回答数
気になる
-
イップス?ただの下手くそ? 大学生のサークルでソフトボールをしています。元々小学生の時してて中学校
イップス?ただの下手くそ? 大学生のサークルでソフトボールをしています。元々小学生の時してて中学校は野球をしていました。しかし、高校の時はそこまでやる気がしなく他のスポーツをしていました。それで大学生になってから友達の誘いでまたソフトボールを始めました。練習もそこまできつくないし厳しい指導者がいるわけではないので楽しくやってます。まあ、高校時代野球をしていた人たちに比べると劣りを感じますが。それで悩みなのがある日からキャッチボールがまともにできなくなってしまったことです。確かに大学生のソフトボールは硬式球で初めて扱うものですが小中と野球を経験してきた人であればキャッチボールは余裕なはずです。しかし、今の僕は近い距離でワンバンを投げたりすっぽ抜けたボールを投げてしまいます。何故だか近い距離でのキャッチボールができなくなりました。頭ではわかっているのにできません。高校の体育のソフトボールの時は普通に投げれたし、いくら高校で野球をしていなかったとはいえおかしいです。不思議なことに外野からの中継だったりすると割と普通に投げれます。というより少し遠めの方が投げられます。なのに近い距離になったり内野を守ったりするとワンバンを投げたりしてまともに送球ができません。元々小中の時バッティングが苦手で守備型だったのに今ではバッティングの方が好きになってます。相手に迷惑をかけるので最近キャッチボールが嫌になってきました。これはただボールに慣れてなく今の僕が下手くそなだけでしょうか?それてもいわゆるイップスというやつでしょうか?
質問日時: 2016/09/09 12:36 質問者: がかりさん
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
ソフトボール!タッチアップについて! 私がランナーをやってるときのことです タッチアップはどこのラ
ソフトボール!タッチアップについて! 私がランナーをやってるときのことです タッチアップはどこのランナーでもできますか?(ファースト、セカンド、サード) フライが上がっててタッチアップだと思っていてだけど落としてしまった時はランナーはどうすればいい?
質問日時: 2016/08/18 23:42 質問者: こにょか
解決済
4
0
-
女子マネージャーがユニフォームを着ていたことについて高野連が禁止の注意をしました。皆さんはどう思われ
女子マネージャーがユニフォームを着ていたことについて高野連が禁止の注意をしました。皆さんはどう思われますか?
質問日時: 2016/08/04 04:38 質問者: yudai_suzuki1
解決済
8
0
-
キャッチボール 僕はいま大学生なのですが部活でソフトボールに入っています。小学校ソフトボールをしてい
キャッチボール 僕はいま大学生なのですが部活でソフトボールに入っています。小学校ソフトボールをしていて中学校では軟式野球をしていました。高校では他のスポーツもやってみたいと思い野球はしませんでした。大学にはいってから友達に誘われて練習もそこまできつくなかったのでまたソフトボールを始めました。最近悩んでいることがキャッチボールができなくなってしまったことです。中学校まで普通にコントロールも良かったし高校でもたまにキャッチボールくらいはしていて何の問題もなかったのですが最近まともにキャッチボールができなくなりました。公式のソフトボールなのでまだ慣れてないのもありますが今まで野球経験があるので少し異常だと思います。近い距離なのにワンバンになってしまったり、ボールがすっぽ抜けてしまいます。先輩方にアドバイスなどをされるのですがソフトボールは小学校の時に経験しているのでそれくらいはわかっているんだと心の中では思っています。距離が少し遠くなったり、僕は外野を守っているのですが外野からの送球だと少しはマシになります。近い距離だと特にダメです。キャッチボールをしている相手に申し訳なくて最近キャッチボールが嫌になりました。多分先輩方には僕はノーコンだと思われているでしょう。近い距離のキャッチボールでワンバン投げたりするなんて今までなかったし胸に投げることが当たり前だったので本当に悩んでます。軽く投げようとするとすっぽ抜けるし、思いっきり投げろと言われて投げようとすると指に引っかかったりします。何かアドバイスください。
質問日時: 2016/07/16 11:30 質問者: がかりさん
ベストアンサー
1
0
-
イスに座っている時膝に足を乗せてくる
高校1年です。ベンチでAちゃんと座って話しているときAちゃんが私の膝に片足を乗っけて来たんですが、それってなんか意味ありますか?
