第1弾は趣味Q&A!
パソコン・周辺機器のQ&A
回答数
気になる
-
win11の起動時間、他を早くしたい CPU交換?
こんばんは、教えて下さい。 中古のWIN11のパソコンを購入しましたが起動時間、他が期待した程早くありません。 CPUの交換で早くなるでしょうか? CPU intel(R)Core(TM) i5-9500T,メモリ16GB、ストレージ 128GB SSD+1TB HDD です。 もし交換する時は何と交換すれば良いでしょうか? (高速スタートアップはoffにしました)
ベストアンサー
22
0
-
USBメモリーの廃棄
完全なフォーマットをしても完全に復旧させる事ができてしまうので物理的に破壊するしかないと思うのですが完全に細かく砕くにはどういう手段でやるのが一番でしょうか?
質問日時: 2023/08/19 20:06 質問者: Frixion038 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
22
0
-
もう18年も前のパソコンなので 希望はもうないのですができる限りのことを教えてください。 T90J(
もう18年も前のパソコンなので 希望はもうないのですができる限りのことを教えてください。 T90J(富士通)なのですが もう何年も前からのことなので電源は抜いておいたので 放電はされていると思います。 本体に 一番下の子の幼少期のたくさんの写真を保存しているので それだけどうにか取り出したいという家族の要望で 今日改めて触ってみているところです。 電源を入れて1分ほどは画面が表示されるのですが その後に真っ暗になってしまう 表示されている画面にはエラーが出ていて CPUファンのエラーか接続が出来てない とあったので カバーを外してファンを分解し掃除をしましたが、 それでも回らないので電圧不足かもしれません。 (電圧計がないのではかることはできませんが…) F2を押すことが出来ても起動できてる時間が短いので BIOSもまともに開けないので困っています。 F1で強制的に起動させると OSは開こうとしているみたいです。 (ユーザー選択の画面が表示されます。) 上記の対処法に加えて質問なのですが ボタン電池CR2032が入っているのですが これを変えるだけで画面が通常通りに表示されることはありますか? もちろんもう寿命は既にきていることは分かっているのですが 一瞬でも画面が表示されるということは関係ないのかな?とも 思ったのです。 ビープ音も鳴らないです。 開けてすぐ、清掃前の写真を乗せておきます。 気になるところがあったら教えてください。 (廃棄する予定なので修理に出す予定はありません。)
質問日時: 2022/12/22 12:28 質問者: bitcXXX カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
22
1
-
自分のデスクトップパソコンが無線LAN対応してないので、USB接続可能な無線LAN子機を買いました。
自分のデスクトップパソコンが無線LAN対応してないので、USB接続可能な無線LAN子機を買いました。 付属の説明通りドライバを入れて、接続しようとしても、子機が機能しません。これは、デスクトップパソコン自体が、このようなものに対応してないと言うことでしょうか? わかる方よろしくお願いします。
質問日時: 2021/07/26 09:25 質問者: わーた カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
22
0
-
古いノートパソコンてWi-Fiやネット繋がなくても何か使い方ありますか?
古いノートパソコンてWi-Fiやネット繋がなくても何か使い方ありますか?
解決済
22
1
-
あっという間に壊れるプリンター。
日本のインクジェットプリンターは、あっという間に壊れる印象が強いです。 海外製のインクジェットプリンターも、あっという間に壊れる印象が強いです。 つまりインクジェットプリンターは、あっという間に壊れる印象が全般に強い製品です。 そこでお聞きしたいのですが、あっという間に壊れないプリンターは、どこのメーカーのプリンターですか。 せめて、買ってから10年から15年は問題なく使いたいものです。 アフターサービスや修理部品や交換部品などの扱いが長いプリンターは、どこのメーカーですか。
質問日時: 2023/06/16 20:44 質問者: idonoyoko カテゴリ: プリンタ・スキャナー
解決済
22
2
-
officeは何故あんなに高いの? 今から履歴書一枚作りたいけど、office対応して無いので作れな
officeは何故あんなに高いの? 今から履歴書一枚作りたいけど、office対応して無いので作れない!でも今だけの為に・・・円も?はもったい気がします。あった方がいいですか?
質問日時: 2022/09/28 17:14 質問者: ツバっちのパパ カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
22
0
-
DELLなど中国製PCは個人情報抜き取るマルウェア仕込まれてると思っておいた方がいいですか?
