第1弾は趣味Q&A!
パソコン・周辺機器のQ&A
回答数
気になる
-
Windows11が発売されたらアップデートしますか?
Windows11が発売されたらアップデートしますか?
質問日時: 2021/08/26 20:19 質問者: 高尾山の守り神 カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
8
1
-
USB3.0,3.1ハブの違いについて
USB3.0と3.1のハブのスペックの違いを見ていたら、電力供給能力がかなり違うようです。転送速度は倍ぐらいでしょうか。電力供給の方についてお尋ねします。 電力についてはバスパワー(パソコンのほうから電源をとる)とセルフパワー(ハブが独自でとる)という違いがありますが、バスパワーの3.1ハブとセルフパワーの3.0ハブではかなり違いがあるのでしょうか。バスパワーでも3.1だったらかなり大きな電力を供給できるようですが、PC側の端子は当然3.1になるわけですがパソコンの電源にも負荷がかかるはずでOKなのかなと思うのですが。一方で3.0のセルフパワーのハブがどの程度の電力に対応しているのかを見ると、接続端子にフルにHDD,SDDを取り付けてみるとフラフラしてアクセスが覚束なくものが出てきました。SDDが壊れたかと思ったら別のところに接続するとまた元気に動作するので3.0セルフでも電力供給は弱いとみなせるようです。3.1のセルフがこの中では強力になることはわかりますが。ハブを3.0から3.1への移行を考えており、USB接続環境がかなり改善していくものでしょうか。
質問日時: 2021/08/25 01:04 質問者: skmsk19410 カテゴリ: LANケーブル・USBケーブル
解決済
8
0
-
Asrock Z370 Pro4のドライバはどれを入れればいいのでしょうか?
Asrock Z370 Pro4で、Windows10(近日11)環境で、 Asrock Z370 Pro4のドライバを失い、メーカーのサイトより、 ドライバのダウンロードがありましたが、どれをダウンロード、インストールすればいいのかわからず、 教えてください。 Asrock Z370 Pro4 サイト https://www.asrock.com/mb/Intel/Z370%20Pro4/index.jp.asp#Overview よろしくお願いします。
質問日時: 2023/12/02 17:33 質問者: ankorogd カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
8
0
-
cpuファンの軸(?)が回転した
所持しているパソコンのcpuファンについてなのですが、中央部分にintelロゴのledライトがあります。 通常時は文字が動かないのですが、時々、カタカタと異音を小さく立てながら左右に文字が揺れるような軸ズレ(?)が発生します。 しかし先程初めて、少し大き目の音を立てながら中心部のロゴ自体が数秒回転し、逆向きのまま止まりました。 この状態でパソコンを使い続けるのは危険でしょうか?
質問日時: 2023/11/24 22:55 質問者: kurage カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
8
0
-
友人の古いデスクトップPCの再生方法について
友人の古いPCを再生することになりました。 経緯は、今年の正月に友人が不慮の事故で亡くなりました。 そのPCをその友人の高校生の娘の勉強用として使えるレベルに再生改造 することになりました。 PCに詳しい方がいらっしゃいましたらアイデアを下さい。 現状スペックは下記です。 よろしくお願いします。 現状スペック デスクトップPC マザーボード:p7h55-m PRO CPU :I3 CORE 530 2.93G メモリー :合計4GB(2枚刺し) ハードリスク:465G(SSDではない) OS :WIN10 考えている改造 できればマザーボードは変更したくない。 メモリー :満タンにしたい(できるだけ多く) ハードリスク:SSDで250Gレベルにしたい。 CPU :できれば変更したくないのですが遅いようであれば変更は仕方ない。 ねじを外すのがハードルが高い。 週末に部品をパソコン工房に買いにいきたいと思います。 何の部品を購入すれば良いか教えていただけると幸いです。 また関連のHPなどのページ情報でも構いません。 また小生は25年前は自分でPCを組んでいた経験がありますが、現在は 全く分からなくなっています。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
8
0
-
おすすめのパソコンありますか?
