第1弾は趣味Q&A!
パソコン・周辺機器のQ&A
回答数
気になる
-
テレビがインターネットに繋がらなくなりました
シャープのアクオス、東芝のレグザ、2台ともインターネットに繋がらなくなりました。 パソコンやスマホは普通に繋がっています。 シャープの方は、LAN設定を見ると、SSIDが出ているのですが「保存済み」と出ていて、接続しようとしても「接続できません」となります。 レグザの方は、DNS設定が×になっており「ルーターのDHCP機能が有効か確認して」と出ています。 ネットワークの知識が無いのですが、検索して調べて、ルーターのDHCP設定というところを見ました「有効」でした。 テレビの再起動、コンセントを抜いて少しおいてから再起動、ルーターの再起動、ルーターのリセットをやりましたが、変わりません。 ここ数日、繋がったり繋がらなくなったり、という時があったのですが、少し時間をおくと大丈夫でした。しかし、昨日から全く繋がらなくなりました。 例えばですが、ルーターを新しいものに交換して、まったく最初から設定していけば落ちつくものでしょうか? ルーターは4年位前に買ったものです。 アクオスは5年前、レグザは昨年買いました。 何が原因か分からず途方に暮れています。 何かアドバイスがありましたら、お願いします。
質問日時: 2025/02/26 13:07 質問者: nonnon2025 カテゴリ: LANケーブル・USBケーブル
ベストアンサー
10
1
-
突然パソコンを開いたら、この画面しか出ません。どうしたら良いものか?
突然パソコンを開いたら、この画面しか出ません。どうしたら良いものか?
質問日時: 2025/02/09 13:19 質問者: オンリーイエスタディ カテゴリ: ノートパソコン
解決済
10
0
-
久々にPCの買い替えでWindows11のPCの購入を考えています。 色々調べているとマイクロソフト
久々にPCの買い替えでWindows11のPCの購入を考えています。 色々調べているとマイクロソフトオフィスがバンドルされているPCでも1年後には有料となっていているものが多いようですがそういうのでは無く、買った当初からマイクロソフトオフィスが付いていてずーっと使える(PCとずーっと使えるマイクロソフトオフィスが付いている)PCは無いのでしょうか? 例えばNEC PC-N1355FAM LAVIE N13 13.3型 Core i5/8GB/512GB/Offi はどちらに該当するのでしょうか? またはマイクロソフトオフィスの付いていないPCとずーっと使えるマイクロソフトオフィスを別に購入してインストールしないといけないのでしょうか?
解決済
10
0
-
ドコモ光も契約し、開通の工事まで済んだのですが、繋ぎ方が良く分かりません… 手順通りにやろうとしても
ドコモ光も契約し、開通の工事まで済んだのですが、繋ぎ方が良く分かりません… 手順通りにやろうとしても対応するボタンが親機に無かったりしてよく分からないです。 今手元にあるもの ○開通工事の時に接続されたルーター(親機) ○Aterm WX3600HP(LANケーブル付) ○cat7 10GBASE-TのLANケーブル(10m) ○ノートパソコン(ポート無し) ○子機用PS4(ポート有) ポートがあるパソコン等は持ってないです。 この状態でPS4を有線接続したいのですがどうやって繋いで設定すれば良いのでしょうか? 有識者の方お願いします。
質問日時: 2023/09/22 12:23 質問者: Misp カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
解決済
10
1
-
SSDの置換について
Dellの整備済みという中古品(PC7010)を買おうとおもうのですが、SSDが128GBと小さいので500GBのSSDに変換しようと思うのですが、単純に差し替えればいいのでしょうか? コピーなどの操作が必要でしょうか? 教えてください。 その他、中古品ということで注意することはあるのでしょうか?
