第1弾は趣味Q&A!
パソコン・周辺機器のQ&A
回答数
気になる
-
ノートパソコン買うならどこのメーカーがおすすめですか
パソコンに詳しいかたおしえてほしいです。
質問日時: 2025/01/08 14:49 質問者: tataseasdf カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
16
1
-
パソコンのSSDクローンの移動について
お尋ね致します。 8年間使用していた自作パソコンが古くなり、買い替えを考えてます。 基本安くおさえようとはしていますが、 (古いパソコンも自作になります) 下記の構成で考えております。 CPU Ryzen 5 5600G BOX マザボード B550 Steel Legend メモリ AX5U5200C3816G-DCLABK [DDR5 PC5-41600 16GB 2枚組] SSD MX500 CT1000MX500SSD1/JPで 現在のOSはWINDOS10になっています。 SSDのクローンを作成(そのようなソフトがあると思います) を考えておりますが、上記の対応では何かしらの不具合がありますでしょうか また上記のパーツスペックで問題はありますでしょうか(おすすめがあれば教えてください) (基本WORD、エクセル、簡単なゲームしかやりません) もし、クローンを作成するとしたら、作成前にWINDOSを11に変更した方が宜しいでしょうか それとも、作成後に変更した方が宜しいでしょうか ご返信の程、おねがいします。
質問日時: 2023/09/23 17:46 質問者: rikt11220809 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
15
0
-
SSDの速度が遅い
SSDの速度を計ってみると書き込みが100MBしかありませんでした。 なのでSSDを速くする方法を教えてください 約1年ぐらい使ってます
質問日時: 2021/11/06 22:41 質問者: 中2男子いく カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
15
1
-
解決済
15
0
-
パソコンに着いての質問です。 大学生活をするにあたって、パソコンをかおうとしてるのですが、あまりお金
パソコンに着いての質問です。 大学生活をするにあたって、パソコンをかおうとしてるのですが、あまりお金を出せないのでなるべく安いものを買おうと思い探してた所、下記のリンクのパソコンを見つけたので買おうか悩んでるのですが、どう思いますか? 皆さんの意見を参考程度に聞かせてください。 ちなみに、使用目的は大学のレポート等を書くのに使用する程度で、PCゲーム等はする予定はありません。 https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B09PQJGG2C/ref=ox_sc_act_image_1?smid=A35J2IJCZ5K51S&psc=1
ベストアンサー
15
3
-
故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか?
1年前に中古で購入したノートパソコンA(Windows11)が原因不明の不調で、起動して5分程すると電源が落ちてしまいます。 一度電源が落ちると、再起動しても1分と経たずまた電源が落ちてしまいます。 24時間程放置して調子が良ければ1時間くらいは使えるのですが、使っているとまた電源が落るという事を繰り返してしまいます。 セーフモードで立ち上げても同じ症状です。 そこでふと思ったのですが、ノートパソコンB(Windows11 新品で1ヶ月前に購入)で作成したUSBの回復ドライブをパソコンAに挿し込んでパソコンAの復旧を図りたいと思うのですが、これって可能なんでしょうか。 どちらもWindows11の64ビットです。 ※ ノートパソコンAでは回復ドライブを作成していません。 ※ ノートパソコンAもWindows11なので、Windows11の機能を使った初期化を考えたのですが、途中で電源が落ちてしまうと思うのでこの方法は試していません。 こちらの「回復ドライブの起動」という項目を読んでこの考えに至りました。 https://bit.ly/3EQhnOy この操作を行っていいかどうか、またこの操作を行う事で予想される問題点などがあれば教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。
ベストアンサー
15
2
-
高校一年生の男子です 誕生日プレゼントに約12万のパソコンが欲しいって言うのはどう思いますか? 自分