そろそろ新しいパソコンが欲しくなってきたのですが、 おすすめのパソコンありますか? デスクトップでもノートでも構いません。 OSはマックでも良いなとも思っています 用途はウェブブラウジングや簡単な動画編集が出来たら良いなと思っています。 ゲームはやりません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/05/14 16:32 質問者: banannnaaa カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
8
0
-
自分の家は賃貸で、光回線の工事がされていません。家族4人でWiMAXを使っているので、3日で10gb
自分の家は賃貸で、光回線の工事がされていません。家族4人でWiMAXを使っているので、3日で10gb制限は毎日かかり、18時以降ストレスが溜まります。もう一台置くことを提案しても、キレられます。どうすべきですか?家族4人の場合はモバレコairの方がいいですか?
質問日時: 2021/08/08 07:33 質問者: いはあひあはあ カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
8
0
-
パソコンが起動しない。BIOSも起動しない。電源入れても3秒で切れる。画面は真っ暗。ノートパソコンで
パソコンが起動しない。BIOSも起動しない。電源入れても3秒で切れる。画面は真っ暗。ノートパソコンです。レノボのideapad520です。Windows10からアップデートしてWindows11にしてあります。 折りたたんだらなりました。開いて電源を入れても3秒で切れます。
質問日時: 2023/04/13 09:20 質問者: masamieko0183Abc カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
8
0
-
パソコンの立ち上がりが遅くなっていますj。
Wincows10 を使っています。 いろいろなソフトを加えたり消したりして余分なものがたまっている ようです。整理する方法を(軽くする)教えてください。 具体的にお願いします。
質問日時: 2021/12/17 17:14 質問者: pppqqa カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
8
2
-
パソコンを買いたいのですが初期設定料金が高すぎて自分でリカバリディスクを作ろうと思うのですが、初心者
パソコンを買いたいのですが初期設定料金が高すぎて自分でリカバリディスクを作ろうと思うのですが、初心者でもできるでしょうか?
解決済
8
0
-
エプソンEP-805Aで、スキャンしたデータをWiFiでPCに取り込めない
PCのOSはWindows11です。 エプソンEP-805Aで、スキャンしたデータをWiFiでPCに取り込もうとしても、USBケーブルでの接続を求めてきます。 いったんインストールされているすべてのプリンタードライバーを削除し、再度メーカーのHPから ドライバー・ソフトウェア(Windows 11対応)の一括インストールツール Epson Web Installer(バージョン:1.3 最終更新日:2020年6月25日)をインストールし直しましたが改善されませんでした。 どなたか解決策を教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/06 12:02 質問者: yuzuishikawaya カテゴリ: プリンタ・スキャナー
解決済
8
0
-
自作パソコンを組み立てるときに購入したパーツは延長保証をつけてますか?
今、BTOショップで購入するか自作(近所の修理屋さんに組み立て代行)を頼むか迷ってます。購入したいショップはツクモかマウスですがケースが嫌(小さい、冷却性能)なので二の足を踏んでるところです。 ただ、ショップは何かあったときの保証は延長さえつけていれば安心という点も見逃せません。 そこで質問ですが ①自作されてる方は例えば高額なパーツには延長保証とかつけていますか? ②PCの購入時期は変動はあるでしょうが円安や各メーカーの新パーツ発売等を踏まえ、リミットを来年1月に設定するとして何月ごろがベストか教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/05 12:45 質問者: pakopako2007 カテゴリ: BTOパソコン
ベストアンサー
8
0
-
プリンターなんですが
今まで普通に無線で使えていたのにある日突然印刷が出来なくなるってどういうことでしょうか? ※紙切れ、インク切れではにです。
質問日時: 2025/01/18 21:50 質問者: koba2024 カテゴリ: プリンタ・スキャナー
ベストアンサー
8
0
-
安くて国産なんでマウスコンピューターを買おうと思ってます 15インチ以上で DVDドライブがついてい
安くて国産なんでマウスコンピューターを買おうと思ってます 15インチ以上で DVDドライブがついていて テンキーも ついてて ウイントウズ11です オススメでしょうか? 貴重な時間を使わせて申し訳ありませんが回答お待ちしております
質問日時: 2022/04/11 00:04 質問者: クロシカー カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
8
1
-