解決済
10
0
-
10年以上前の、デスクトップPCを一年に、三回程度しか、立ち上げません。 数年前は、PCでしか出来な
10年以上前の、デスクトップPCを一年に、三回程度しか、立ち上げません。 数年前は、PCでしか出来なかった事が、殆どスマホで、出来る様になったからです。PCは処分した方が、良いですか。
質問日時: 2023/08/24 20:32 質問者: むたい カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
10
0
-
自作パソコンでマザーボードだけ変えたらosが動きませんでした。どうすれば動くでしょうか
自作パソコンでマザーボードだけ変えたらosが動きませんでした。どうすれば動くでしょうか
質問日時: 2024/11/12 23:27 質問者: zol カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
10
1
-
ノートパソコンの必要メモリ数
家内のパソコンの買替を検討しています。 ネット巡り・メール・エクセル(家計簿)程度に1日1時間以内の使用 予算もあり、15型ノートパソコン Windows11・CPUAMD3020e・4GBメモリ・256GB SSD・DVDマルチドライブ・office 搭載を検討していますが・・・ 私が使用しているPC(Windows11・8GBメモリ・1TB SSD)のタスクマネージャーを見ると Edgeを開くだけで、メモリ70%も使用しています。 素人考えですが 8GB×70%=5.6GB使用している事になり、 4GBのPCでは、Edgeの立上げだけでも、動作が相当遅いのでは? 8GB以上のPCを買うべきか否か迷っています。 尚、買替動機は、現在PC(8GB・500GB HDD)がHDDである事もあり、立上りに時間を要し イライラするので、買替を検討しているものです。 詳し方、お教え下さい。
質問日時: 2022/02/20 10:36 質問者: makitenn カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
10
0
-
SDカードの認識
富士通のPCでSDカード挿入しても認識されない
質問日時: 2022/12/27 17:23 質問者: wataponta カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
ベストアンサー
10
0
-
canonのプリンターが縞模様になる
ご教示ください。 縞模様になるので単純なパターンを印刷しましたがこんな感じです。 強力クリーニング後に印刷しても同じ 強力クリーニング後に1晩おいて印刷しても同じ 何か改善方法はありますか? なぜこうなるのかの理屈も教えていただけると助かります。 互換インクだから←これは理由にならない 互換インクだから顔料の粒が大きいので配管に詰まりやすい←コレは理由
質問日時: 2024/01/02 07:08 質問者: tomomaki カテゴリ: プリンタ・スキャナー
解決済
10
1
-
今のパソコンが遅すぎてストレス溜まりまくりなので整備済みパソコンに買い替えようと考えてますが、OSは
今のパソコンが遅すぎてストレス溜まりまくりなので整備済みパソコンに買い替えようと考えてますが、OSはWindows10か Windows11かどちらが使いやすいでしょうか? 用途はExcelで家計簿つけるのと、iTunesの取り込み編集、ちょっとしたネットサーフィン位ですが、CPUは5、6世代のCore i5でもメモリ8GBでSSDであればサクサク使えるでしょうか?
解決済
10
2
-
パソコンのCドライブで使用しているSsdが認識しなくなりました。 アパートの一室でやっている会社なの
パソコンのCドライブで使用しているSsdが認識しなくなりました。 アパートの一室でやっている会社なのですが、腕などが心配です。 YouTubeなどで見つけた会社もあります ドスパラとかも修理のブログをみましたが、交換しておしまいっぽいです。 データ救出と交換をやってくれる業者はありますか? おすすめの業者を教えて下さい!
質問日時: 2023/05/02 12:44 質問者: RAINBOWPC カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
10
1
-
ネットサーフィン 動画視聴程度の用途のパソコンにSSDはいりますか?
ネットサーフィン 動画視聴程度の用途のパソコンにSSDはいりますか?
解決済
10
0
-
この性能のノートパソコンだとどんなゲームがプレイ可能でしょうか?パソコンを買うのが初めてなので教えて
この性能のノートパソコンだとどんなゲームがプレイ可能でしょうか?パソコンを買うのが初めてなので教えて頂きたいです。
解決済
10
0
-
中学1年です。 パソコンって出来るようになった方がいいですか? スマホやタブレットで十分な気がします
中学1年です。 パソコンって出来るようになった方がいいですか? スマホやタブレットで十分な気がします。 あとキーボードが難しいです。
質問日時: 2023/03/24 12:37 質問者: ムーミンクイズ カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
10
0
-
デスクトップpcのWiFi化について
wifi環境でデスクトップパソコンを使用する場合、usbタイプやカードタイプなど様々な方法があると思いますが、どの方法が基本的におすすめでしょうか? ちなみに当方pcの専門知識のない素人です。当然usbにしろカードにしろ対応している規格やスペックによって差がでるのは承知ですが、usbなどは熱をもったりするという口コミがありためらっています。カードタイプの取り付けなどはpcショップで購入すれば代金を払って取り付けしてもらえたりするのでしょうか?
質問日時: 2021/11/24 16:30 質問者: るんぱっぱ134 カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
10
0
-
2台のパソコン本体があります。それぞれに接続したモニターを共用可能か?