DELLのエイリアンウェア購入しました。windowsなら何でも良かったんですがDELL初めてなのと単純に見た目がカッコいいという理由で買いました。注文から発送まで2-3週間かかるので嫌な予感はしていたのですが、調べると日本向けのPCの組み立ては全て中国で行われてるそうですね。超絶怒涛のハイスペで30万円(個人が使うノートPCでは世界一値段高いと思います)するので30年は使うつもりでいましたが中国製と知ってまだ届いてないのに返品しようか迷ってます笑 やはりPCはほぼほぼ日本製のApple NEC panasonicあたりがいいんでしょうか
解決済
21
1
-
正直15万くらいで買ったパソコンより2万で買った中古ノートパソコンの方が長持ちする
ちなみに15万で買ったPCは3か月で壊れました2万で買ったPCは5年経った今も使ってます今はi5の中古PCが価格comで6000円ぐらいで買えるので絶対そっちがいいのではないでしょうか
質問日時: 2023/10/15 12:21 質問者: nabesannyoyo カテゴリ: ノートパソコン
解決済
21
0
-
図のように、大きな「本体マウスパッド」が有るノートパソコンを売り出すべきですよね?
私はテンキーは使わないので要りませんが、マウスは必ず使います。そこで図のように、大きな「本体マウスパッド」が有るノートパソコンが有れば、喫茶店でマウスパッドが無くても困りません。 私と同じ考えの人も多いでしょうから、このようなノートパソコンを作って売り出すべきですよね?
ベストアンサー
20
1
-
ノートパソコンのメーカーを教えてほしいです。 ノートパソコンを持っている方に質問です。メーカーは何で
ノートパソコンのメーカーを教えてほしいです。 ノートパソコンを持っている方に質問です。メーカーは何でしょう? また、購入金額を教えていただければ幸いです。
解決済
20
2
-
外付けハードディスクにアクセスできない Windows10のPCにUSB接続している外付けハードディ
外付けハードディスクにアクセスできない Windows10のPCにUSB接続している外付けハードディスクを開こうとすると「アクセスできません。アクセスが拒否されました」と表示されます。 一度、他のPCに接続して使用していたのですが、開けないフォルダがあり、おかしいなと思っていたら、そのHDD自体にアクセスできなくなってしまいました。 元のPCに接続して開こうとすると「ディレクトリ名が無効です」と表示され、PCを再起動してサイドバック接続し直すと、冒頭のように「アクセスできません」と表示されるようになりました。 デバイスマネージャーでプロパティを開くと、「このデバイスは正常に動作しています」と表示され、crystal disc infoでも「正常」と表示されます。 一応デバイスの再起動、再接続、他のポートでの接続も試しましたが、結果は同じでした。 デバイス自体は認識されているようですが、なぜか開けなくなっています。 直す方法があれば教えて下さい。 使用しているHDDはBUFFALO HD-NRLD4.0U3、OSはWindows10です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/01/08 01:52 質問者: 田舎はどこだ カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
20
1
-
メルカリでノートパソコンを買おうと考えています。 正直あまりパソコンには明るくありません。 笑わない
メルカリでノートパソコンを買おうと考えています。 正直あまりパソコンには明るくありません。 笑わないで下さい。 例えば、 バッテリー 100% 2時間10分 目視 って、どういう意味ですか? ① バッテリー100%充電してコンセントを抜いて2時間10分パソコンが使える、という意味ですか? ② バッテリーを100%充電するのに2時間10分かかるといことですか? ③ それと、メルカリなんかで初期設定済みのパソコンを買うのは安全上危険なんでしょうか? よく初期設定済みと書いてあるんですが、自分で設定しないと先に何か悪い設定とかウイルスとか付いて来ちゃうんでしょうか?
解決済
20
1
-
パソコンのハードディスクとメモリとは、何ですか?
パソコンのハードディスクとメモリとは、何ですか?