M .2 SSD は Windows 用に最初からフォーマットされている製品は少ないのでしょうかされ
M .2 SSD は Windows 用に最初からフォーマットされている製品は少ないのでしょうかされていないとどうすればいいのでしょうか
質問日時: 2024/05/02 14:56 質問者: 堀未央奈 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
8
0
-
CD-Rの寿命はたったの5年ですか
写真データを記録したCD-R(写真屋で作ってもらったもの)の寿命は たったの5年だという人がいます。 適切に保存してもたった5年でCD-Rがだめになると思いますか。
質問日時: 2022/09/16 10:10 質問者: rttuiey カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
ベストアンサー
8
0
-
パソコンについて
息子6年生がロブロックスのゲームをパソコンでしたいといい、調べると64bitでしかインストールできないということで、何のパソコンを購入したらいいかわかりません。 ゲーム用パソコンみたいな、デスクトップにした方がいいのか、ノートパソコンでもいいのですが、予算は10万円程度です。 なにかおススメありば教えてください。
解決済
8
0
-
PCの文字入力全く出来なくなります。解決法教えて下さい。
パソコンの文字入力が度々出来なくなる現象が発生します(テンキーだけとかではない)。 再起動後は一旦は改善するのでハードウェア的事象では無いような気もします。 解決法分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 因みに、購入してまだ1年くらいです。 OS:Windows11 ASUS ノートパソコン
解決済
8
0
-
ノートPCについて
現在2018年に購入したDELLのInspiron11 3000を使用しています。 Teamsを立ち上げるとフリーズし、またそれ以外もネットの速度が遅かったり、エクセルの入力の反応が悪かったりで新しいノートPCを購入しようと思っています。 メモリは8GBか16GBでまよっています。当然価格は8GBの方が5万円ほど安いので魅力なのですが、 現在のPCと同様にフリーズしたり、入力の反応が悪くなったりするのは避けたいです。 用途はエクセル、ワード、パワーポイント、ネット閲覧、メール、Teamsです。またCACHATTOという仕組みを利用して会社のPCに入って在宅勤務をしています。 次は13.3インチの富士通製を購入しようと思っています。 8GBでも問題ないでしょうか?ダイナブックがやたらと安いのですがなぜでしょう?
質問日時: 2022/03/10 22:57 質問者: yasumitsuyo カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
8
0
-
こちらのパソコンならどちらがおすすめでしょうか? ゲームや動画編集をします。
こちらのパソコンならどちらがおすすめでしょうか? ゲームや動画編集をします。
質問日時: 2024/11/28 10:07 質問者: たくくん カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
8
0
-
パソコンの液晶について デルのノートパソコンを4年程使っています。 液晶の傾きによって画面が消えてし
パソコンの液晶について デルのノートパソコンを4年程使っています。 液晶の傾きによって画面が消えてしまうため、いつも見える位置に調整して動かしています。 この状況がストレスになってきたため、最寄りのパソコンショップなどで修理してもらおう思っていますが、お値段的にどれぐらいが妥当、あるいは自分で直せるものなのかアドバイスをいただけたら嬉しいです(*´-`)
質問日時: 2023/08/19 16:07 質問者: kokorororo カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
8
0
-
Blu-ray対応のPCかどうか知りたいのですが。
Windows11対応 のデスクトップを使用しています。 Blu-ray のDVDを再生したく、外付けドライブ(Blu-ray対応)と再生ソフトは購入予定です。 ただこのPCを中古で購入(hp PRODESKと表示)したため、 Blu-ray に対応しているPCなのか否かがわかりません。 コントロールパネルとかを開いて、このPCがBlu-ray対応かどうかわかる方法があれば教えてください。
ベストアンサー
8
0
-
認証コードが入力できない(同じ数字が次のマスにも勝手に入力される)
キーボードの数字が2回連続で入力されてしまいます。 ずっと入力され続けるわけではなく、1回だけ次のマスに勝手に、押した数字が入力されてしまいます。 今困っているのは出前館とウーバーのサイトなのですが、8桁や4桁認証コードを入力すると同じ数字が隣のマスにも勝手に入力されます。 例えば2を1回押すとつぎのマスにも2が入力されてしまい、認証コードを正常に入力できません。 PC再起動やキーボードも別のものに変えてみましたが同様の症状です。 最初に症状が出たキーボードの掃除もやってみました。 また、ソフトウェアも最新のものを確認しています。 文章や検索などのほかのサイトでは全然問題なく入力できています。 この文章もそうですが・・・。 アマゾンなどのパスワードは問題ないです。 PC内部の問題なのでしょうか?