高校一年生の男子です 誕生日プレゼントに約12万のパソコンが欲しいって言うのはどう思いますか? 自分の趣味に使いたいんです。 家に家族共用のパソコンがありますがそれだとレベルが低いです。 バイトもしてないので自分のお金で買えません。「お年玉8万と親から4万で買うか」「諦めて別のにするか」の二択です。 保護者の方からの意見も欲しいです。おねがいします
解決済
15
0
-
ハードディスクのデータ回復について
PC内蔵のハードディスクが物理的に壊れてしまいました。データの読み出しは極最近まで可能でしたし、ファイルの更新と上書きも問題有りませんでした。但し作業に相当な時間を要しイライラしながら作業を行っていた次第です。 PCは17インチモデルのノートパソコンでディスクは2.5インチSATAです。PCがディスクエラーのままWindows7 が立ち上がらないため、データ保存をしたくてハードディスクを取り出して読み書き用ケースに入れUSBで他のPCにつないでみた処、Windows が認識してくれません。どうやら回転機構に問題が有る様です。 ディスクデータそのものは問題無い筈ですので、マイドキュメントのデータを何とか保存したいのですが、ハードディスクが物理的に壊れた場合、これは不能なのでしょうか。教えて下さい。
質問日時: 2022/08/22 14:55 質問者: kakotyann カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
15
0
-
自作PCが起動しなくなりました。 BIOS画面もでません。 ファンが回りません。 メモリの抜き差しと
自作PCが起動しなくなりました。 BIOS画面もでません。 ファンが回りません。 メモリの抜き差しとケース内の埃取りはしました。 グラフィックボードを抜いてみましたがダメでした。 マザーボードは点灯しています。 CMOS電池も交換してますが起動しません。 マザーボードの問題でしょうか。
質問日時: 2023/02/04 16:21 質問者: ねこ... カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
15
1
-
Wi-Fi無線LANルーターは5GHzと2.4GHzどちらが身体に悪いですか? 6.5畳の部屋で使い
Wi-Fi無線LANルーターは5GHzと2.4GHzどちらが身体に悪いですか? 6.5畳の部屋で使います。
質問日時: 2021/09/20 09:55 質問者: ワイルダー カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
15
2
-
自作pcを自作しましたが電源がつきません初期不良ですかね?ちなみにコネクタ類は全て刺さってます 電源
自作pcを自作しましたが電源がつきません初期不良ですかね?ちなみにコネクタ類は全て刺さってます 電源のファンすら回りません
質問日時: 2022/12/01 18:56 質問者: こしゃ25 カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
15
0
-
ノートパソコンって一番安くていくら位ですか?? DVDや動画が見れたら良いです。 ゲームはしません。
ノートパソコンって一番安くていくら位ですか?? DVDや動画が見れたら良いです。 ゲームはしません。 出来たら商品ページ何処のサイトでも良いのでお願いします
解決済
15
0
-
「データエラー(CRCエラー)」対応に付いて
PC:ah77/b3(富士通製) OS:win11 データ領域:内蔵HDD 4年間問題はなく動作していましたが、今日何時ものように保存したメモ帳ファイルを開こうとすると上記の様なエラーが表示されてこのファイルだけ開くことが出来ません。 (メモ帳がブランク状態で開く) 他のメモ帳ファイルは問題なく開くことが出来ます。 NETで調べると https://datarescue.yamafd.com/howto_use_recuva/ の様な修復ツールもある様ですが、 上手い方法があるのでしょうか? HDDの故障の始りのような気もしますが、他のファイルに問題が無いので未だ良いだろうと思っています。
ベストアンサー
15
0
-
パソコンに詳しい方、教えてください。 いくらあれば買えますか? 仕事には使わず、ネット検索やYouT
パソコンに詳しい方、教えてください。 いくらあれば買えますか? 仕事には使わず、ネット検索やYouTube視聴、ズーム、メール位だと思います。 大手家電の店員に聞いたら8万くらいだと。 acerで3万の見かけましたが。。 何を目安に買えば良いでしょうか?
