プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

白米の炊き方の質問です。古米を炊こうとして水加減か悪いのか粘りが無く芯があります。何が悪いでしょうか。

A 回答 (5件)

「芯がある」ということは「水が足りない」ということになります。


新米は水分が多く、古米になると水分は少なくなります。
なので、炊く時の水加減は「新米は少し少なめで、古米は少し多め」にしなくてはいけません。
が、粘りは古米になると減ってしまうからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても美味しいゴハンが炊けました

お礼日時:2017/12/23 12:07

浸水時間をしっかりとる。

今時は水が冷たいので、なおさらしっかりつける。
炊くとき、水は気持ち多めに。

匂いやツヤは…ある程度はあきらめる。
が、サラダ油、米油を数滴垂らすとうまくなる。
(炊き込みご飯がうまいのはこれです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2017/12/06 14:33

炊飯器の米の種類白米・新米を白米にする。


米の量と炊飯器のメモリを合わせて調整する。
米カップ3杯でしたら炊飯器メモリ3で軟・標準・硬・標準のメモリで合わせて
炊いて硬ければ軟で炊き調整する、軟けば硬いで炊いて調整する。
    • good
    • 0

水につけとく時間を長目にしたらどうでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になります

お礼日時:2017/12/05 23:20

古米であればもともと米の水分量が飛んで少なくなっていると思われますので、水を少し多めに入れて炊く方が美味しくなると思います。


逆に、新米はコメに含まれている水分量がまだ多いので水加減を微妙に少なめにして炊くといいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勉強になります

お礼日時:2017/12/05 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!