質問日時: 2022/05/23 08:23 質問者: ストーンコールド カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
20
1
-
SSDの交換に失敗… 500GBのSSDから1Tに交換しようとクローンを作成し、乗せ換えて起動したら
SSDの交換に失敗… 500GBのSSDから1Tに交換しようとクローンを作成し、乗せ換えて起動したらPCを診断中と出て、自動修復でPCを修復できませんでしたのブルー画面! ヤバいと思い、元の500GBのSSDに戻して起動するが同じ状況… この内容で何が原因か推測できる方、アドバイスをお願いします。 スタート詳細オプションでシステムの復元orイメージシステムで回復するしかないでしょうか… あ〜、やらかした〜
質問日時: 2024/12/29 21:54 質問者: アトミンピー カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
20
1
-
Windows 11の欠陥について
最近ノートパソコンの中古を購入したのだが、ソフトをインストールしていき、一太郎やオフィスなどは何の問題も無くインストールできたのだけれど、フォトショップというソフトを入れたとたんにOSが起動しなくなってしまった。 このときには中古のパソコンなので、パソコンに問題があるのだと思い込んでしまい、追加で違う機種の中古のノートパソコンを購入し、ソフトを入れたのだけれど、このときにはフォトショップとOSの関係など全く頭に無かったので、同じように様々なソフトをインストールして、フォトショップもインストールした。フォトショップはインストールが終わると再起動を促してくるので再起動をすると、とたんにOSが起動しなくなってしまった。 よもや、特定のソフトをインストールするとOSが起動しなくなるなどといったことは経験したことの無いことなので、大変驚いたのだが、Windows 11というOSがこうした欠陥を持っていることを思い知らされたのだった。 Windows 10が発表になった時にはもうOSの新規のバージョンアップは行わないなどと言っていたのに、またもや11と言う物を出してきてしまい、こうしてユーザーに迷惑をかけることになっている。 Windows XPまでは新規のOSが出るたびに大幅に機能が改善されて良かったのだが、XP以降はたいして良くなったという感じが無いだけでは無く、以前使えていたソフトが軒並み使えなくなるという不便さばかりを強いることになり、迷惑この上ないのだが、今回はOSが起動しなくなるというとんでもない欠陥を抱えた物を出してきてしまい、最悪としか言いようが無い。 できれば10のままで良かったのだが、また例によって古いOSはサポート対象にならないなどと言い出しているので、渋々Windows 11が入ったパソコンを購入したのだが。 パソコンのロゴが黒い画面の中から浮き出てきたところで止まってしまい、いつまで経ってもそのままの状態が続いているのだけれど、こうした経験のある人で解決ができた人がいたら、アドバイスをいただけると幸甚です。 また、OSを新規に入れ直すといった場合、以前はプロダクトキーを入力することでインストールができていたのだけれど、最近の物にはプロダクトキーがパソコンに貼ってない。プロダクトキーがないのにどうやってOSをインストールするのかと思うのだけれど、パソコンの販売店の話ではプロダクトキーがなくてもインストールができるのだと言っていたけれど、ほんとうにそうなのでしょうか?
ベストアンサー
19
0
-
ゲーミングPCの購入で悩んでいます。 用途は中学生がゲー厶に使います。 モニタはフルHDで、マイクラ
ゲーミングPCの購入で悩んでいます。 用途は中学生がゲー厶に使います。 モニタはフルHDで、マイクラを主にします。 下記に①と②で詳細を書きました。 ①は12万 ②は125000 ①のマザーボードは、追加料金で変更は可能と言われています。 構成がよいほうにしたいですが、個人的に、DVDドライブやHDDはあったほうがよいので①に惹かれています。 ①でマザーボードの変更したらベストとか、しなくても良いとか、いやいや②がベストです、などなど色々教えて欲しいです。 宜しくお願い致します。 ①返金保証あります。 ・CPU ryzen 5700X (新品) ・マザーボード A520M Pro4(新品) ・グラフィックボード Geforce RTX 3070 Palit(使用期間短) ・メモリ 16GB (8GBx2 ) Crucial ・SSD M.2 シリコンパワー 1TB (新品) ・HDD 2TB(中古) ・CPUクーラー Deepcool AK400 (新品) ・DVDドライブ内蔵 ・電源 750W Gold ・内蔵wi-fiパーツ AX200 (新品) ・OS Windwos 11 Pro ②半年メーカー保証があります ・CPU ryzen7− 5700X ・マザーボード B550TW ・グラフィックボード Geforce RTX 3070 ・メモリ 16GB (8GBx2 ) DDR43200 ・SSD 1TB (NVМeZen3) ・HDD なし ・CPUクーラー 空冷式静音パック満足コース ・グリス ノーマルグリス ・DVDドライブ なし ・電源 650W 80PLUS BRONZE ・OS Windwos 11 Home64ビット
ベストアンサー
19
0
-
ノートパソコンの起動が極端に遅いのはどうしたら良いでしょうか
