dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。連休で医者も休みなのでここでお知恵を拝借できればと思っています。よろしくお願いします。

22日から生理の予定で、それを4日間ほど遅らせたいと思い、医者に行ったところ、17日から10日分の「ドオルトン錠」をもらいました。
指示通り、17日から飲み始めたのですが、今日になって、少し出血があるようなのです。
普段の生理のようにドバっと出るわけではなく、おりものに少し血が混じっている程度なのですが、このまま薬を飲み続けても大丈夫なのでしょうか?
飲むのを中止して、明日にでもはじまるのであれば日程的に問題はないのですが、こなかったら困るなあ。。。と悩んでいます。

個人の体調のことなので、なかなか回答が難しいとは思いますが、同じようなことがあった方の経験を教えていただければ、と思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>女性ホルモンのバランスが崩れて体の状態が悪くなりますよ


生理をずらせたいのでピルをつかうということで
カラダの状態が悪くなり正常なカラダには危険だと
あります。
そりゃこれはホルモン剤ですから何日かは気持ち悪く
なったりします。でもまったくならない人もいます。

>良い方向には絶対行かないでしょう。
意味がわかりません。
なぜならドオルトンは「不妊治療」にも使用される
お薬です。中用量ピルです。
これをのんで異常になる、なんてありません。

憤慨します。

それはおいておいて。
多分質問者さんは22日から来る、と予想してましたが
生理が早くなってたんだと思います。
なのでこのまま飲み続けると不正出血程度の出血が
続くかもしれません。
どうしてかというとピルは「出血をおさえる力」が
あります。なので子宮は内膜を剥脱しようと
するのに(剥脱したものがいわゆる生理です)
それを剥脱しないようにするわけです。
ホルモンの力でそのまま維持されてしまうのです。
ここでやめても明日すぐに生理になる。、わけでは
なく多分本格的な出血はあさってからくらいです。

私の友人は海外旅行へいくので(リゾート)
2週間遅らせましたし(同じ中用量ピルです)
そのあとの自然な生理は確かにいつもより遅れます。
良い方向というのがどういう方向かわかりませんが
悪い方向へなどいってません。

きちんとした知識がないかたに悪し様に言われるのは
すごく悲しいです。
私の友人は子供は欲しくて何度も飲んでますよ。
だって不妊治療の一環としてちゃんとあるんですから。
>たとえば 妊娠をしていなくて母乳がでるとか
これは高プロラクチン血症という病気か
ある種精神疾患やウツなどのお薬の副作用でも出ます

私は生理不順で3ヶ月質問者さんと同じ中用量ピルを
飲みましたけど。副作用もひとつもなく、やめたあとの
生理もきちんときましたしその後も毎月生理ありました。
今は低用量ピルを飲んでいます。
    • good
    • 0

討論(水掛け論ですね)になりますので


これ以上は差し控えますが。

副作用のない薬などありません。
がすべての人間にでるわけでもないということも
(出る人のほうが圧倒的に少ないでしょう)
かかないとフェアではありません。
だから私には出ないとかいたのです。
飲めば誰でも副作用がでるというような方向に
もちこむのはやめてください。

>人間は自然が一番です
>正常の 反語は 異常しかありません
わかりました。
では不妊治療に励む女性には自然にできないなら
薬を飲んでまで子供を作るな。すべからく異常になる。
ということとおなじですね。寂しいかたですね。

>基本的には婦人科の病気の際に処方されるお薬のようです。
これは当然です。簡単に言えば女性ホルモンの薬なので
婦人科で治療のときにつかいますがまれに皮膚科でも
使用します。

4番さんが豊富な知識をもつ一般人なように
私も専門家ではありません。
ただ そんなに恐ろしいものを医者が誰にでも
簡単に処方するわけはありません。
まして中用量ピルはココ何年で認可されたわけでは
ありません。
良い方向に行かない薬ならそれを処方されている
多くの女性が カラダを悪くしたのはあの医者だと
訴えることもあるとおもいます。
水泳をしたい、リゾートにいきたい、彼とあうのに。
などの理由で生理をずらした経験のある女性が
異常になっているのなら黙っていないでしょう。