質問日時: 2023/01/27 12:53 質問者: AのんのんA カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
8
0
-
パソコンのデータ共有について
現在職場で2台のノートパソコンがあります。 2つのパソコンのネットワークが別々の回線のため、共有ができないところまでは理解しています。 2台のパソコンは、「ABLEWE KVM切替器 HDMI 2ポートPC切替器」という切り替え器で、切り替えをし、モニターに写しています。 そこで質問です。 今、wordやExcelで作った資料等のデータを動かすとき、USBに入れて移しているのですが、かなり面倒です。 そのため、何かいい方法があれば、その方法を教えてほしいです。上記のように共有はうまくいきませんでした。 2台のパソコンとも、USB-Aのポートが、1つずつ残っている状態です。 これを買うとできるよ、こう設定したらできるよといった商品名や、やり方を教えてください。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
8
0
-
新しいPCに買い換えようか迷ってます 大したデータが入ってないなら バックアップとかは取らずに その
新しいPCに買い換えようか迷ってます 大したデータが入ってないなら バックアップとかは取らずに そのまま新しいPCでアカウント作って ゲーム等のデータをインストールすれば大丈夫でしょうか?
質問日時: 2024/11/08 18:49 質問者: ウパ202010 カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
8
0
-
SSDの換装について
6,7年前に購入したノートパソコンについてなのですが まずそのパソコンのスペックです。 OS:Windows10 22H2 CPU:Intel Corei3-6006U GPU:Intel HD Graphics 520 メモリ:8GB RAM 2133MHz ドライブ:1TB HDD ネットワーク:802.11ac 5GHz このパソコンをSSDに換装した場合 動作の高速化は見込まれますか? 一応換装を予定しているSSDの型番と購入リンクです。 これらのSSDが上記のパソコンに互換性があるのかも お教えしていただけると幸いです。 換装前HDD TOSHIBA MQ01ABD100 換装予定SSD 1.fanxiang S101 SATA SSD → https://x.gd/AdG3p 2.Crucial CT1000BX500SSD1JP → https://x.gd/APwgz 3.シリコンパワー SU001TBSS3A58A25CA → https://x.gd/p4R7t よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/03 12:40 質問者: sr-9715 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
8
2
-
レザープリンターと互換性インクジェットプリンターでは、どちらがコストパフォーマンスに優れていますか?
レザープリンターと互換性インクジェットプリンターでは、どちらがコストパフォーマンスに優れていますか? 毎日A4で10枚程度モノクロ印刷をしています。 しかし、既存のプリンターが調子が悪いので、買い換えを検討しています。 単純に年間で3000枚以上印刷する計算ですが、レザープリンターを買うべきか、インクジェットプリンタでインクはダイソーあたりの互換性のあるものを使用するべきか悩んでいます。
質問日時: 2022/02/14 16:13 質問者: morinofukurou カテゴリ: プリンタ・スキャナー
解決済
8
0
-
プリンターの互換インクについて
使っているプリンターはブラザー DCP-J982N インクはLC3111シリーズです。 3年以上使っていますが純正インク使用していてでもちろんノントラブルです。 ですが、ネット検索すると互換インクが格安(純正インクの半値以下)で購入された方の評価はほとんど高評価です。(少ない低評価レビューを見てみるとなんか変な日本語ばかりでなんなんんだろう・・・怪しい) 純正インクが最適なのは分かりきってますが、値段と評価をみるとやはり心がフラフラと揺れてしまいます。ここのサイトでも実際に使われている方も居られると思いますのでよろしければ互換インクの使用感を聞かせてください。
質問日時: 2023/07/09 18:35 質問者: kuroshiba999 カテゴリ: プリンタ・スキャナー
ベストアンサー
8
0
-
最近は従来のUSBメモリと同じ様な外観のSSDが出てますよね。 これってPC等のバックアップ用に使え
最近は従来のUSBメモリと同じ様な外観のSSDが出てますよね。 これってPC等のバックアップ用に使えるんでしょうか? 例えばPCやタブレット等、複数の機器のデータを保存するために抜き差しを頻繁に繰り返してもそれ等のデータをSSDの容量の上限まで保存し続ける事は出来るんでしょうか? すいません、無知なもので、、 ご回答の程よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/01/05 12:45 質問者: shin5570 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
8
1
-
自作パソコンにおける電動ドライバーの利用について
標題の件、以下、購入しようと思っています やはり、電動の方が楽でしょうか? ・電動。小型サイズ。普通のドライバーの形。※DIY利用の本格的な物ではない ・サイズ⇒NO1
質問日時: 2024/09/14 11:16 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
8
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報