質問日時: 2016/07/03 14:04 質問者: ghj2333
ベストアンサー
2
0
-
ソフトボール部女子の方に質問です私は大学でソフトボール部には入ろうか迷っています。入るとしたら強い
ソフトボール部女子の方に質問です私は大学でソフトボール部には入ろうか迷っています。 入るとしたら強い大学のそれなりの環境で練習して自分の技術を磨きたいと思っています。 しかし私は走ることがあまり得意ではありません。 私の高校のソフトボール部は強くなくて、練習もまったくキツイメニューがありません。 そこで質問です インカレなどに出場してるチームのソフトボール部の練習メニューを教えていただきたいです。 またラントレなどの内容も教えていただきたいのと 今からできる体力作りを教えてください。
質問日時: 2016/06/28 21:12 質問者: ダイヤ2000000
解決済
1
0
-
高校2年生です左のオバースローからサイドスローにかえることになりました。
高校2年生です。サイドスローにかえることになったのですが球速もでないし、球の回転もうまくいきません。 サイドスローの練習の仕方や鍛えた方が良いところ、大切なことなどあったら教えてくださいお願いします。
質問日時: 2016/06/19 14:08 質問者: サウスポー大好き
解決済
1
0
-
ソフトボールのインフィールドフライのランナーについて ノーアウトかワンアウトで、ランナーが1,2塁で
ソフトボールのインフィールドフライのランナーについて ノーアウトかワンアウトで、ランナーが1,2塁でショートの方にボールが上がって捕るか捕らないか微妙な感じの時に、インフィールドフライが宣告されました。そのとき1塁と二塁のランナーはどうすればいいのですか?1回ベースに戻ってから次の塁に走ればいいのですか?解説もお願いします。
質問日時: 2016/05/28 20:56 質問者: inuyasha_kagome
ベストアンサー
3
0
-
高校女子ソフトボールの大会の応援でメガホンは使っても良いのでしょうか?
高校女子ソフトボールの大会の応援でメガホンは使っても良いのでしょうか?
質問日時: 2016/05/26 20:38 質問者: りんちゃりん
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
カフェインゼロ飲料について
飲料水でカフェインゼロの飲み物が増えていますが、そんなにカフェインて身体に良くないんですか? 取りすぎたらなんでも良くないでしょうけど、CMなどを見ているとカフェイン自体が有害なのかなと思ってしまいます。
質問日時: 2016/05/23 11:49 質問者: pinkpinkmin22
解決済
5
0
-
スパイクを履くタイミングについて
兼ねてより小学生ソフトボールの指導者を勤めて来て早5年が立ち、前チームに5年間指導者として所属させてもらってましたがチーム事情により、去年末から現チームに移籍し引き続き指導者をしています。 タイトルに書いた内容につき前チームと現チームで違いがあったので、気になって質問させていただいた次第です。 前チームはスパイクを履くタイミングはランニング・ダッシュ・ストレッチ等のアップが終わってキャッチボールを始める前にスパイクを履かせていたのですが、現チームはグランドに来たらすぐにスパイクを履かせてます。 アップ前にスパイク履くのって大丈夫なんでしょうか?
質問日時: 2016/05/21 12:58 質問者: CokaCo---Ra
ベストアンサー
1
0
-
雨の日の体育館でソフトボールでシートノックに近い練習ってできますか?もし雨の日でもできるソフトボー
雨の日の体育館でソフトボールでシートノックに近い練習ってできますか? もし雨の日でもできるソフトボールの練習が何かあれば教えてください。
質問日時: 2016/05/12 07:54 質問者: lily_latormenta1998
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ソフトボールでインフィールドフライなんてなくないですか?
ソフトボールでインフィールドフライなんてなくないですか?
質問日時: 2016/04/19 00:07 質問者: inuyasha_kagome
ベストアンサー
2
0
-
ソフトボールの内野フライどうしてフライが上がると走者は走ってはいけませんか。自動的にアウトになっ
ソフトボールの内野フライ どうしてフライが上がると走者は走ってはいけませんか。自動的にアウトになったりするとかですか?
