dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近タバコを吸いはじめました。
一日中勉強をしているので試験勉強の合間に吸うととってもスッキリして集中できる時間が増えました。ここまで終わったら吸いに行こう、吸い終わってまた頑張ろうと思えます。
だいたい1日に2〜3本くらい吸います。
タバコの害は医療関係ということもあり十分理解していますが格段に集中できる時間が増えるので続けています。
やめようと思えばやめれます。勉強をしない日は吸いません。
しかし害があることもわかっていますし、集中力は低下すると一般的に言われているので実際に頭自体が悪くなることを心配に思います。
今すぐやめるべきだと思いますか。それともこの程度なら続けてもいいと思いますか。

質問者からの補足コメント

  • 国家試験です。未成年ではないです。

      補足日時:2017/11/09 15:05

A 回答 (7件)

好きな煙草を吸ってスッキリしてがんばれー!

    • good
    • 1

スッキリしたように感じるのは錯覚です。



『ここまで終わったら吸いに行こう』の時点ですでにニコチンに脳は侵されています。

気づいてください!
習慣化されていっている事に。
あなたの文章からみても、終わってからのタバコを吸う事に至福を感じてしまっている事に。

タバコは有害物質です。ニコチンが弱まると吸いたくなる。
麻薬とさほど変わりはないものと考えても良いかと思うのです。
吸いたくて吸いたくてたまらなくなる。
習慣化される。
吸わない時間イライラしてきます。
勉強のよりも、タバコを吸う事に執着しだし、吸いたい欲求だけになり、勉強に集中するどころではなくなりますよ。

理由をつけてタバコを吸うでしょう?
これが終わったから一服しよう、ご飯食べたら、休憩時間だから吸っとこう、寝る前にも吸っておこうと。
【集中出来ずイライラし吸うとスッキリするから吸う】と言ってのが、【吸わないとイライラするから吸う】に必ず変わります。

タバコに洗脳されていきます。

本当に簡単には辞められなくなる前に考えてみた事は良い事ですよね。

吸わない方は健康にも良いとされていますし、タバコを買わないのでお金もかかりません。他人に煙や副流煙で迷惑をかける事がなくなります。部屋中がヤニで汚れない。服や体もタバコ臭くなりません。口臭も軽減される。歯が黄ばむ事もありません。子供が出来にくくなる。今後は医療保険などの保険料が安く加入出来るなどのメリットも増えて行くでしょう。

本当に吸うより吸わない方がメリットは沢山です。
それと比べ
1日の大半をタバコに左右される生活とどちらが良いのかよく考えてみられる事ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分のためにもこの一箱で終わります。依存してきているのは自分でもわかるので。この一箱って言ってる時点でも。
やめるためにもここで宣言させていただきました。

お礼日時:2017/11/09 17:21

いいんじゃないですか?


今後本数増えるとか、やめたくなったら電子タバコみたいなのにしてみるとか?
弟が、電子タバコ…っていうか
フレーバーを水蒸気で吸うのかな?なんかそんな、タバコですらないやつにしたら
あっさりやめられたらしいです
結構吸ってたのに、依存症ではなかったみたい
    • good
    • 1

あなたの思う様に・・



としか 言えない・・・

慢性中毒性が あるので 辞めようと 思って辞めれる物じゃ 無いので・・・
    • good
    • 0

>やめようと思えばやめれます。

勉強をしない日は吸いません。
おそらくたばこを吸い始めた人は見なそう思っている

でも、これが半年、一年、三年と経過すると・・・・
やめたいけどやめられない状況になっていくのですね

まぁ禁煙外来もありますし
今後、たばこ忌避剤の開発も進むでしょうから、辞められなくなったらなったで
そのときに考えれば良いのでは?

どうせ、私は関係ないですから

とりあえず、マナーさえ守ってもらえれば他人がタバコを吸うのは個人の自由と考えます
    • good
    • 0

別にいいと思いますよ。


20歳を越えてるならば。
そこだけが問題で後はガチャガチャ言う人間は放っておけば。
必ずゴチャゴチャ言う奴が出てくるけどね(笑)
    • good
    • 0

試験勉強?



まだ未成年者じゃないの?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!