「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

会社に属さず、今年9月から個人で家事代行をして収入を得ています。平均して月10万円に届かない程度です。

源泉徴収票などはなく、ただ時給を決め働いた時間を自己申告して、手渡し、もしくは振込みでお金をいただく方式です。明細や請求書などもなしです。

複数人の方のお宅で家事をしていますがうち1人とはパートとして雇用してもらっています。

お聞きしたいことは、

・開業届などを出さずにこのような家事をする仕事をしていますが、何か役所などに提出すべき書類はありますか?

・パートとしての契約をしている場合は他の方からの収入の税の申告はどうしたら良いのでしょうか?パートとはわけて、別に自分でして良いですか?

・ノートに収入の記録はありますが、申告する際には請求書などがないとダメでしょうか…申告していない場合職業としては無職になってしまうのでしょうか。

以上の3点です。他に必要な情報がありましたら追加します。
色々調べたのですが頭が混乱してしまい質問させていただきました。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

あなたは自営業者です。


個人事業主といったらよいですかね。

例外として、
>パートとして雇用
がありますが、相手から、
給与明細をもらい、源泉徴収票を
発行してもらえますか?

そうでなければ、全て請負契約と
なります。

給与をもらうのと決定的に違うのは、
給与収入には勝手に経費とみなして
くれる給与所得控除という控除の制度
があるのと、勤め先が所得税の納税を
肩代わりしてくれるのが大きいのです。

通常のパートやアルバイト、
サラリーマンはそれによって、
所得税、住民税が納税できています。

あなたの場合は、常に経費を記録し、
収入-必要経費=所得(利益)を
確定申告で申告し、納税しなければ
いけません。

例えば、来年1年間で120万の売上げ
となり、交通費や消耗品費等の経費が
10万かかったとしましょう。

収入120万-必要経費10万
=合計所得110万

ここから所得控除で必ず控除できる
基礎控除38万(住民税で33万)を引くと、
所得税は、
110万-38万=72万が課税所得となり、
72万×5%=3.6万。
住民税は
110万-33万=77万が課税所得となり、
77万×10%=7.7万。
それぞれを納税しなければいけなく
なります。

この納税をするのが、確定申告で、
来年2~3月で税務署へ行って
申告書の作成、提出、納税
となります。

住民税はその申告書を元に
6月から納付書が郵送されて
きます。

>・開業届などを
特に必要ありません。
本格的にやるなら、
青色申告の承認申請をされたら
よいかもしれません。
節税ができます。

>・パートとして
前述のとおり、源泉徴収票を発行して
もらえるかです。
相手にもそういう意識がないなら、
他と同様と考えた方がよいです。

>・ノートに収入の記録はありますが
どちらかと言うと、支出記録が必要です。
自分で収支内訳書を作成すればよいです。
交通費、消耗品費、材料費など支出の
記録と領収書がそろっていることが
必要です。

今年の収入が40万程度ならば、
今年は確定申告をしなくても
よいかもしれません。
9月以前の収入があれば別ですが…
前述の基礎控除を引いて、課税所得
がないと言えれば、申告をしなくても
よいですが、来年からはしっかり記録
を残す(特に必要経費)ようにして下さい。

とりあえず、いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

とてもわかりやすいご回答、ありがとうございます!

不安に思っていた計算方法など、国税庁のサイトで読んでみたものの情報量が多く目がすべっていたところでした。開業届を出さずに働くことに罪悪感があるのと、経費のボーダーについて(エプロンや、家事の参考にする書籍などはOKなのか)、また9月以前の会社勤め分の収入(源泉徴収あり)について合わせて税務署には一応相談しに赴いてみようと思います。予めたくさんの知識をくださり大変感謝しております。

源泉徴収票が発行してもらえるか聞いてみます!
経費の領収書は一部ないかもしれませんがほとんど封筒にひとまとめにしてあるので確認してみます。

税の知識がないまま仕事を始めてしまい、色々混乱していたので本当に助かりました。丁寧なご回答、ありがとうございました。きちんと勉強します!

お礼日時:2017/12/04 12:19

>・開業届などを出さずにこのような…



出さずにって、いばっていないで決められてことは守るのが社会人の務めです。
PDF を印刷して税務署に郵送するだけ、100円足らずで済みます。
なんでわずか100円のお金をけちりたいのですか。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …

>源泉徴収票などはなく、ただ時給を決め働いた時間を自己申告して、手渡し…

源泉徴収票などもともと関係なく、別に問題ありません。

「収支内訳書」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm
を作成して「確定申告書 B」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
で「事業所得」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm
として確定申告するだけです。

>・パートとしての契約をしている場合は…

「給与所得」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1400.htm
としてやはり「確定申告書 B」に書き込みます。
こちらは源泉徴収票の添付が必須です。

>・ノートに収入の記録はありますが、申告する際には請求書などがないと…

申告の際に請求書や領収証などの添付はおろか提示さえも必要ありませんが、提出後に内容不審が出てきたりすると見せろと言われることはあります。
仕事を請ける都度、請求書や領収証はきちんと作成し、控えを保管しておかないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2080.htm

>申告していない場合職業としては無職になってし…

無職ではなく、「脱税犯」という肩書きが付きます。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答、ご親切にありがとうございます!家事使用人の場合の税についてよくわからなかったのでとても助かりました!

ご説明の中で私がつまづいた部分について、税務署の相談センターに、今年始めたばかりの仕事についてなのですがと添えて尋ねたところ、わかりやすく丁寧に説明してもらえました。相談の事前予約もできたので、載せていただいたURLで予習してから税務署に赴いて開業届出してきます。大変お世話になりました!

お礼日時:2017/12/04 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報