質問日時: 2016/04/16 23:49 質問者: inuyasha_kagome
ベストアンサー
3
2
-
ソフトボール フォースプレイ タッチプレイ タッチアップ フライの動き
ソフトボールのルールについてですが、フォースプレイとタッチプレイについてです。 フォースプレイのときでもタッチでのアウトはできますか。 例えば、ランナー一塁で打者がセカンドに打ち、ボールを捕ったセカンドは走者をタッチしてから一塁に投げてどちらもアウトにすることはできますか。 または無塁で、打者がファーストに打ち、ファーストの捕った位置が多少手前で走ってくるランナーをベースまで行かずにそのままタッチしてアウトにできますか。 そして、フライのランナーの動きがよくわかりません。タッチアップとか、フライになったらベースまで戻るーとか、戻って捕ったら走るとか、外野フライだったら、内野フライだったらとかが全くというか結構わからないので動きと解説を教えて欲しいです。
質問日時: 2016/04/15 22:53 質問者: inuyasha_kagome
ベストアンサー
2
0
-
中学生女子ですソフトボール部に所属していてピッチャーしています怪我をしてしまい1週間くらい
中学生女子です ソフトボール部に所属していて ピッチャーしています 怪我をしてしまい1週間くらいから一切投げていません。 もう怪我はだいぶ大丈夫になってきて、顧問の先生に できます。 といっても まだだめ とやらせてくれません。 あと一週間後には大切な大会があるのですが、コントロールがめっちゃ心配です。 どうすればいいでしょうか。
質問日時: 2016/04/14 18:21 質問者: かなざわ
解決済
5
1
-
カーリング女子チームは美人ばかり
カーリング女子チームには美人選手が多いように思えるのですが、美人でないとカーリングの選手にはなれない、という規則があるのですか。
質問日時: 2016/03/28 15:35 質問者: hinode11
ベストアンサー
3
0
-
小学生ソフトボールのバント守備
僕は高卒以降から地元の小学校でソフトボールの指導者をしていまして、今年で6年目に入ります。 先日自チームの練習中にふと疑問に感じたことがあったので質問させていただきます。 疑問というのは、バント警戒時の三塁手・一塁手の守備位置なんですが、僕は指導者を始めた頃からバッターがバントの構えをした時の足の置き方で守備位置を変えるように指導してきました。 というのは、 バントの構えをした時にバッターの足がバッターボックスの1番前で短辺に平行して置かれているときは100%バントだから、一・三塁線のフェアラインの塁間の真ん中に引かれている横線(三塁手・一塁手がそれ以上前に行って構えられないという境界線)の直近で構えて投手が投げたらダッシュする。 またバントの構えをした時にバッターの足がバッターボックスの長辺と平行に置かれている時はバスターの可能性があり、危険だからあまり極端に前で守らないように指導してきました。 またバッターがバントの構えをしていない場合はもちろん定位置かバントを警戒して一歩前で守らせてきました。 ですが、先日の練習でバント練習で守備を付けて練習していた時に、コーチや監督じゃないですが、ソフトや野球に詳しいお父さんが バッターの足がバッターボックスの1番前で短辺と平行に置かれている時でも、バスターの可能性があるから、あまり前で構えるな!と三塁手・一塁手に指導していたのです。 僕はそれを聞いて、えっ!なんで⁉︎と思いました。何故ならバッターボックスの1番前で短辺と平行に足を置いているならば、構えの時点で体が既に開き切っているし、そこからテイクバックして足を踏み出したらバッターボックスから完全に足が出てしまいますからね。 バッターの足が長辺と平行なら打撃時と同じ構えだから、バスターもあり得るからわかるのですが・・・ みなさんはどう思いますか?
質問日時: 2016/03/26 09:54 質問者: CokaCo---Ra
ベストアンサー
2
1
-
フットサル 利き足 高校生 女子
フットサル歴1年の高校1年女子です。 恥ずかしながら、いまだに自分の利き足が分かりません…。 普段は右利きです。幼稚園までは左利きで、矯正されたみたいです。今も左でないと出来ない動きもあります。鉛筆も箸も両手で使えます。 中学までは陸上をやっていて、クラウチングスタートのスタブロのセットとかは左利きでした。高校に入ってフットサル部に入ってからは、自分は右利きだと思って半年以上やってました。リフティングも右足で練習してました。でも、最近気づいたのがシュートでインステップキックをするときは、左足でないと気持ち悪いことです。インサイトとかアウトサイドとかは当たり前ですが、両足蹴れます。ドリブルもできます。 よろしくお願いします!
