dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事探しをするにあたって、OAスキルを身に着けたいと思っているのですが、派遣会社の無料トレーニングがよいという回答を、ここでいくつか見かけました。
パソコンの実務経験は長いのですが、Mac のみ(出版編集関連)で、Win がまったく使えません。今時めずらしいですね(苦笑)。しばらくのブランクの後、仕事を探そうとしても Win が使えないと難しいという現状に直面し、なるべく短期で基礎を身に着けたいのです。
いろいろな派遣会社の HP を見てみましたが、パソコンの使用経験は長いので、講習よりもセルフラーニングのような形がいいのかなと思いました。
そこで、そういったトレーニングの充実している派遣会社や、実際に体験した感想など教えていただけないでしょうか? また、一日にどれくらい自習できるのか、一度にいくつのアプリケーションを習得できるのか、Ward、Excel の基礎を身に着けるのにどれくらいの時間が必要か、なども知りたいです。
場所は多摩地区が理想ですが、それ以外なら新宿を考えています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

立川には添付・亜凸(アデコ/昔、江角がCMキャラだった会社)・マンパ辺りが同じビルに入ってると思うんですよ・・・



陸はとらば~ゆ他、自社に出版物がある関係上、リクル~トフロムAキャスティングにて、単発編集案件があるみたいです。
福武は主婦っていうか、40~50代の教育学部出身のおばはん?がハッスルしてる場だから、今風の娘の服着ちゃうお母さんには合わないかも。

とりあえず、添付のクリエイティブ専門の派遣会社行ってみて、短時間で働きたいって言ってみては?
ちなみにグッドジョブは、頭が切れる方にはお薦めしません・・・

日経スタッフ、毎日コミュみたいな、新聞社が作ってる派遣会社もあたってみては?
(この2社が派遣にとって優れた会社とは思いませんが、出版にこだわるなら、行ってみては。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、詳しくお返事ありがとうございます。

同じビルに入っている2社に同時に登録すると、なんだかややこしいことになりそうですね。

出版にこだわるということもないのですが、実務経験があるのがこの分野だけなので、、、でも、フルタイム+残業でバリバリ働くつもりはないので、福武もちょっと違うかもしれませんね。

テンプのグッドジョブはあまりおすすめじゃないみたいですね。頭は特段切れませんが、、、^_^; クリエイティブの方で短時間のお仕事があるといいのですが、話を聞きに行ってみたいと思います。

出版編集関連の仕事では「あとらす」という会社をよく見かけるのですが、この会社についてはご存じですか? 何かご存じのことがありましたら、是非お教え下さい。お時間のあるときで構いませんので、よろしくお願いします。

お礼日時:2004/09/18 16:04

あとらす・・・不動産のCMかなあ・・・?


って感じで、名前しか聞いた事ないです。

先日、関内駅の看板で偶然、ファンケルスタッフ知りました。(ファンケル化粧品が作った派遣会社)
小学館・集英社・講談社・朝日新聞・読売新聞なんかが、自社派遣会社、持っててもおかしくないですし、ネッツで探してみては?

強いてあげれば・・・NMPスペシャリスト位かなあ。
(マニュアル作成が母体の派遣会社です。客先はNTTが主体なせいか、時給が激安&コ~ディのレベルが低い会社です。汗)

一度、グッジョの紹介で、日野市の個人経営印刷会社で、
発売直前の東芝フォ~マの携帯マニュアル校正の案件で面接に行ったんですが・・・外人のDTM屋さんが居て、いいなあ・・・と思ったんですが・・・派遣とアルバイトの区別が付いてない感じで、不安で辞退しました。
激務過ぎて付いていけない世界でした。

残業がない編集って、聞いた事有りません。
旦那と組んで有限会社設立して、在宅でする女性が、
今週のOL向け新聞サンケイリビングに載ってました。

実際、多摩地区の主婦には、陸フロムAから、単発の編集補助が入ってましたよ。勤務地横浜時給1100円。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答、ありがとうございます。

あとらすは、ご存じないですか、、、出版編集関連の求人を新聞でもよく見かけていたので、どんなところかな?と思いました。

いまはいろんなところが派遣会社をつくっているから、出版にこだわるなら調べてみるのも手ですね。でもおっしゃるように激務の編集に、つきたいとは思っていないんです。ただ実務経験が少しでも活かせればいいなと。だから出版や仕事内容にこだわって、サポート体制の整っていないところに行くのはやめておいたほうがいいですね。

まずはテンプで話を聞いて、自習で Win の勉強をしてみようかと思います。

たくさんの情報をありがとうございました。たいへん参考になり、方向性も見えてきた感じがします。また派遣のお仕事に関してご相談をすることがあるかもしれませんが、もし見かけられましたら、ご回答いただけるととうれしいです。

お礼日時:2004/09/18 20:47

凸か添付立川オフィスで、自習すれば良ろしいの。


私は万派&添付の自習システム出身です。

福武書店の派遣会社に行ってみては?
編集出身主婦が大活躍出来る場所。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sittorituyako さん、ご回答ありがとうございます。マンパワー、テンプともに立川にオフィスがあるようで、自宅から近いので自習システムに通うには便利です。
福武書店は、現在のベネッセのことですよね。実は最初、編集の実務経験を活かせると思い、ここに登録に行こうとしたのですが、スキルチェックの内容を伺うと Win のみといわれ、講習に通うのにはあまり近くなかったので、どこか近場で基礎だけでも身に着けてからと考えたのです。仕事内容的にはベネッセは魅力的ですが、sittorituyako さんおすすめのテンプグループのワークシェアリング派遣部門というのも惹かれます。できればフルタイム以外の仕事を希望しているので。ブランクもありますし。
派遣は初めてなのですが、複数の会社に登録するのも問題はないのですよね? その場合、何か注意する点など教えていただければ幸いです。ちなみに凸はどこのことでしょう?

お礼日時:2004/09/18 02:38

先ほどの回答者です。



参考URL忘れてました。

参考URL:http://www.manpower.co.jp/frame3.asp
    • good
    • 0

ずばり、マンパワージャパンをオススメします。


私はそこに5年近く、派遣社員登録しています。
仕事量もサポート体制も、やはり派遣会社は大手が良いです。

トレーニングについては、参考URLにアクセスして、
左フレームの「スキルアッププログラム」メニューから
詳しい情報が見れますので、こちらを参照してください。

良い仕事が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yumgyumg さん、早速のご回答ありがとうございます。マンパワーは立川にオフィスがあるのですね。近くなので、「スキルアッププログラム」に参加するのにはとても便利です。派遣会社の登録は初めてなので、あまりにもたくさんあって迷っていましたが、サポート体制が充実しているなど、大手のメリットは大きいのですね。実際に登録してお仕事されている方のご意見はたいへん参考になります。もうお一方の回答にあった会社も含めて、登録を検討してみたいと思います。

お礼日時:2004/09/18 02:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!