
中学生の娘がソフトボール部に入っています。 試合で頭におもいっきりボールが当たりデットボールなりまし
中学生の娘がソフトボール部に入っています。 試合で頭におもいっきりボールが当たりデットボールなりました。 この時、代走はダメなんでしょうか? 先生は代走をお願いしたようですが、審判に交代と言うかたちになると言われたそうです。 詳しいかた教えてください。
質問日時: 2019/04/13 14:57 質問者: のんのさん
ベストアンサー
5
1
-
助けてください 友達の家でグローブにグリスを入れてくれるというので、土手の紐を抜いたら戻せなくなりま
助けてください 友達の家でグローブにグリスを入れてくれるというので、土手の紐を抜いたら戻せなくなりました。戻し方を忘れましたどおしたらいいですか? 明日練習なのでやばいです 通し方がわかればいいです わかる方教えてくださいお願いします
質問日時: 2019/04/02 19:49 質問者: チヌマン
ベストアンサー
5
0
-
友達が怪我をして6週間だけ練習をするのはできなくなりました。ソフトボールが大好きだったので、どうゆう
友達が怪我をして6週間だけ練習をするのはできなくなりました。ソフトボールが大好きだったので、どうゆう言葉で話したら良いのでしょうか?
質問日時: 2019/03/28 13:12 質問者: 4869570
解決済
2
1
-
ツーアウトランナー1塁でセカンドゴロをランナーが守備妨害の場合は、走者、バッターのどちらがアウトです
ツーアウトランナー1塁でセカンドゴロをランナーが守備妨害の場合は、走者、バッターのどちらがアウトですか?
質問日時: 2019/03/24 14:49 質問者: Q26
ベストアンサー
1
0
-
野球ルール 打者にファボールが与えられ、打者が一塁ベースに到達する前に、キャッチャーがボール交換を要
野球ルール 打者にファボールが与えられ、打者が一塁ベースに到達する前に、キャッチャーがボール交換を要求し、審判がタイムをかける前にベンチにボールを返しました。どのような処置すればいいですか❔規則書に載ってますか❔
質問日時: 2019/03/17 11:24 質問者: judgeman
解決済
2
2
-
ソフトボールで球が全く打てません。 空振り三振ばっかりです。 学校の授業でやっていて、打つためのもの
ソフトボールで球が全く打てません。 空振り三振ばっかりです。 学校の授業でやっていて、打つためのものなので、わざと遅い球を投げてもらって打つのですが、打てません。 それどころかティーやトスも打てません。 ボールは見ているつもりなのですが、なんででしょうか?
質問日時: 2019/03/06 16:56 質問者: ydb
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ソフトボール】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトボールはなぜ下から投げるの...
-
日本人は、なぜソフトボールが好き...
-
球技大会でソフトボールをします。 ...
-
新しくミットを買いました。 白丸の...
-
中2女子です。テニスについて悩みが...
-
ソフトボールのピッチャーですが
-
フォーム
-
大谷選手の癖
-
ソフトボールについて質問です。 自...
-
見抜かれない嘘のつき方を教えてく...
-
大学でバドミントンをやっているも...
-
大谷はエンゼルス残留の方が正解だ...
-
シャドーボクシングについて
-
球技大会でソフトボールをやること...
-
ソフトボール守備手袋
-
グローブ コユニ
-
捕球の仕方
-
ソフトボール選手
-
ソフトボール変化球
-
ソフトボールの変化球は結局どれが1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトボールについて質問です。 自...
-
日本人は、なぜソフトボールが好き...
-
中2女子です。テニスについて悩みが...
-
監督の言動についてです! 僕はソフ...
-
日本では世界的に見ると異常に野球...
-
早熟と中学硬式野球
-
左右交互に10回は、左・右で1回とい...
-
球技大会でソフトボールをします。 ...
-
ソフトボール変化球
-
スランプでバッティングが上手くい...
-
球技大会でソフトボールをやること...
-
質問
-
ソフトボールのポジションについて...
-
ソフトボールの用具の新ルールにつ...
-
ソフトボールをやっています。 一人...
-
新しくミットを買いました。 白丸の...
-
ソフトボールの変化球は結局どれが1...
-
ソフトボール レギュラーになりたい。
-
ソフトボール部だったというのが恥...
-
ソフトボール ルール 打席移動
おすすめ情報