質問日時: 2016/03/13 21:19 質問者: 7penguins
解決済
2
0
-
ソフトボールのキャッチャーミット
ソフトボール用キャッチャーミット(一般男性・3号球)の購入を検討しています。 実物を見て購入をしたいのですが、色々と店舗を回ってみても実物を置いてある店舗がありませんでした。 実物を置いてある店舗を教えてもらえませんか? 条件として ・大阪府下 ・一般男性 3号球使用 ・ファーストミット兼用は不可 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/12/21 13:25 質問者: にぃやん
解決済
1
0
-
ソフトボールで実業団チームを作りたい
男子ソフトボールで実業団チームを作りたいのですが関係者全員会社の従業員じゃないとだめですか? 社長と社員6人はすごくやりたいのですが9人集まりません。子会社や関連会社の社員でも登録出来るのですか?外部の人も登録出来るのでしょうか?教えて下さい宜しくお願いします。
質問日時: 2015/12/17 21:48 質問者: りょう吉
解決済
1
0
-
ゼミで行われるソフトボール大会のオーダーについて
今度ゼミでソフトボール大会があります1つでも多く勝ちたい、優勝したいとメンバーは燃えています!そこで、個人の特徴を書きますのでどのようなオーダーがいいかアドバイスしていただきたいです。打順守備位置込みでお願いいたします。 A:中学まで野球部。巨漢。走れるパワーヒッターだが、細かい動きは苦手。中学では4番ファースト。小学校はソフトボール。右投げ右打ち B:中学まで野球部。ポジションはキャッチャーで打順は不定。割と器用。右投げ右打ち C:高校まで野球部。ポジションはキャッチャー、ピッチャー。肩は強いが守備は雑。高校では4番。右投げ左打ち。現在も野球をしている唯一の選手。 D:高校まで野球部。ポジションはセンター。打率はおそらく一番高い。守備も無難。バランスがいい。右投げ右打ち。 E:初心者軽音楽部。やる気は一番。パワプロ上手でルールは把握している。左投げ左打ち。 F:高校までサッカー部。初心者。あまりルールはよくわかっていない。右投げ右打ち。足は速い。 G:初心者。高校までサッカー部で今もフットサルをしている。ルールは曖昧だが、おそらく走れる。右投げ右打ち H:高校は自転車部。プレイは初心者だが、プロ野球好きでルールは完璧。右投げ右打ち I:中学まで卓球部。運動は苦手。右投げ右打ち J:ラブライバー。運動は苦手。右投げ右打ち ちなみに質問主の今のところのオーダーです。 1(二)F 2(三)C 3(中)D 4(一)A 5(遊)B 6(投)E 7(右)H 8(捕)IかJ 9(左)G 盗塁はないです。よろしくお願いします。
質問日時: 2015/11/24 13:55 質問者: neoki-san
解決済
2
0
-
安全進塁権について
先日の試合で1死2塁で打者は3ボールで投手が投げたボールがワンバウンドで捕手は捕逸できずボールデットとなりました。(ラインを越えたため)当然打者は四球で1塁へ進塁しました。2塁走者は盗塁ではなく捕逸による安全進塁権で3塁に行こうとしましたが2塁に戻されました。四球の時の安全進塁権は摘要されないのでしょうか?勉強不足で申し訳ありませんがご教授お願い致します。
質問日時: 2015/08/21 11:18 質問者: shinsyouko
解決済
1
0
-
ソフトボール打順
高校の球技大会で勝ちたいですソフトボールの打順を考えてください A セカンド テニス部中学経験者 出塁率がいい バントもうまい 長打力もそこそこ Bセンター 剣道部私 経験はないが人並みに動ける 長打力はある 選球眼がないためすぐ振ってしまう 足が速い チャンスに弱い 両打ち可能 Cファーストバレー部 秘めた一撃を持っている 経験はないが人並みに動ける 右中間へ流しうちが得意 シングルヒットが多い Dショート応援団中学経験者 小技も長打もある 守備も最強 ホームラン製造機 チャンスに強い 左打ち Eライト ラグビー部 パワーがあるため 当たれば勢い良く飛んでいく Fサード バレー部 打てない 守備もイマイチ バントなんかの小技を教えようか悩んでいる Gピッチャー 武道部 中学野球部 緊張するとストライク入らなくなる 打ちは経験者かなーってかんじ Hレフトテニス部フライを取るのがうまい 打つのはイマイチ Iキャッチャー空手部守備も打撃もイマイチ 打てるのはabcdeg と思ってます Gをピッチャーなので8.9辺りにおこうかと思ってます
質問日時: 2015/07/03 15:09 質問者: park1100100
ベストアンサー
4
0
-
不器用な子を上達させるには?