Windowsのパソコン本体が2台あり、それぞれ別のモニターを接続しています。 本体Aに接続したモニターと、本体Bに接続したモニターを、それぞれのパソコンで共用することは可能でしょうか。
質問日時: 2023/03/07 19:10 質問者: Chown カテゴリ: モニター・ディスプレイ
ベストアンサー
10
0
-
ノートパソコンについて教えてください ノートパソコンのバッテリを長持ちさせたく、ACアダプタを繋げっ
ノートパソコンについて教えてください ノートパソコンのバッテリを長持ちさせたく、ACアダプタを繋げっぱなしで使うことを学んだのですが、そのバッテリを80%でとめておく方法が分かりません。 どうやって、バッテリの充電値を変えるんでしょうか また、他にもノートパソコンのバッテリを長持ちさせるテクニックがあれば教えてください。 宜しくお願いします。
質問日時: 2023/03/05 22:10 質問者: panndaaaadesu カテゴリ: ノートパソコン
解決済
10
0
-
コピー機
A3の大きさがコピーできる機械はありますか? 用途で言うと、A3の大きさの本(用紙を巻き込むタイプの小型のものは違います)を定期的にコピーしたいです。すごく頻繁にするわけではありませんが、毎回コンビニでコピーするほど量も少なくはありません。 A3サイズのものをコピーできるだけでいいのですが、何かできるだけ安くで入手できるものはありますか? 調べても、プリンターという名前では出てくるのですがコピーができるかどうかがいまいち分かりません。 プリンターだと結構安めなのかなと思うのですが、コピーもできてこの値段なの?と思うものばかりです。 できるだけ安くでコピーができる機器を購入したいです。 何かいい機器を知ってる方いらっしゃればお教え願います。よろしくお願いいたします。 入手と書きましたが、入手方法ではなく、新品の機器を知りたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/09/11 15:48 質問者: koooojii カテゴリ: プリンタ・スキャナー
解決済
10
0
-
デスクトップPCとノートPCの2台購入を検討しています。ゲーム・大画面(家用)pcと持ち歩き(大学用
デスクトップPCとノートPCの2台購入を検討しています。ゲーム・大画面(家用)pcと持ち歩き(大学用)の為に欲しいのですが、AppleとWindowsどっちがいいのですか?デスクトップpcとノートpcは統一した方がいいですよね?理由も添えて回答お願いします。
質問日時: 2024/03/24 16:59 質問者: 悩みもの カテゴリ: モニター・ディスプレイ
解決済
10
0
-
パソコンについて
私はパソコンを所有していません。 職場の人にパソコンくらい持っとけよと軽蔑されました。 一般の人ならパソコンは持っているのは当たり前ですか?
解決済
10
0
-
ノートパソコンのメモリー増設とSSD追加なら後者のほうが手間かかりますよね?少しでも安く抑えたいなら
ノートパソコンのメモリー増設とSSD追加なら後者のほうが手間かかりますよね?少しでも安く抑えたいならスペック不足を感じてから増設したほうが良い?でも自分で出来ないからお店に出したら高く付くんですよね…購入するときに追加しておいたほいが良い? そもそもSSDは2TBも必要なんでしょうか? メモリーも32GBも必要なんでしょうか?
質問日時: 2023/01/10 17:26 質問者: タガメレッド カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
10
0
-
プリンターは、どこのメーカーのものが良いのでしょうか? また、1万円台で購入できるものは大丈夫でしょ
プリンターは、どこのメーカーのものが良いのでしょうか? また、1万円台で購入できるものは大丈夫でしょうか? 文書印刷をするのにプリンターを探しています。 モノクロで構わないのですが、メーカーも価格帯も色々なので、購入に迷っています。 A4紙で月に50枚程度の用紙を印刷する予定です。
質問日時: 2022/02/13 20:19 質問者: morinofukurou カテゴリ: プリンタ・スキャナー
解決済
10
1
-
ブラインドタッチの練習法
事務のパートに採用されたので、ブラインドタッチを練習しています。 画面にキーとどの指で打つか出るもので練習しています。 キーの位置が覚えられず、画面でキーの位置と指を確認して打ってしまうのですが、意味無いでしょうか? ネットで手元は絶対見ない!とあったので手元は見ていません。 まだ、練習し始めてトータル1時間くらいですが、これでできるようになるのでしょうか? どのようにキーの位置を覚えたら良いなど、コツはありますか? むしろ、ブラインドタッチより、ほぼ人差し指の今の打ち方で早く打てるように練習した方が良いですか?