LIFEBOOK A579 FMVA6401 パソコンが極端に遅くなったので、クリーンインストールしました いくらか早くなったような気もするのですが、電源ONしてログイン画面が出てこないので3分くらいたってからどれかのキーに触るとやっとログイン画面がでます。起動後のアプリの動作も遅くキー入力の反応も極端に鈍いときがあります 原因が何なのか見当がつかないのですが、もしHDDをSDに替えれば早くなるという意見を聞きました。 はたして交換できる機種なのか、どうやったら確認できるのか調べ方がわかりません この機種で同様の障害を経験した方がおりましたら対処体験を教えていただけますでしょうか 新品に買いなおすという以外のアドバイスを希望いたします どうぞよろしくお願い足します
解決済
19
0
-
デスクトップパソコンのお薦めを教えてください。
ノートにしようと思っていましたが、 ここで質問して気持ちが変わりました。 デスクトップパソコンを書いたのですが無知で雲をつかむような感じなので、 お薦めを教えてもらって、そこから自分で探っていきたいと思います。 予算は6万円前後で、作業はワードとスライドショーの作成とブログやSNSを更新する、 あとはYouTubeMusicで音楽を聴く程度です。 スライドショーの作成も気に行った写真を選ぶ程度です。 できればこれらの作業(特にワード)がサクサクできたら嬉しいです。 ワードはソフトを別で購入する予定(中古)なので入ってなくてもいいですが、 入ってるとやっぱり嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/25 09:21 質問者: iaccai カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
19
1
-
パソコンのSSD関係で頭を捻れどさっぱり分からず何かとんでもない事をやらかしそうなので色々お聞きした
パソコンのSSD関係で頭を捻れどさっぱり分からず何かとんでもない事をやらかしそうなので色々お聞きしたいです GIGABYTE製のB550MKというマザーボードを購入して使っているのですが差し込んだSSDが認識されずエクスプローラーに表示されません。 上側のM.2スロットにウエスタンデジタル 1TB WD Blue SN580 NVMe 内蔵ソリッドステートドライブ SSD - Gen4 x4 PCIeを挿入し 下側にシリコンパワー SSD 1TB 3D NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 P34A80を挿入したのですが認識されない訳です 色々調べているとBIOSでSATA設定が必要と記述があったのですが下の写真の状態でネット上に散らばる設定画面とは全く異なっておりそういった設定が見つかりません。むしろSSDを認識しないのはBIOSをアップグレードする必要があるともAIの説明で書かれてもいたのですがパソコンが壊れるからやってはいけないと書かれていたりしてさっぱり分かりません BIOSアップグレードをする場合このサイトのどのBIOSを選べばいいのかも分かりません……https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B550M-K-rev-11/support#support-dl もう何が正しいのでしょうか。教えてください
質問日時: 2025/03/13 21:02 質問者: 雷勢 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
19
0
-
75歳男性、健康について話をしていたら、もういいでしょういつまで生きるんですかと言われました?
妻に先立たれた独身、同年代に健康について話をしていたら、すぐさま【もう十分生きてきたでしょう、いつまで生きるんですか?】と半分軽蔑した笑顔で言われ、ショックを受けています、皆さんは突然こんなふうに言われたら、どう言い返しますか?教えてください。
質問日時: 2024/01/16 21:03 質問者: RichardAnthi カテゴリ: プリンタ・スキャナー
ベストアンサー
18
0
-
外付けHDDの購入を検討しています
現在、1台のPCに6台のHDDを接続しています。 内蔵2TB 外付け:700GB、500GB、500GB、1TB3台です 数年前に購入したHDDです 30年近くの写真、動画の撮りためた物で写真は10万枚、動画もたっぷりあります ・国内と海外を合わせて 写真:365GB 動画:900GB それぞれのORG(写真等を録るので増えていく)とBAK様の物と、 htmlを作成して、閲覧出来るようにしますので、別にコピーで編集作業をする為の物が必要になりました。 そこで、 HDDにするか・・寿命が短いが、故障の兆候がみえる SSDにするか・・いきなり故障することがあるとの事 1TBにするか2TBにするか 価格の問題もあり、余り高額な物は買えない 上記を考えて、お勧めは有ますか? 2TBの安価な物で、信頼性のある物があると嬉しいですが・・・
質問日時: 2024/12/16 06:13 質問者: new_hana カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
18
2
-
NASの速度が遅いのはなぜ?
最近NASを導入したのですが、速度が遅くて気になっています。 NASはSYNOLOGY のDS420J で、ケーブルはカテゴリー6を使っています。 インターネット速度は90-100Mbpsでダウンロード、アップロードは29Mbpsですが、NASへのアップロードやダウンロードは、11~12Mbpsしか出ません。 どこが原因なのか、またこの速度は普通なのかよくわからないので、詳しい方教えていただければと思います。HDDの良し悪しも関係するのでしょうか?
質問日時: 2021/07/11 16:41 質問者: masashi39 カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
18
0
-
ヤフオクやパソコン専門店の部品どりをしてXPのパソコンを組み立てたいのですがどうすれば良いですか?