僕は小学生のクラブチームでソフトボールを教えています。今までいろんな子を見て来ましたが、人それぞれ性格はもちろん、上達のスピードも違って当たり前ですよね。 その中で今回取り上げるのは、一生懸命頑張ってるのは凄くわかるけど、不器用さが上達の妨げになってしまっている子です。 何かおかしな表現のような気がしますが、言葉で表すとこんな感じです。 その子は女の子なのでAちゃんとします。Aちゃんは現在4年生で、2年生から入団しました。入団当時から負けん気が強く、厳しい練習にも一言も弱音を吐かず、ついてくるハートが強い、ソフトボールが大好きな少女でした。 練習もほぼ皆勤で出席率はチームNo.1です。 そんな努力家なAちゃんですが、2年経った今は同じ時期に入団した同級生または下級生がレギュラーになり、Aちゃんは未だベンチスタートです。 センスという言葉はあまり使いたくないですが、やはりセンスがある子は上達が早いです。そんな子たちがレギュラーになっていきます。もちろんみんな努力しているからこそのレギュラー定着なわけですが、レギュラーの子たちとAちゃんの実力差が僅差じゃなく大きく開いてしまってます。 僕自身は人間はいつグンと伸びるかわからないから、今やってる努力を継続していけたら大丈夫と信じているので、Aちゃんに対しての焦りはありません。 が、Aちゃん自身が伸び悩んでいる自分に葛藤を感じているようで、最近は『私は下手くそやもん』とへそを曲げたり、ミスをすると悔しくて泣いてしまうことが増えてきたように思うんです。 選手が落ち込んでいる姿というのは、見ていて心苦しいです。 一生懸命頑張る姿を見てきたからこそ、何とかしてあげたい!と強く思います。 が、実際どう指導していけばいいのか。すごく悩みます。 ちなみにAちゃんは不器用と書きましたが、どういう風に不器用なのかを、これはまた言葉では表現しにくいですが、書いていきます。 簡潔に言えば、例えばゴロの捕球を見本を見せながら丁寧に教えても、なんでそうなるの!?とこっちが内心ビックリするくらい違う動きをするんです。変なところで力んだり…。 言い方が難しかったかなぁと試行錯誤を繰り返して教えても、なかなか身につけられないといった状態です。 もちろん上達しないのは僕の指導力が足りないからなんですが、教えている時のAちゃんの表情を見ると、難しく考え過ぎているような印象を受けます。 こんな感じですが、僕は指導者として、やはりAちゃんにはレギュラーになってもらいたいという想いが強いです。いつまでもへたっぴでは可哀想です。本当に心から何とかしてやりたいと思ってます。 不器用な子を指導する上で注意していることやアドバイス等あれば、回答して頂けると有難いです。宜しくお願いしますm(__)m P.S. 誤解を招くといけないので先に説明しておきます。今回は不器用な子の代表としてAちゃんを挙げただけであって、えこひいきはしていません。指導者が人を選んではダメなのは重々承知しています。
質問日時: 2015/06/12 21:59 質問者: CokaCo---Ra
解決済
2
0
-
試合中に選手を怒鳴り散らすのって最悪ですよね?
僕はボランティアからなる小学生のソフトボールクラブでコーチをしています 選手たちが掲げた全国大会出場の目標に向け日々努力しています その中でヘッドコーチの言動についておやっ?と感じた事があるので質問します 1→試合前、試合中に選手がミスをすると怒鳴り散らす 2→監督が決めたオーダーに毎回のように『○○君が○番っすか?』と少し不満気な態度をする 3→大会会場に着くと仲のいいチームに挨拶回りという名目でしゃべりにいったまま、試合前まで帰ってこない (補足)挨拶回りとは、広いグランドを歩いて一周してくること この3点について凄く不愉快に感じるのですが、やはりしてはいけない行為なのでしょうか? 僕の意見 1は選手が試合を楽しめないし、怒鳴ったら上達するわけでもないですから、最低限試合が終わるまでは朗らかにいてほしいですね 2はチームの頭である監督が決めた事に不満気な態度を示し出したら、監督の威厳や権力がなくなりますよね。ONE PIECEのワンシーンを借りますが、監督が威厳を失ったチームは崩壊すると思います。チームの指揮官が決めた方針にみんなが文句を言い出したら、まとまりなんか生まれません。 まとまりのないチームが全国大会に出れるはずがないですよね。ヘッドコーチが自分の意見を言う事自体は悪くないんですが、オーダーはダメだと思います。僕が監督なら、じゃあ貴方が監督して下さいと言い監督を下りますね。ヘッドコーチに限らず五月蝿い人は、大概口だけで、監督やチーム代表しますか?と聞くと、『やりません』って言うんですよね。 3はそもそも挨拶回りが必要なのかも疑問ですがまだ許せます。ただ、しゃべり続けて試合前まで帰ってこないのはどうかと思います。試合前の選手の練習を見ないとかコーチとしてあり得ないと思います。 以上僕の個人的な意見を書きましたがみなさんはどう感じられましたでしょうか? ただ悪いところばかり見るのも、ヘッドコーチが可哀想ですし、一生懸命やってもらってるからこそ、なかなか言いづらいところなんですが、言うべき事は言うべきですかね? 現在ヘッドコーチの言動について保護者や他の指導者からクレームは上がってないので、クレームが来てから注意するべきでしょうか?
質問日時: 2015/06/01 11:12 質問者: ryo-----chin
解決済
4
0
-
ソフトボールのルールについて
中学女子ソフトボールでの出来事ですが、打者がピッチャーゴロで一塁に走っている最中 ボールを持った投手がタッチプレイで打者を故意に突き飛ばしました。 オブストラクションに当たると思うのですが、アピールまたは抗議はできませんか?
