
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ディスクが減らない時はパッドが減るか、摩擦熱で吸収するかです。
PM2.5が減る→PM1とかPM5とかが増えるのでは?
そもそもブレーキディスクの発生するPM2.5ってそれほど多く無いですよね。
No.1
- 回答日時:
耐摩耗性が向上して、コーティングにより錆びや傷を防止するとのことなので
その結果、パッドが磨り減らない->パッドが削られたカスが出ない
という事ではないですか?
ザラザラしたモノを擦ればすぐに磨り減りますが
滑らかであれば摩耗せずにカスもでませんよね?
この回答へのお礼
お礼日時:2017/12/03 15:03
回答いただきありがとうございます。
パッドが仮にすり減らなければ半永久的に使えると思うのですが、実際には製品寿命は2倍程度にしか伸びないそうです。
カスの出方が1/2程度になるなら分かるのですが、カス?PM2.5が9割も削減されるという事といまいち整合性がとれない気がしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
- 自転車修理・メンテナンス 機械式のブレーキキャリパーについて ブレーキを数回使うだけでブレーキが効かなくなってしまい困っていま 2 2022/06/25 18:00
- 事故 一時停止不履行の車と衝突しそうになり急ブレーキをかけて減ったタイヤの損害賠償を求められますか? 9 2023/03/02 08:40
- 国産車 先日の横浜の5台巻き込む追突事故について、 78歳の老人の起こした事故ですが、車が衝突軽減ブレーキ付 8 2023/02/20 11:50
- 国産車 【現役の自動車整備士さんに質問です】ドラムブレーキとディスクブレーキだと機構を見るとド 6 2022/10/10 15:59
- 友達・仲間 同乗者がブレーキが遅いと文句を言うので毎回前のめりになる程強くブレーキを踏むようにしたら二度と乗らな 2 2022/09/17 13:05
- ドライブ・ストレージ ディスクの管理では、 左側…ディスク1 不明 右側…空白(未割り当てなどの表示すらない) 4 2023/06/11 19:41
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
- 物理学 時速 54 km で一直線上を車で走っていると、25 m 先に障害物を見つけた。このとき、どのくら 1 2022/06/05 20:05
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA Nc750sのリアブレーキパッドを交換しました。 パッドのこり0.5ミリほどまでダメとは 8 2023/07/22 22:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスクローターの厚み
-
フローティングディスクブレーキ
-
ワゴンRのドラムブレーキについ...
-
停止時(ブレーキ時?)にキュ...
-
ガクガクと…。
-
2液ウレタン塗料の乾燥(硬化)
-
キーパーコーティングで逆に傷が。
-
フロントタイヤの空気が抜ける理由
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
-
スライドピンにシリコングリス?
-
ベルトの「メッキ」はがし方
-
大きな張り子の強度を上げる方...
-
バイクのタンク内コーティング...
-
ネックレスが錆びてしまいまし...
-
なぎさドライブウェイ走行後の洗車
-
バイクのギアに適したオイルグ...
-
タイヤバルブ交換。これっては...
-
ハーレーのエンジンの黒い部分...
-
買ったばかりの新車で・・・
-
転んで前輪が曲がりました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報