ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

息子もうすぐ1歳半が、多動症かとほんとに不安です。
じっとしておらず、家にいてもずっと動いています。
じっとして!と言っても全くで、
また、だめな事をだめ!と言ってもやめません。

こんなにずっと動く?と不安で、
親にもほんとずっと動いてるなあ、、と言われます
外出した先でも手を繋いでくれることもあれば、
一人でいってしまうこともあり、
迷子になりそうになります、、

A 回答 (7件)

はじめまして( ¨̮ )


2歳9ヶ月の娘がいます!

自分で移動出来るように
なってからは、うちも
そんな感じです(。>﹏<。)

今はスーパーとか
行くと走り回ります( 笑 )
たった一秒でも目を離すと
どこに行ったのか分からなく
なりそのたびに探します( 笑 )

でも2歳なりたての時と
比べて、少しずつですが
イヤイヤが減ってきて
言葉もどんどん通じるように
なるので、理解することも
増えてきました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )!

今だに手を繋ぐのは
振り払われることもありますが泣

手を繋ぐ歌を歌ったり
ごまして繋いだりします( 笑 )
1歳半だとまだ難しいかなぁ(><)

子育ては想像とは遥かに
大変で、親身共に疲れて
しまうことも多いと思います。

一人目は特に神経質に
なってしまいがちですし、
分からないことだらけで
頭を悩まされますよね(;ω;)
大事な我が子だからこそ
そうなるのも無理ないと思います。

でも、今の感じだと
全然大丈夫だと思いますよ!
むしろ元気で健康的な成長が
伺えます( ¨̮ )
3歳になると落ち着いて
くるみたいなので
4歳、5歳になっても
変わらぬようなら
その時は育児相談されても
良いかと思われます!

可愛い年齢ですが
大変な時期ですよ(><)
お互いがんばりましょう!
    • good
    • 1

ほぼ同じ悩みをたくさん見かけるのですが、その年齢だとそれが普通です。


子どもの発達成長について基礎くらい知っておかないと苦労やストレスは何倍にもなりますよ。
私は義務教育で教えてもいいんじゃないかあと思うくらいです…
    • good
    • 2

娘もじっとしていなくて、2歳検診の時、多動かもと言われました。

初めての子供でしたし、とっても心配で、いっぱい悩みました。買い物も私だけでは行けないし外食なんて絶対無理でした。
検査に行くとIQが高いから色んな事が気になってじっと出来ない。という結果でした。
回りが気になる時期もありますし幼稚園に入園する頃には落ち着いていましたよ。今は、小学2年生になりましたがとっても落ち着いていますよ。
今がとっても大変なのはすご~くお気持ちわかります。でもずっと続くわけでわないですよ。今となっては懐かしいです。がんばってくださいね。
    • good
    • 1

1歳半でじっとしてる方がおかしいです。

手なんてつないでくれませんよ!つないでくれても、自分が行きたい方向に行くために一瞬で行ってしまうし、親が見てるから迷子にならないだけで、目を離すとすぐ迷子です。当たり前のことだと思いますが。
イヤイヤ期に入れば今度は自我が強くなり、別の意味で手を繋いでくれなくなります。チョロチョロしてる子の親に「手を繋げばいいのに!」と簡単に言うのは、子育てしたことない人です。そんな簡単にいきません!
1歳半で多動がわかるなら、ほぼ全員多動です。じっとして!と言って聞くと思う方がおかしいのです。そんなの聞いてくれたら何も苦労しない。
イヤイヤ期終了までは、こちらの言葉を理解してることと、それを実行してくれることはイコールではありません。理解しててもやりたくなければやらないです。
3歳になっても手を繋いで歩いてくれなかったら、初めて多動を疑いましょう。
    • good
    • 0

一歳半ならじっとしてませんから


なかなか難しいですね。

3歳にもなれば診断できるでしょうけど。
    • good
    • 0

長くなってしまいましたが、1歳児は一度言ったぐらいじゃ耳に入らないし頭にも残りません。

繰り返し伝えてあげることが大切なのです。

じっとしていないことが不安で質問されていますが、駄目なことを止めないことばかりの話になってしまいましたね(^^;
冒頭にも書いたようにじっとしていることは難しいです。動きたい時期ですから。そのうち落ち着くと思います。もし仮に多動があったとしても判断出来るのは早くても3歳4歳になってからです。それまでは、個人差が大きいので。今はあまり心配なさらず見守ってあげてください。

あっという間に子どもは2歳になり3歳になり…大きくなります。今は1歳児ならではの子育てを楽しんでくださいね(^^)
    • good
    • 0

保育士をしています。


1歳半、一番動くのが楽しい時期ですね!歩けるようになって行動範囲も世界も広がり、歩行も安定して小走りなんかも出来るようになって動くのがとにかく楽しい時期なのです。"じっとして "という方が難しいでしょう。
オモチャで遊んでいるときやご飯の時はどうですか?何かに集中しているときは動き回ることはないのではないでしょうか。必ずしも多動がないよとは言い切れませんが。
今は色んなものに興味を持っているのだと思いますよ。

1歳半の子にダメと言っても止めることはしません。駄目なことをするときは、こちらの顔を見ながらニヤニヤしてやっていませんか?駄目だと分かっていても駄目なことをして親の反応をみたり、言われたりすることを楽しんでいるのです。そうでないのなら、なぜ駄目なのか伝わってないからだと思います。いずれにせよ、やりたい放題にさせてもよくないのでここは根気よく何回でもしてはいけないことを伝えていってあげましょう。しては駄目なことをしていたら近くまで行って"これは○○だからしたらダメなんだよ"としっかり伝えたあとにさりげな~くその事から遠ざけてあげ"今○○してないね!えらいじゃん!お利口さん!"と沢山誉めてあげてください。と、これの繰り返しですね(^^)止めたりしなかったりすると誉めてもらえる!と思えば自然とやらなくもなりますし、そのうち"○○してないよ"と自分から言って誉めてもらおうとする姿もそのうち見られてくるかと思いますよ。実際、勤務先の園でも"○○してないよ~とか○○バツだよね~"と言って誉めてもらおうと言いに来ますよ(笑)ちなみに1歳クラス担当です。(言いに来るのは2歳になった子ですが1歳半ぐらいの子も目でアピールします)
もう少し大きくなるとお約束をしてみるのも効果的です。
また、勤務先での話ですが遊ぶ前にお友だちのオモチャが欲しいときは"かして"だよ。と毎日のように伝え言う練習もしていると、初めは出来なくてもいつの間にか"かして"が出来るようになっていて、お約束~の言葉を聞いただけで"かして"といったり"走るのバ~ツ"(お部屋の中走らない)と言ったり"あーむもバツ"(お友だちを噛まない)と言ったり、しっかりお約束を言えるようにもなります。まぁ、まだ1歳なのでその場限りですが…。ちょっと話はずれましたが、お買い物に行くときや遊ぶ前などお約束といってする前に伝えてあげる、そして出来たら誉める…というのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A