質問日時: 2015/05/18 00:41 質問者: 桜馬鹿
ベストアンサー
2
1
-
遠投
おはようございます。私は子供の頃から遠投、正確にはボール遠く投げる事が出来ません。3塁守備位置から1塁へ山なりの軌道でやっと届く程度です。ボールを遠くへ投げられるって『先天的』なものなのでしょうか?教えて下さい。
質問日時: 2015/05/04 09:37 質問者: nikutipe
ベストアンサー
2
0
-
4月から高校生の女子です。初心者ですが、ソフトボール部に入ろうと思っています。
私は中学生の頃やりたい部活がなく、なにも部活をしないまま中学校生活を終えました。 それを今すごく後悔しています…なので高校では前々から興味があり、入りたいと思っていたソフトボール部に入りたいと思っています。 ですが、肩も弱いし、(ソフトボール投げでは20m前後)体力もありませんし、(1000m4分50秒)足も遅いです…… 部活に入って、迷惑をかけたり邪魔にならないかとても不安です。 しかし、やりたい気持ちはたくさんあります。 ルールも野球が好きなので大体わかります。(ネットでも調べました) 私の行く高校は、そこまで強くないです。先輩で、初心者から始めた方も結構いるようです。 こんな私ですが、入ってもついていけるでしょうか… なにかアドバイス等下さいましたらとても嬉しいです。
質問日時: 2015/03/27 18:38 質問者: banana391
ベストアンサー
2
0
-
ソフトボール スコアブック書き方 内野安打後のエラー?
スコアブックの書き方で教えてください。 当たりそこないの小フライをセカンドがノーバウンドで取ろうと 突っ込みましたが取れませんでした。 あの状況では仕方がないと思ったので、打者はセカンド内野安打と しました。 その時、1塁に走者がいたのですが、セカンドが触れたボールが 転がってピッチャーやファーストが集まって拾おうとしていた隙に 3塁まで進塁しました。 セカンドが大きくはじかなければ2塁止まりだったはず。 この走者の書き方ですが、 ・打者のおかげで2つ進塁した とだけ書くのでしょうか。 それとも ・打者のおかげで1つ進塁+セカンドのエラーでさらに1つ進塁 とする書き方もあるのでしょうか? 「セカンドの頑張りは認めるけど、後が悪い…^_^;」と思ったので セカンドのエラーとして記入することもできるのか、気になりました。 よろしくお願いします。 ※前回質問の4ボール目or3ストライク目のアクションについて、 2015年の競技者必携に「・」や「○」は書かずに、その場所に 「’」だけを書くと載っており、解決しました。 補足しようとしたのですが質問が解決したことになっていたので こちらに書かせていただきます。ありがとうございましたm(_ _)m
質問日時: 2015/03/23 07:36 質問者: みやなな
ベストアンサー
1
0
-
ソフトボール スコアブック 4ボール目の走者アクションの書き方
現在、ソフトボールのスコアブックの書き方を練習しています。 実際の試合でたまにあるのですが、4ボール目や3ストライク目の盗塁、 WP、PBにより走者が進塁した場合の書き方を教えてください。 例えば、2球続けてボールで2球目に1塁走者が2塁に盗塁した場合は [打者のボールカウント欄] ・ ・' [走者の2塁の位置] 「S'」 ですよね。 では、4ボール目に1塁走者が2塁に盗塁した場合はどう書けばよいのでしょうか? (1)タイミングが分かりやすいように、普通は書かない4ボール目を書く [打者のボールカウント欄] ・ ・ ・ ・' [打者の1塁の位置] 「B」 [走者の2塁の位置] 「S'」 (2)3ボール目の下の空欄横にタイミングのマークをつける [打者のボールカウント欄] ・ ・ ・ ' [打者の1塁の位置] 「B」 [走者の2塁の位置] 「S'」 (3)打者にタイミングのマークをつける [打者のボールカウント欄] ・ ・ ・ [打者の1塁の位置] 「B'」 [走者の2塁の位置] 「S'」 とりあえずは身内が分かればいいとのことで(1)で記入しているのですが、 正式な書き方を教えていただきたく、よろしくお願いします。
質問日時: 2015/03/08 19:59 質問者: みやなな
解決済
1
1
-
ソフトボール バットの振り方
私は中学でソフトボール部に入っている者です。 前回、送球がうまくいかないという質問をさせていただきました。 そこは改善してはいるのですが、打つことができません。 練習ではマシーンを使ったり、毎日素振り100回などしたりしています。 試合でもストライクなどを見極めることはできますが、 ど真ん中に来ても思うように打てないことがあります。 バットは自分に合ったものを使っています。 やはり、練習量が足りないのでしょうか。 どうやったらうまく打てるようになりますか? 練習法など教えてください。回答お願いします。
質問日時: 2015/01/18 19:15 質問者: nanaka58
ベストアンサー
2
0
-
ソフトボールの投球について