ピルについて正しい知識のない専門家もいますし
自分で努力して正しい知識をみにつけている
ピルユーザーは少なくありません。
異常になるというのならばどうぞそのソースを
教えてください。
それがきちんとした根拠のある(データつきなら尚可)
ものならばピルユーザーに教えなくてはなりません。
根拠のないものならばそれはただのいいがかりに
なってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何だか、論議になってしまい、申し訳ありません。
miki12さん、x_x_boxさん、お二人の意見はどちらももっともだと思いますので、私の最終的な決断を述べさせていただきます。

やはり、薬で正常なものを狂わせているわけですから、体に良くないことは十分わかっています。ただ、女性であればご理解いただける方も多いと思うのですが、どうしてもその日だけは、、、という日があるのも事実です。

むやみやたらと薬を使っているわけではありませんし、ある程度の副作用があるのも理解した上で、今回は質問をさせていただきました。

むやみに使っているわけではないので、今回のようなケースにどう対処したらよいのか迷ってしまったので、ご意見をいただけたら、と考えてしまったことがこのようなことになってしまい、皆さんにはいやな思いをさせたと反省しています。

今回は、やはり現状を考えると直ちに中止したほうがよいだろうと判断し、今日から服用を中止しています。

いろいろなご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/19 20:31

私はピルを飲んだことが無いので良くわからないのですが、薬をもらった病院がお休みであれば近くの大きな病院の夜間外来に電話をしてみたら同でしょうか?私は子供の病気で病院に連れて行くべきか悩んだときはよく相談しています。


そこで対応できないときは「どこかアドバイスしてくれる機関はありませんか?」と聞くと教えてくれたりするので一度大きな病院に電話をして相談をするのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/09/19 20:34

すいませんが


  副作用のない薬はありませんよ

 憤慨されるとはどういうことかわかりません

 知識がないアドバイスをしているのは

  miki12さん ではないですか?

 副作用が自分にはなかったから

 質問者の方が無いとは言えないでしょう?

 ここの趣旨の通り

 他のサイトを検索して知った程度の生半可な知識だけで回答したり、無批判に他のサイトを紹介することは、質問者にとって大きな不利益を生むこともありえますので、お控えください。

  そのままですよ。

 人間は自然が一番です
 正常の 反語は 異常しかありません

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何だか、論議になってしまい、申し訳ありません。
miki12さん、x_x_boxさん、お二人の意見はどちらももっともだと思いますので、私の最終的な決断を述べさせていただきます。

やはり、薬で正常なものを狂わせているわけですから、体に良くないことは十分わかっています。ただ、女性であればご理解いただける方も多いと思うのですが、どうしてもその日だけは、、、という日があるのも事実です。

むやみやたらと薬を使っているわけではありませんし、ある程度の副作用があるのも理解した上で、今回は質問をさせていただきました。

むやみに使っているわけではないので、今回のようなケースにどう対処したらよいのか迷ってしまったので、ご意見をいただけたら、と考えてしまったことがこのようなことになってしまい、皆さんにはいやな思いをさせたと反省しています。

今回は、やはり現状を考えると直ちに中止したほうがよいだろうと判断し、今日から服用を中止しています。

いろいろなご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/19 20:32

私も若いころ、お出かけの時に生理をずらしたいと思い薬局等で聞いたのですが、ずらすのは無理と言われました。

ピル(そのころは中容量だけでした)はホルモンのバランスを変えるものなのでお勧めできないと言われました。
#余談ですが、低容量ピルは生理周期を一定にでき、副作用が少ないです。(生理はきます)

私が利用しているお薬の検索サイトです。結構詳しくのっているのでご参考に。。。
おくすり110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html

私もNo.1の方に賛成です。生理をずらすというのにも持ちいれるようですが、基本的には婦人科の病気の際に処方されるお薬のようです。

お体大事にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/09/19 20:35

中止を勧めます



女性ホルモンのバランスが崩れて
体の状態が悪くなりますよ

正常な体の方には危険です

たとえば 妊娠をしていなくて母乳がでるとか

精神的、身体的、
人によって個人差がありますが
良い方向には絶対行かないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!