アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

病院の診断書を貰うとき、病名は書かないでと言えば症状しかかかれないと思います。

○○癌で死ぬかもしれないと仕事を長期で休み、病名なしの診断書を提出。
散々日にちがたったら、手術に入ったら癌ではなかった、医師の誤診だったと語る人がいます。
そんな事ってありますか?
この診断書は有効なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    たとえば女性なら乳がん検診で再検査にかかったことが有る人は多いと思います。
    ほとんどが脂肪の塊だったりするけど(笑)
    そのとき、乳がんの疑いがあり、外来精査と診断書が発行された場合は
    乳がんの診断書となるのですか?

      補足日時:2017/12/07 19:27

A 回答 (2件)

>乳がんの疑いがあり、外来精査と診断書が発行された場合は乳がんの診断書となるのですか?


乳がんの診断にはなりません。 乳がん疑いで外来精査の場合は通常は数日の通院で済むことが予測されます。
それで、癌が確定すれば(必要な場合は)別の診断書を出してもらうことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます!
確定したら別の診断書を出してもらうとの事、参考になります。

お礼日時:2017/12/07 21:19

症状の羅列だけだったら、診断書じゃない。

 自宅療養を要するとか、外来精査を要する、入院加療を要するなど書いてあるなら、診断書になりうると思うよ。 その診断書のために契約が履行できなかった場合などは、本人から委任状をとって、医師にぶっちゃけ何でこんなことになったんですかって面談にいって聞いてくればよい。 面談料はかかるけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
外来精査を要するとなっていて、職場には「○○癌の診断書です」と提出しています。
なので、○○癌だとみんな認識していて、結果違ったということに驚いています。

医師は”疑い”とだけ書いているので誤診とは違いますよね?

お礼日時:2017/12/07 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!