普通に投げるのと、ウインドミルといって腕を一周させた後に 投げるのがありますよね。 これを混ぜる投手はいないのですか。 もし私がバッターなら、普通に投げるかウインドミルで投げるかわからなかったら タイミングがものすごく合わせにくいと思うのですが。 それともルールで禁止なのでしょうか。 どっちかに決めて投げないといけないとか。
質問日時: 2014/12/30 20:40 質問者: kaitenzusi
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ソフトボールのショートの守備などについてです。
私は去年からソフトボールを始めて普段はキャッチャーをやっています。中1です。 今週トライアウトがあるのですが、その時にみんなショートを一度はやらなければならないのです。けれど私はよくショートの守備と動きがよくわかりません。なので簡単に教えてください。 あとタッチアップっていつやるのでしょうか。 基本的なことですみません。よろしくお願いします。
質問日時: 2014/09/02 06:48 質問者: Subaru_Yuri
解決済
2
0
-
ソフトボールのルールについて
ソフトボールで無死1塁で打者がピッチャーゴロでした。ピッチャーがファーストに投げたところ1塁ランナーは一歩も動かずベースに立っていました。この場合の審判の判定を教えてください。打者はアウトでランナーはセーフとか打者もランナーもアウトとか、わかりにくいと思いますがよろしくお願いします。
質問日時: 2014/07/02 21:05 質問者: hand555
ベストアンサー
2
0
-
ソフトボールでカキーン、と行きたい
近々地域のソフトボール大会が有ります。人手不足により借り出され決定、何とも悩ましい休日と成りそうです。勝ち進めば1日3試合。5回、時間制限が有るとは言え、目一杯すれば15回、3時間近くは炎天下です。 さて、年に1度はソフトボールのお声が掛かる環境であるので、丸でど素人ではなく、その昔は当然野球少年でもあったので、自前のグローブやバットもまだ手元です。しかし、ぶっちゃけ、どうも球が飛ばない。視線はすっかり外野の遥か後方なのに、良い所頭を越す程度。ボールが遅く、目が離れ易いので、なるべく手元までジックリと見ているはずなのに、どうもイメージと違う。一緒にやっている方もほぼ同じ感覚の様なので、ソフトボールは野球とは別物、という意識は少なくとも有ります。いや、芽生えて来ました。 ご近所に野球人でもないのにやたら飛ばすお父さんが居て、聞けばキックボクシングをされているとか。相手に当たる瞬間に力を入れる術が身に付いているのだろうと直感。 軟球や(特に)硬球とは違い、仮に旨く芯に乗せてもある程度しか飛ばないのがソフトボールだと考えていますが、何か飛ばす秘訣が有るのでしょうか? youtube等の動画を探っても今一つグッと来る見本がないので......... 達人のお知恵拝借。
質問日時: 2014/06/03 10:17 質問者: one4all
ベストアンサー
2
0
-
ソフトボールルールです。
バントした打球が地面に落ちる前に手から離したバットに偶然空中で当たった時は、インプレイですか。ファウルですか。? 誰か教えてください。
質問日時: 2014/06/02 23:24 質問者: kaede902
解決済
1
0
-
ボールデットについて
先日、ソフトボールの試合であった出来事です。私は二塁ランナーでした。ピッチャーがキャッチャーにワンバウンドを投げて、キャッチャーがそのボールを止められず、大きくはじきました。それを見た二塁ランナーの私は三塁に向かってスタートを切りました。キャッチャーがはじいたボールは転々と転がっていき、ボールデットになるラインを超えていきました。そのラインを超えた時点で、私はもう三塁ベールのすぐ手前にきていました(ただし、到達はしていませんでした)。私の理解では、キャッチャーがボールを大きくはじき、私がすぐにスタートをきった時点で、私が三塁に到達できることはほぼ確実であり、その上でボールデットになったのであるから、三塁からテイクワンベースで、ホームまでこられると思ったのですが、試合では三塁で止められてしまいました。抗議はしたのですが、認められませんでした。審判の判断は正しかったのでしょうか?
質問日時: 2014/05/26 01:50 質問者: Directio
ベストアンサー
2
0
-
素振りのマメ
私は中学校でソフトボールをやっています 右打ちです 素振りをやったら左手の親指の上にマメができます それは何でなんでしょうか? なるべく早めにお願いします
質問日時: 2013/11/29 22:57 質問者: aminosuke5
ベストアンサー
3
0
-
阪神・・ここまで揃えて・・・優等生だけど・・
阪神・・ここまで揃えて・・・優等生だけど・・・・ 春先一瞬優勝できそうな勢いあったんですが・・・ なにが足りなかったんでしょうか?・・・・ 万年びりも困りますが、万年優等生も 困りますね^^ いい年はズバッ!と優勝しないと。 アンチ巨人としては、さびしい限りです・・・。なにが 足りなかったんでしょうか!?
