dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人と比べてしまう自分


私はいつも人と自分を比べてしまいます。
同じクラスに親友がいるのですが、
成績がすごく似ているため、毎回自分と比べてしまいます。

そして最近成績が伸びず、親友は伸びていってるようでやっぱり自分と比べてしまいます。

たぶん、自分が親友よりもできる存在でありたいと心の中の自分が思っています。中学までは私の方ができていたので…

今年受験生で毎週のように模試があり、
その度に親友と比較して負けている自分が悔しくて、
比べたくないのに比べてしまってひとりで落ち込んでそんな繰り返しで、もう嫌です。

比べなければいいのは充分わかっていますが、それが出来ないので悔しいんです。

自分の中でいい点を取れたと思っても親友がそれよりよかったら落ち込んでしまいます。

どうやったら比べてしまうこの考え方を変えられるでしょうか、、泣
本当に辛くてなやんでいます。
どなたかアドバイスをください泣

A 回答 (5件)

他人と比べない事です。

自分は自分と考えましょう。他人と比べて悩んだって後で空しさが残るだけです。例えば少し自分で計画を立てて実行できただけでも自分を褒める習慣を付けても良いと思います。性格は直らないと思いますが習慣は変える事はできます。Γ過去と他人と生まれて特った性格は変えられない」。「未来と自分とこれからの習慣と考え方は変えられます」。人生、生きていく上で悩む事も必要です。悩む事で人は成長します。でも悩み過ぎてもストレスがたまって病気になり兼ねません。健康を維持していく上で気晴らし、何かを楽しむ、楽観的に考える事も必要です。楽観的に考えれば自分の気特ちが満たされます。
    • good
    • 0

親友がライバルなんでしょうね。


でも、もっと大きな舞台に行ったら、自分たちよりもっともっと上の人や、グループなどいっぱいいるでしょう。
世界は広いなとおもえるような状況になったら親友だけを比べることはなくなるでしょう。
    • good
    • 0

真里歌さんという方の「Soul Release」という曲をオススメします


私はこの曲を聞いてはっとしました
考え方を変えるまではいかないと思いますが、ほんの少しの励みにでもなれば
    • good
    • 0

確かに人と比べて落ち込むことはよくあります。

親友はあなたよりも上なんだと割り切って認め、なるべく点差を縮めることに重点を置いたらどうですか?自分よりできる人間を認めずに、負けているのに負けてないとあらがうのは辛いことです。認めた上で勝とうと努力する。負けても努力する気持ちでいた方が楽です
    • good
    • 0

多分、貴方は死ぬほど努力をしていないから比べて悔しいと感じるのです。



死ぬほどがんばって苦労してようやく出せた結果が他人に負けていれば、自分の実力はそれまでと理解でき、相手を尊敬できますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!