解決済
15
2
-
パソコンのキーが一つ取れて無くなりました。ボタン一つですが修理に43000円かかると言われました。右
パソコンのキーが一つ取れて無くなりました。ボタン一つですが修理に43000円かかると言われました。右矢印なのでビニールテープの裏に小さく切った厚紙をくっ付けてボタン代わりにしています。なんとかならないものでしょうか?
解決済
15
1
-
中古PC 中古PCがほしいのですが予算が5000円程度買える中古pcを教えてください。 使用用途はY
中古PC 中古PCがほしいのですが予算が5000円程度買える中古pcを教えてください。 使用用途はYouTube視聴、エクセルなどです。 またたくさんタブを開いたりします。
ベストアンサー
15
0
-
パソコンのドライバーについて
windouws10 dell のデスクトップi5-4460 GT1030のパソコンを使っています結構前からパソコン側のイヤホンジャックから音が出ません外付けDAC使っています何とか直したいのですかどうしたらいいですか?ドライバーをインストールしたはずなのにbiosではドライバーなしド表示されていました
質問日時: 2024/11/24 15:23 質問者: クラフトマイン カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
15
1
-
パソコン初心者です 初心者でもこれは持ってると便利みたいなのありますか?
パソコン初心者です 初心者でもこれは持ってると便利みたいなのありますか?
質問日時: 2024/08/11 23:17 質問者: ウパ202010 カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
15
1
-
タイピング遅いです。2週間でブラインドタッチができるようになりたいです。可能でしょうか?どんな練習が
タイピング遅いです。2週間でブラインドタッチができるようになりたいです。可能でしょうか?どんな練習が効果的ですか?
ベストアンサー
15
0
-
PC起動に時間がかかるようになった
電源オフ状態からのPCの起動に80秒近くかかるようになってしまいました。 ところが再起動は従来通り50秒ぐらいで行えます。 電源ボタンを押してから「ピッ」までの時間もかなり長くなった気がしますが、これらの原因は電源ユニットの劣化の可能性が高いのでしょうか。 ただ今までそういう時にはまずシャットダウンができず再起動してしまうといったことから始まっていましたが。
質問日時: 2025/06/11 15:36 質問者: korohafu カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
15
1
-
1TB以上になる動画はSSDドライブに保存できないの?
よろしくお願いします。 趣味(旅行等で)でスマホで撮影した動画を今まで、スマホからPC本体に移動させて保存していたのですが、そろそろデータ容量がいっぱいになってきたので、SSDドライブ(16TB・32TB)を購入し、何度か移動させたのですが、その時にデータの一部が消えるという問題に出くわしましたが、それは一応解決はしたのですが、そもそもの疑問である、「SSDドライブ(16TB・32TB)」一杯にデータを保存すること自体ができないのでしょうか? それとも1TB以上になるデータ自体を外部ドライブに保存することができないのでしょうか? そうなら、商品を返品期限しないといけないので、早めの回答をお願いします。 他に方法があるなら、その方法も教えて欲しいです。
質問日時: 2023/12/16 22:05 質問者: ナナシとカカシ カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
解決済
15
1
-
パソコンにGPU自体が全くないこともあるのですか? タスクマネージャーにGPUが表示されないのですが
タスクマネージャーのパフォーマンスを確認してみたのですが、GPUが表示されませんでした。 Q1.パソコンにGPU自体が全くないこともあるのですか? ・GPUというのは、メモリのようにパソコンに必ず備わっているものではないのですか? Q2.GPU自体がない=0ですか? ・GPU性能自体がまったく分からないのですが、仮にパソコンにGPU自体がまったくなかった場合、GPU性能は0になるのですか? Q3.グラフィックボードとGPUの関係性について ・グラフィックボードを搭載していないパソコンは、GPUなしですか? ・それとも、CPUの機能でGPU機能を補ったりすることはありますか? ※質問経緯 ・ハードウェアアクセラレーションがよく分からないので調べています……
質問日時: 2022/05/12 10:51 質問者: re97 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
15
0
-
至急お願いいたします。 東芝ダイナブックのB55/Jの 裏ぶたのネジは ダイソーで売っているドライバ
至急お願いいたします。 東芝ダイナブックのB55/Jの 裏ぶたのネジは ダイソーで売っているドライバーで開きますか?