質問日時: 2013/11/06 16:31 質問者: tamitamichan
ベストアンサー
3
0
-
ソフトボールのルールについて
体育の授業で、ソフトボールの課題レポートを書かなければならないのですが、よくわかりません(>_<) ↓↓↓ 「1アウト3塁で、打者の打った打球を外野手が直接捕球しました。その際、3塁走者が次の塁をねらうことができる場合と、3塁走者がアウトになってしまう場合が出てきます。それらの違いについて詳しく説明しなさい。」 とゆう内容です。 なるべく分かりやすい回答をお願いしますm(__)m
質問日時: 2013/10/14 21:55 質問者: pomeqoo
解決済
4
0
-
ソフトボールを授業でやっているのですが、明日、仕上
ソフトボールを授業でやっているのですが、明日、仕上げの捕球、送球テストがあります。どんなテストをするのかはわかりませんが、失敗したらと思うと怖いです。 普通に捕球はエラーせずにできて送球もだいたいはできますが、エラーをたまにします ソフトボール初心者なんですが、エラーせずに捕球、暴投せずに送球できるコツなどを教えていただければ嬉しいです
質問日時: 2013/10/10 21:11 質問者: nanasi17
ベストアンサー
2
0
-
ソフトボールで盗塁できるケースについて
ソフトボールで、以下のケースでは盗塁が認められるかどうか教えて下さい。 状況は、ランナー2塁で、ピッチャーの投げたボールが打者に当たったケースです。 具体的には、ピッチャーが打者にボールを投げ、ランナーが3塁に盗塁をしました。 そして、ピッチャーが投げたボールが打者に当たりました。 この時、打者はボールを避けなかったので、デッドボールと判定されず、ボールと判定されてしまいました。 主審がデッドボールと判定すれば、四球と違い、1塁にランナーがいなかったこともあり、ランナーは2塁に戻され、打者は1塁に行けると思います。 しかし、主審の判定はボールです。 この場合、2塁ランナーは盗塁できないのでしょうか。 判定がボールであっても、打者に当たらず、単にピッチャーのボールがストライクゾーンに入らず、ボールと判定されれば、ランナーは3塁に盗塁できるはずです。 判定がボールの場合は、どのような場合でも盗塁は認められるのでしょうか。 それとも、盗塁が認められるのは、ボールの判定の種類にもより、打者に当たった場合のボールは、盗塁を認められないのでしょうか。 以上、解答よろしくお願いします。
質問日時: 2013/08/26 08:31 質問者: norinori01
ベストアンサー
1
0
-
打者の安全進塁について
素人監督の質問です。 ノーアウト、一塁は空いています(当然振逃げ有りですよね。)。 キャッチャーが後逸してボールデッドラインを越えました。 この場合、打者は安全進塁(テイクワン)で一塁に行けるのでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/07/16 22:42 質問者: kasayan_119
解決済
5
0
-
ソフトボールルール。ベースに触球。
よろしくお願いします。 手に球を持ち、ベースに付けたままでも(ベースにタッチしたまま)走者より早ければ アウトですか?誰かお願い致します。
質問日時: 2013/07/14 17:58 質問者: kaede902
ベストアンサー
1
0
-
ソフトボール2号バット
ソフトボール2号用バットは、今何が一番よいのでしょうか? カタリスト?AX4?ヴードゥブラック?ブラックキャノン? よろしくお願いします。
質問日時: 2013/07/05 14:11 質問者: gongogonn
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ソフトボール】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトボールはなぜ下から投げるの...
-
日本人は、なぜソフトボールが好き...
-
球技大会でソフトボールをします。 ...
-
新しくミットを買いました。 白丸の...
-
中2女子です。テニスについて悩みが...
-
ソフトボールのピッチャーですが
-
フォーム
-
大谷選手の癖
-
ソフトボールについて質問です。 自...
-
見抜かれない嘘のつき方を教えてく...
-
大学でバドミントンをやっているも...
-
大谷はエンゼルス残留の方が正解だ...
-
シャドーボクシングについて
-
球技大会でソフトボールをやること...
-
ソフトボール守備手袋
-
グローブ コユニ
-
捕球の仕方
-
ソフトボール選手
-
ソフトボール変化球
-
ソフトボールの変化球は結局どれが1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトボールについて質問です。 自...
-
日本人は、なぜソフトボールが好き...
-
中2女子です。テニスについて悩みが...
-
監督の言動についてです! 僕はソフ...
-
日本では世界的に見ると異常に野球...
-
早熟と中学硬式野球
-
左右交互に10回は、左・右で1回とい...
-
球技大会でソフトボールをします。 ...
-
ソフトボール変化球
-
スランプでバッティングが上手くい...
-
球技大会でソフトボールをやること...
-
質問
-
ソフトボールのポジションについて...
-
ソフトボールの用具の新ルールにつ...
-
ソフトボールをやっています。 一人...
-
新しくミットを買いました。 白丸の...
-
ソフトボールの変化球は結局どれが1...
-
ソフトボール レギュラーになりたい。
-
ソフトボール部だったというのが恥...
-
ソフトボール ルール 打席移動
おすすめ情報