
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
赤ちゃんの原始反射とは?種類と消失時期一覧は?新生児期にも見られる?
https://akachancare.com/genshihansha/genshihansha/ @さんからに、以下の通りに書かれているのが、最もわかりやすいと思います。
☆非対称性緊張性頸反射とは、①赤ちゃんをあおむけに寝かせた状態で、②赤ちゃんの首を左右の一方に曲げると同じ側の手足が伸び、③反対側の手足が曲がる原始反射です。
出現時期:生まれた時
消失時期:生後4ヶ月~6ヶ月
☆対称性緊張性頸反射とは、①赤ちゃんをうつぶせの状態にして、②頭を上げさせると、両腕が伸びて両足が曲がり、③頭を下げさせると、両腕が曲がって両足が伸びる原始反射です。
出現時期:生後4ヶ月~6ヶ月
消失時期:生後10ヶ月~1歳
尚、原始反射は、あくまでも反射ですから、正常な発達により、ある時期に消失します。
ところが、これがいつまでも続く場合には、どこか発達がうまくいっていないことが考えられますので、早めに、小児科のお医者様に診て戴いてください。
ご参考に
非対称性緊張性頸反射とは?消失時期は?消失しないと異常? https://akachancare.com/genshihansha/hitaishouse … @さんから
対称性緊張性頸反射とは?いつからいつまで見られる赤ちゃんの原始反射? https://ikumens.net/taisyouseikintyouseikeihansha/ @ikumensさんから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鏡をイメージすると、銀色なの...
-
鏡を通して視線が合う理由
-
迷子・眼鏡のふりがなを教えて...
-
スタンドミラーに175cmの...
-
鏡のなかの鏡
-
天体望遠鏡「すばる」
-
中国の神獣鏡とは本来、鏡ですか。
-
虹が丸いのは?
-
隠しても鏡越しに映るのが理解...
-
光を反射する魚が多い訳
-
生得的触発機構
-
窓ガラスはなぜ外と中の明暗の...
-
赤外線を効率良く反射させるには
-
偏光レンズはなぜ乱反射光をカ...
-
水鏡に遠くのものが映るのはなぜ?
-
見やすさ改善!シャーペンの筆...
-
伝送ラインの考え方について
-
湯気が白い煙に見える理由について
-
俺は、周りからハゲ・デブ・チ...
-
理科の全反射の問題です コップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隠しても鏡越しに映るのが理解...
-
4字熟語
-
夜、街灯や信号機を見ると光が...
-
近視が鏡を見て遠くがぼやける...
-
理科の全反射の問題です コップ...
-
鏡のない時代はどうやって身支...
-
全天空照度
-
酸っぱいものを食べるとなぜ震...
-
風水八卦鏡について、教えてく...
-
自然の太陽光のもとでは
-
眼鏡は何故「鏡」なのか
-
電球を鏡に映すと明かりは2倍?
-
液晶モニターとレーザーポインター
-
鏡を通して視線が合う理由
-
窓ガラス、クリアファイルによ...
-
光を一方だけ通す材料
-
迷子・眼鏡のふりがなを教えて...
-
なぜ水は氷になると光を多く反...
-
山の上に在る四角い反射板と言...
-
改札の虹を鳴らす際の許可の取り方
おすすめ情報