
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
重力加速度g(m/s²)ではt秒後の速度v=gt(m/s)です。
質量mの物体の速度エネルギーはmv²/2=mg²t²/2
t の二次式になります。
同じく
t秒間に落下した距離はh=∫gt dt=gt²/2
高さhの質量mの持つ位置エネルギーはmgh=mg²t²/2
高さhの位置エネルギーは自由落下でhだけ落ちた運動エネルギーと等しい。
違っていたらごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
y=ax2乗の放物線になるのは、物体を上に投げた時、横軸に時間、縦軸に高さをとった時のグラフです。
縦軸に速度を取ると自由落下も等加速度運動ですから直線になります。
No.1
- 回答日時:
?速度と同じように等加速度直線運動のグラフにはならないのでしょうか?
仮に落下時間が1秒と2秒で考えてみましょう?
高さは4倍ですよね?
エネルギーが2倍じゃ変じゃないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高校物理でFーtグラフで直線なのに等加速度運動にはならないのはどうしてですか? 5 2022/05/03 20:03
- 物理学 物理基礎 高一 相対速度と車間距離 (1)のt=0〜3.0s の時なぜ(ア)になるのか? そこはだん 3 2022/05/15 12:40
- 物理学 写真のような時、2つ質問したいことがあります。 ①電車内の観測者からは、糸を切られた物体は、左斜 め 8 2022/08/23 10:31
- 物理学 急募 点電荷Bをx=2の位置で静かに放すと,Bは動き出した。Bが動き 出した後の運動について説明した 10 2022/08/08 12:46
- 物理学 xy平面上を運動する物体Aがある。この物体の時刻tにおける位置ベクトルra(t)がra(t)=p + 2 2022/05/22 14:00
- 高校 物理の問題です。 2 2022/07/10 19:00
- 物理学 xy平面上を運動する物体Aがある。この物体の時刻tにおける位置ベクトルra(t)がra(t)=p + 1 2022/05/23 21:39
- 物理学 力学的エネルギー保存則について 4 2023/06/06 14:02
- 物理学 物理の惑星の問題 2 2023/03/21 18:51
- 物理学 『数か物か』 4 2022/06/13 06:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
人間が出力できる力?
-
理科の力と圧力の問題です。 質...
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
G について
-
weightとMass
-
重量物を押し込む時の力
-
10kgの落下物が840mから落下し...
-
中3理科です。 斜面を降りる台...
-
北極点に住んでる人より赤道直...
-
3軸加速度センサによる傾き計算
-
重力とは下から引っ張る力です...
-
加速度→速度→変位の関係
-
漢字「募」
-
押している間だけ開く構造について
-
地震時の水平力について
-
謎だらけの宇宙について
-
電子天秤は質量を測っているの...
-
自動車の横速度の求め方を教え...
-
中学校理科の問題です質量2kg、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
人間が出力できる力?
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
漢字「募」
-
G について
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
weightとMass
-
重量物を押し込む時の力
-
地震時の水平力について
-
パンチ力3トンって何J(ジュール...
-
商品の重量表示について--なぜ...
-
理科の力と圧力の問題です。 質...
-
押している間だけ開く構造について
-
梃子の原理とコロの原理の関係
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
天秤ばかりである物体Xの質量が...
-
物理(高校の力学)の問題で面...
-
【日本語】「工法」と「構法」...
-
機関車はどうして貨物列車を引...
-
水平であらい床面上にある質量5...
おすすめ情報