質問日時: 2024/01/05 01:24 質問者: masamieko0183Abc カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
14
1
-
メモリー増設してもパソコンの動きはそんなに変わりませんか
WA2/D1FMVWD1A23Bカスタメイドモデル インテル® Core™ i3-7100U プロセッサー (HTテクノロジー対応) メモリー4GB(4GB×1)空きスロット1 約500GB HDD 仕様みたらこんな感じの富士通のノートパソコン。 一応メモリー空きはあるので、増設はすることはできます もったいないけど四ギガの外して八ギガ二つをさして十六ギガにして見ようと思いますが メモリー増設したらパソコンはモッサリやったやつ解消できますか。そんなに変わらず、買ったけどがっかりという感じですか とにかくパソコンがモッサリで使いにくい 純正メモリーは富士通にきいたらもうありません。適応メモリーを確認して増設してねだけど
質問日時: 2023/05/14 17:02 質問者: prettyd カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
14
0
-
データの移行
古いパソコンのデータやソフトを新しいパソコンに移行した場合、古いパソコンのデータは消えてしまうのでしょうか? 残しておきたい場合はどうすればいいのか教えてください。
質問日時: 2025/03/04 12:03 質問者: princeKH カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
14
0
-
ジャンクPCを初めて買ってみたいなと思ってるんですけど、親になんて説得すれば許可して貰えますかね
ジャンクPCを初めて買ってみたいなと思ってるんですけど、親になんて説得すれば許可して貰えますかね
質問日時: 2022/10/13 20:11 質問者: まつまつまさか カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
14
0
-
なぜマウスやキーボードは充電式ではなく、電池はめ込み型が多い? マウスやキーボードは当たり前のように
なぜマウスやキーボードは充電式ではなく、電池はめ込み型が多い? マウスやキーボードは当たり前のようにパソコンとセットで使用するものです。 パソコンはコンセントの近くで使用することも多いので、マウスも未使用のときは充電しておけば便利だと思うのですが、市場にあるマウスの多くは電池を必要としています。電池入れ替えが面倒なのですが、なぜ、充電式が主流にならないのでしょうか?
ベストアンサー
14
0
-
NECとレノボ
NECがレノボの完全子会社というのは本当でしょうか。 NECって昔からよく名前の聞く、日本の電子機械系の大手だと思っていました。 レノボは最近よく名前を聞くようになってきたメーカーですが、中国のメーカーのようですね。 そしてNECはレノボの完全子会社という情報を知りました。 どうやらNECのノートPCもレノボのOEM?っぽい噂がありました。 別に中国メーカーを否定したいわけではありませんが、 長い歴史を持つ国産大手メーカーがぽっと出の中国メーカーの子会社とはどういうことでしょう。 本当にNECのPCはレノボが作っているPCなのですか?
解決済
14
0
-
ベストアンサー
14
0
-
DeskMini 110 のBIOSがM.2を認識しません
DeskMini 110 というベアボーンキットのPCを数年使用しています。 これまで、SSDでwin10をOSとして起動していましたが、この度、M.2を購入し装着後、BIOSを見たところM.2を認識していません。 当然、Win10でも認識しません。 このPCでは、一度、BIOSのバージョンアップも行っています。 スペックですが、 CPU: Core I7-6700 RAM: DDR4-2133 8G BIOS: Ver P8.10 M.2: KIOXIA PCIe Gen 3×4 500GB M.2の接触が悪いのかと思い、何度か抜き差ししたのですが、BIOSはかわりません。 「M2_1 : N/A」となります。 他の表示は全て正確です。 DeskMini 110 は、販売当初から、M.2のスペースがあったし、M.2の規格も間違っていないはずなのになぜ認識できないのでしょうか? おわかりになる方、同様の経験をされた方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
質問日時: 2024/05/18 19:58 質問者: 沈黙モグラ カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
14
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報