質問日時: 2022/07/19 14:28 質問者: 00Ranran00 カテゴリ: マウス・キーボード
解決済
10
1
-
大至急回答お願いします。 パソコンを買い替えます。 その際、現在使用しているパソコンを引き取りに出し
大至急回答お願いします。 パソコンを買い替えます。 その際、現在使用しているパソコンを引き取りに出した方が良いと思われますか? 動き遅いですがまだ使えます。 オフィス2013入ってます。 中に写真とか入っているのでそれを削除したら少しは軽くなるとは思います。 家内はこの際、買い替えの際に家電量販店に引き取ってもらうと言い張ってます。 いかがでしょうか?
ベストアンサー
10
1
-
テレビに録画用で挿してあるSSDを、パソコンでなんとかして保存できないでしょうか。 SSDはこれを使
テレビに録画用で挿してあるSSDを、パソコンでなんとかして保存できないでしょうか。 SSDはこれを使っています。 https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-pst250u3-ba.html
質問日時: 2023/12/18 19:01 質問者: wait4u カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
ベストアンサー
10
0
-
皆さん、こんにちは! ノートパソコンについてのご質問です♪ ノートパソコンを利用する際に気をつけるこ
皆さん、こんにちは! ノートパソコンについてのご質問です♪ ノートパソコンを利用する際に気をつけることや、メリット、デメリットはどんなことがありますか? また、魅力について教えてください。 皆さんの意見とご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
10
1
-
https://s.kakaku.com/item/K0000820582/ このキーワードはMac
https://s.kakaku.com/item/K0000820582/ このキーワードはMac OSの最新のでも使えますか? 他にもMacで使えるBluetoothで安くてお勧めのキーボード教えてください。
ベストアンサー
10
0
-
PCのCPU 最高性能
現状、intelで一番強いCPUって「Core i9 14900」シリーズしか無いんですか? もっと高性能なCPUが欲しいのですが、この程度の物しか無いんですかね? 今はCore i7 13700Fを使っているのですが 明らかな性能不足を感じていて、多分Core i9 14900に変えても性能不足だと思います どうにかならないのでしょうか?
質問日時: 2024/06/15 15:08 質問者: ABC16463 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
10
0
-
パソコンのビープ音が鳴りっぱなしになって起動しなくなりました
パソコンを30~40分使っていて、5~6分間離席後パソコンの前に戻ってみると、画面がぐちゃぐちゃになっていてキーボードからの操作等ができなくなっていていました。 仕方がなく電源ボタンを長押しし一旦パソコンの電源を止め、再度電源を入れなおしました。 そうすると、(A)ビープ音が40~50回鳴り(B)1~2秒すると電源が切れ(C)また電源が入り、・・という動作(A)~(C)を繰り返すようになりました。(以下この現象を”現象A“とします) そこで、 ① 電源のプラグを抜き30~40分放電させる。(もうこの現象が出始めて2週間ぐらいたちますので実質的には2日間放電している状況もあり) ② CMOSクリアーしたり ③ その他ネットでそれに近い言葉で検索したりして、ホームページに書かれていることを実行したりしましたがうまくいきませんでした。 さらに自作パソコンですので、最小構成に組みなおして実行してみましたら下記のような状況になりました。 1. 最小構成でも現象Aは発生する。 2. 8GB(4GBX2枚)のメモリーのうちの1枚(このメモリーを”メモリーX”とする。したがって他方は”メモリーY“)をメモリソケット(DDR3_2)から抜いて実行してみるとBIOSの画面までたどり着くことができました。(つまり現象Aは発生しませんでした) 3. 後はどのようなメモリーとソケットの組み合わせにしても現象Aは発生します。例えば、 メモリーXを1枚だけ、メモリソケットDDR3_1に付けて実行 メモリーXをメモリソケットDDR3_1に、メモリーYをメモリソケットDDR3_2に付けて実行(つまり最初のメモリーのさし方と全く反対のさし方)、など 以上の状況から①ビープ音から判断すると電源異常ということになりますし、②メモリーの状況からするとメモリーまたはマザーボード等の異常?ということになりますので次の段階に進めなくて困っております。 以上のような状況ですが、電源、メモリーまたはマザーボード、その他の部品を手配すればよいのか私の知識、経験等から判断するのはむつかしく、皆様に教えていただきたくて質問させていただきました。 なお、私のパソコンの機器類は下記のとおりです。 マザーボード gigabyte ga-b85m-ds3h CPU core i5 4570(3.2ghz 6m lga1150) メモリー sp008gbl tu160n22(4gbx2 dt用) PCケース z3-500(電源内蔵品) win8.1 64bit OS 以上、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/07/15 17:16 質問者: asatujidou カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
10
1
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報