ヤフオクやパソコン専門店の部品どりをしてXPのパソコンを組み立てたいのですがどうすれば良いですか? デスクトップになると思うのですが、費用は抑えてコツコツ組み立てていって現役で使いたいです。 どなたか改造に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/28 07:48 質問者: Galileo1978 カテゴリ: BTOパソコン
ベストアンサー
18
1
-
ノートパソコンのサポート体制がよくない
旧〇芝のD〇na〇ookのノートパソコンのサポートがあまりに酷すぎます。電話での応対がしてもらえず、ほぼすべて音声ガイダンスです。もうこれではトラブルが起きても対応ができません。こういうノートパソコンはもう買うんじゃないと思います。他のN〇Cや富〇通や外資系のパソコン各社等もサポート体制は冷たいでしょうか。もう各メーカーが冷たい対応だと、もう壊れたらどうにもできません。パソコンのトラブルはどう対処したらどうでしょうか。パソコン製造メーカーはサポートが手薄になり、もうトラブル起きても解決できません。
解決済
18
1
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装したいです
こんばんは。 SSD 256GB をSSD 512GB に換装したいんです。 どうすれば 256GB のデータを 512GB へ移せますか? こんなの買わないといけないのでしょうか? https://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-SSD%E3%82%84HDD%E3%82%92%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%94%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC-KURO-DACHI-CLONE-CRU3/dp/B09NN1MMDY/ref=sr_1_5?crid=1T5ZQZMD7D2PV&dib=eyJ2IjoiMSJ9.sp4bes3poMTEwB2SqFRsYRED99NqcQTABAitKvlYyOMcGAU3Lyhxe27jHRuVz1I-biITqLY4Im0mKNXCK2RsnI6GuAdROZxsg62cFct4ekaIyuxRHb3LAygDcpTkYD0wJgMraWM4hEG6sbmQq5NwEuFNTnwvJ1A6rOTFc6pCMHGUeJk9_iE9kSFhrHdIVE9Kv2C1PbuEIOGpirS7ZfwuSDkL7mBy6oEiqrAnPPs7rbUBBvg5wsr88UjRUvItA7r9kM9b3hGiRI8pxfKXCeFl6hD-dDhZ2oSwjL0UVtoEW8E.HhWgN_auBJlvp5YtCAPDKP03GxfFOuCegXtyu7elJKw&dib_tag=se&keywords=hdd%2B%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%2B%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3&qid=1748707326&sprefix=hdd%2B%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%2Caps%2C172&sr=8-5&th=1 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/01 01:03 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
18
0
-
印刷ができないです。 印刷ボタンを押したのですがピクともしないです。 受信ができてないみたいです。
印刷ができないです。 印刷ボタンを押したのですがピクともしないです。 受信ができてないみたいです。 エラー:1ファイル印刷待ちってなってます。 原因はなんですか?
質問日時: 2022/09/12 17:43 質問者: えさら カテゴリ: プリンタ・スキャナー
解決済
18
1
-
デスクトップパソコンの電源が入らないんですが、壊れちゃったのでしょうか? コンセントを確認しても電源
デスクトップパソコンの電源が入らないんですが、壊れちゃったのでしょうか? コンセントを確認しても電源が入りません。 データとか、どうしたら良いのかも分かりません。
質問日時: 2024/12/22 10:54 質問者: Beauty-diary71110202 カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
18
0
-
自作PCの組立
今回初めて自作PCの組立てを行おうとしたら、新品マザボの各々のピンが衣類に引っ掛けてしまったり初心者にはとてもハードルが高い事が理解出来ました。 今回自分で用意したPCケースがまちまちであることを熟練者はどの様に回避しているのでしょうか? というのは、マザボを取り付ける際にPCケースがまちまちであると何処にどのネジを利用するのか等が全く解らないからです。あと電源をケースに取り付ける際に予め付属している電源コードの長さは限られている為取付場所によってはコードが足りない事もあるかと思いましてマザボにCPU・メモリを取り付けたまま中断しています。
質問日時: 2024/12/22 18:07 質問者: rx6dpokQkl カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
18
0
-
自作PCは好きなようにカスタマイズ出来ると思いますが、既製のPCだと、CPUだけもっと良い奴にしよう
自作PCは好きなようにカスタマイズ出来ると思いますが、既製のPCだと、CPUだけもっと良い奴にしよう!とかなった時可能なのでしょうか。 解体してしまうと保証が受けられなくなってしまうと思いますが今回はそれを気にせず。
質問日時: 2024/04/16 02:47 質問者: HarleyQuinn カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
18
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報